• ベストアンサー

小学3年生の男児

3年生になったばかりの息子の事で相談があります。 息子は自分で「どうしてもやりたい」と、小学校に上がった頃から空手とスイミングに通っていますが、私が「今日は○曜日だから空手(スイミング)だよ」と一々教えないと行かないのです(@_@;) 楽しみにしていないのかと思い「楽しい?」「大変だったら辞めてもいいんだよ」と声を掛けるのですが、「楽しいから辞めたくない」って言うんです。 私もパートを始めるので、このままだと決して安くない月謝をドブに捨ててしまう事に・・・(;O;) そこで質問なのですが、2、3年生くらいだと、まだ自分のやるべき事を自ら考えて行動する力はないのでしょうか? 常にボーっとしていて、「これしまっておいてね」と2、3回言わないとやらない事もあるんです。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • souziki
  • ベストアンサー率24% (116/482)
回答No.4

大丈夫ですって。まだ三年生なんでしょう? 僕なんか小6まで母に言われてきました。なんかバカみたいですけれど、ついつい忘れてしまうのですよ。 カレンダー。 僕の家にもカレンダーあります。なんか一杯あるので、トイレに一つぶら下げてあります。一日一回は最低行きますもん、トイレ。で、トイレにぶら下げる前に、空手に行く日、スイミングに行く日って書き込みしておく。 色鉛筆でスイミングは青、空手は赤とか、そういう感じで塗り分けるといいですね。月曜日の部分を縦に括っちまうとか。 後でまた書き加えれるようにボールペンも置いておくと便利。 でね、カレンダーの空白にいろいろ書くの。 「今日、学校どうだった?」とか「空手、上手になったね」とか。トイレに入りながらって面倒ですけど(苦笑) けど、文字だと本音が言えちゃうんですよね。 伝言版みたいで楽しいし。しりとりコーナーとか作って遊んでたw 後、母に叱られるとトイレにこもる妹がいるんですが(傍迷惑;)出てきた後カレンダーを見ると、ものすごい書いているんですよ。文句とか。怒られているうちはいえないから、あそこで吐き出してる、という。 ストレス解消みたいでイイデスヨ。 「どうしてもやりたい」って、相当の覚悟して言ってるし、「楽しいから辞めたくない」ってはっきり言えるってことは、とても遣り甲斐があるんだろうなぁ。 貫徹するのはいいコト。月謝には少し目を瞑って。 ああ、それと、あまり辞める辞める言われると、気を使ってしまったり、なんだか行く気がなくなったりするので、「楽しい」って言ってる間は放っておいた方が。 あと「これしまっておいてね」って言ってもなかなか聞かない時は「そろそろ掃除したいから、しまってくれる?」って言う風に、理由を述べるといいです。たくさん言いつけてしまった時は、「まず、片づけして、その後、食器を直す。いい?」って言う具合に、箇条書きみたいにするといいです。 自分の意志をはっきり言える三年生って十分ですよ。 いいお子さんじゃないですか。

qn_np
質問者

お礼

souzikiさん、ありがとうございます(*^_^*) souzikiさんのお母様、とっても素敵な方なんですね♪ ぜひ、その案を実行しようと思います\(^o^)/  パートを始めたら、子供と過ごす時間も今までのようにはいきませんし、とってもいい方法だと思います!! 息子は長男だからか、親の顔色を伺うような自分の意見が言えない子なんです。 妹さんのように、カレンダーに吐き出してくれるようになるといいのですが(^_^;) 違う悩みなんですが、子供のはけ口を作るのって難しいですものね!

その他の回答 (4)

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.5

「楽しい 楽しくない」は 親子と言えども 価値観が異なるので なんともです・・・。 心配なのは、「やめるって言うとお母さんに 大変って思われたくないから」「お母さんに怒られるか」みたいな理由で 「楽しいから辞めたくない」と言ってないかです。 また、冒頭に 「楽しいか」は 個人の価値観と書きましたが、「楽しいって こんなことなんだよ」と 親が体験を通じて伝えて行かないと 楽しいことを うまく お子さんが理解できないこともあるかもしれません。 (うちのこどもでは、いじめ と からかい の境目を 私や家内の価値観をまじめに こどもに伝えました。いじめられるタイプなのですが、なんでも 耐えてしまっていたようで そのボーダーを伝えました。伝えなければ なんでも 耐えようとして ストレスが溜まり どうなっていたかと 思ってます。) あと うちも こどもにいろいろと習わせたりしてましたが、「元を取るつもり」では 習わせてませんし 塾も同じように考えております。 (勉強も含めて 「楽しく行こうぜ!」的ノリで 親子でやってます。) 言い過ぎとは思いますが、ある意味「ドブに捨ててしまう」覚悟は必要と思います。 期待されすぎるとお子さんにストレスが溜まりますが、一方 期待されなさ過ぎるのも 親も子もつまらないものですね。 難しいところですが、親子の気軽な信頼関係が保てるるように なりたいものです。(自省) ================== 小6、中3(両方男)がいる オヤジでございます。

qn_np
質問者

お礼

お返事が大変遅くなり、申し訳ありません(@_@;) 楽しい、楽しくないよりも、自分で始めたことは納得のいくまで続けて欲しいと思うので、「辞めて欲しくない」と思ってしまいます。 習い事以外でも、貫かなきゃいけない事を学んで欲しいですし。(始めては辞め、を繰り返させたら、将来は失望的でしょうね) 本当に自分が好きなことでも、辛い事や、行きたくない時だってあると思います。 それでも、本人が「辞めたくない」と言っている以上、「それなら頑張りなさい」としか、掛ける言葉が見つかりません。 >>「やめるって言うとお母さんに 大変って思われたくないから」「お母さんに怒られるから」 とありますが、本当にただ、ボケ~っとしているとしか・・・(汗) ただ、長男だからか大人の顔色を見る子なので、子供の言う事だけじゃなく、心の中も察知できるように気を配っているつもりですが・・・。 ご回答ありがとうございました。

  • Hayato_
  • ベストアンサー率15% (42/270)
回答No.3

こんにちは。 別に心配することはありません。 個人差のものでしょう。 さて、皆さんが仰るように、これからは工夫が必要です。 親御さんがやってあげているとないと出来ないままになってしまいますよね。  始めはNo2さんのように印を残すようにする  (毎晩、明日の用意を(学校も含めて)するようにする)  毎晩、明日は何曜日か確認し、では何が必要か必要か考えさせる  カレンダーを使えるようにする 自らやれるようになれば他のことも段々と自主性がでてくるでしょう。 >「楽しい?」『楽しいから辞めたくない』 シッカリ自己主張してますね。親には見え難くても本人は楽しんでいるんですよ。

qn_np
質問者

お礼

そうですね、楽しんでいる事は何よりです。 カレンダー!!早速息子の部屋に大きくて見やすいものを 買って来ようと思います!! 書き込めるタイプのもので、毎朝1日の予定を書き込ませてみようかしら\(^o^)/ 何だかHayatoさんのお陰で、いい解決策が見つかりそうです! ありがとうございました(*^_^*)

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.2

うちは女の子なので、もしかしたらそれも影響があるかもしれませんが、 >2、3年生くらいだと、まだ自分のやるべき事を自ら考えて行動する力はないのでしょうか? 年齢がこうだからと言うより、お子さん個人の問題のような気がします。 スケジュール感覚が発達していて、きちんとしている子供なら、2年生の最初くらいで自分で必要なものを用意し、時間を考えて行動していると思いますし、 まだしっかりしていないお子さんは、やっぱり3年生になってもぼ~っとしているように思います。 ですから、他の子と比べてというより、お子さんが塾の時間を忘れない工夫をお母さんと一緒に考えてあげたらどうでしょう。 スイミングの日は前の晩にバックを用意しておいて、玄関の目立つ所においておく。 空手の日は、経験がないので何を用意するのかわかりませんが、必要なものをやはり同じ場所においておく。 そこを見れば「あ~今日は塾だった」とお子さんが判るように、何回か一緒にやってあげて、出来るようになれば、声かけで自分でして貰うという感じでステップアップしていけばいいと思います。 うちの娘は自分でやれる子なんで、もうほったらかしですが、本当に個人差が大きいと思うので、焦らない方がいいですよ。

qn_np
質問者

お礼

そうですね・・・、年齢というより個性かも。はぁ(ーー;) >スイミングの日は前の晩にバックを用意しておいて、玄関の目立つ所においておく。 空手の日は、胴衣を同じ場所においておく。 =これは昨日から実践しています。 少しずつ、自分で出来るようにペースを合わせ、協力したいと思います。 natu77さんのお子さんが羨ましいです(^_^;) ありがとうございました(*^_^*)

  • char0078
  • ベストアンサー率27% (32/118)
回答No.1

そんなもんだと思います。心配ないでしょう。 大人と違って3年生くらいだと曜日の感覚も曖昧ですから。 大人だって出来ない人いますよw 周りにある色々な物に興味があって、一つ一つ整理して 覚えておくにはもう少し大きくならないと難しいかと思います。 空手やスイミングは楽しいと思ってるのなら無理にやめさせることは ないんではないでしょうか。 楽しいと上達もするでしょうし、上達するとさらに楽しくなるでしょうし。

qn_np
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やっぱりまだ無理なんでしょうか・・・。 習い事は自分で「どうしても!」っと言ってはじめた事なので、 辞めさせるつもりはありませんが、もうちょっと しっかりしてもらいたいものです(@_@;)