• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小学1年生の息子がかわいいと思えません)

小学1年生の息子の行動に悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 小学1年生の息子が落ち着きが無く、言うことを聞かず、家でもケンカばかりしています。学校でも徘徊し、先生の言うことを聞かないことがよくあります。お友達とケンカをしたり、持ち物を壊したりすることもあります。食事のときも噛まずに飲むし、汚して食べます。
  • 離婚してから2年が経ち、再婚しましたが、主人は神経の細やかな人で、息子を怒ります。相談した臨床心理士によると、親の過干渉が息子の言うことを聞かない原因であると言われました。
  • 母が他界し、相談できる人がいない状況です。どうすればよいのか、どう接していけばいいのか悩んでいます。自分の子どもをかわいいと思えないことってあるのか、皆さんのご意見や体験談を聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246942
noname#246942
回答No.3

別に、自分の子供だからと言って、「いつでも」「どんな時でも」かわいいと思えるとは限らんでしょう? 大人しくて手のかからない子供もいれば、何をするにもいちいち怒らなければいけない子供もおります。 その場その場、子供子供に応じて、いろんな考え方があっても良いのではないですか(笑 どんなに自分の子供とは言え、子供は自分の物ではありませんよね。 ただ、そうは分かっていても、そう思ってしまう時もあります。 子育ての難しい所なんですがね~(笑 親であって、その前に自分も一人の人間。 どうしても、理想と現実が噛み合わない事もありますよ。 未熟な人間の一人として、今すぐ立派な親でいる事にこだわなくても良いのではないでしょうか? あなたの場合は、子供達に対して、離婚、再婚した事が、少なからず心のどこかに引っかかっている部分があるのではないかと思います。 子供を引き取ったのは自分なのだから、立派に育てなくてはいけない、そのせいで後ろ指さされる子供にはしたくない、というプレッシャーが自身の中にあるのではないでしょうか? そして、そういう気持ちは、なぜか子供達にも伝わってしまう部分があります。 それは、子供達本人に自覚がある事なのかない事なのかまでは分かりませんが。。。 小学校1年と言えば、だいたい善悪の区別がついている年でもありますね。 それでもそういう事をする、と言う事は「あなたの望むような良い子でいたくない」のではないでしょうか? 子供心にも、親と同じく「理想と現実」があるのかも知れませんね~。 あなたは、自分の本心に従った際に「子供をかわいいと思えない」と言いますが、では本当に子供さんがあなたの前からいなくなってしまったら、実際どう思いますかね? 「いなければ楽なのに」と思う事はあっても、それは実際に自分の手元にいるから思える事でもあって、本当にいなくなった場合とはまた訳が違いますよね。 もし、本当にいなくなったら嫌だ、と思うのであれば、自分としては、あなたも子供さんも今のままで良いと思いますよ。 ただ、今までのように怒ったとしても、最後に「どんなに怒っても嫌いになっても、お母さんはお前から絶対に離れないからね!!」と言ってあげましょう。 きっと、子供さんは安心するのではないでしょうか? 子育てに限らず、「当たり前」という事は、「自分が思うからこそ当たり前」の事なのであって、「それが当たり前だ」と他人から強要された時点で「ストレス」以外の何物でも無くなります。 大人も子供も、そんなに大差のない事ですよ。 表面に見えるだけが全てではありませんよ。 頑張って下さいね。

juwawan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 読ませていただいているうちに、涙がでてきてしまいました。

その他の回答 (8)

回答No.9

お困りのようですね こういうときに(本来は最初から)とてもよい本がありますよ。 「心の基地はおかあさん」という本です。 私の息子は今高校1年生ですが、私・妻両方が自営業なので、生後3ヶ月から保育園で育ちました。 妻の母親は妻が小学校3年生のときに他界。 私は親の過干渉?にて高校退学・・そしてまた入学・・・大卒・・経営者・・というへんてこりんな人生。 自分が育ってきた環境や、方法で、息子を育てるわけには行かなかったわけです。 (私2号が出来ても仕方ないですし・・・) そんな時、保育園で進められた本が、心の基地はおかあさんという本でした。 高校を留年までした私ですが、この本でいう「だめな育て方」をそのまんまされたのが私! 目からウロコとはこのことでした。 是非、ご主人に読ませるべき本だと思います。 そもそも、ジャーナリストやアナリストの書いた本など読まないタチの私ですが、この本は大学教授(児童心理学)の書いた本ですので、害は全く無いし、読んでみるといいはずとおもいます。 子供というのは、とにかく自発性を育ててやるべきとこの本は述べています。 自発性の無かった私もそう思います(笑 高校1年の息子は、自発性の塊で、全く手がかかりません。 すでに、親の私を超えた男に成長しました。 あれこれ子供に指導するより、思ったようにやらせて、言葉(数値)ではなく感情(状態)に訴えて接するべきと思います。 自発性さえ育てることができれば、後は本当に・・・楽です。 だって、なにも言わなくても勝手に自分で考え、行動するようになってしまうのですから! がんばってくださいね!

juwawan
質問者

お礼

ありがとうございます。早速読んでみます。 前向きにがんばってみたいと思います。

回答No.8

こんにちは お一人でお子さん二人を育てて頑張っておられるのですね。 他の方もおっしゃっていましたが、母も同じようなことを言っていました。 私は姉と弟がいます。最近、娘を出産して子育てのことなど母とするようになりました。 弟は小さな頃は女の子のように可愛く、泣き虫でいつも私とべったりでした。しかし、小学校高学年から同性の友達と遊びちょっと不良仲間などつるんでかなりやんちゃになりました。今は、落ち着いて二人の親になり両親とも歩みよれるくらいになりましたが大変な時期もありました。 まさにそんな時期を母は『いきなり、宇宙人みたいな理解が出来なくなった時期があった』と言っていました。 母にとって、弟は目にいれても痛くない可愛い存在だろう…(私にはそう見えました)がそんな葛藤があったんだなと驚きました。 すみません、何のアドバイスにもなりませんでしたが、、そんな弟も、とにかく一生懸命な親の姿は覚えていて(手を焼かせたけど見捨てなかったと)まあそれが女の子ほど言葉に出してとか目にみえて行動にだすわけではないのですが、、、親になった彼もその時の両親の気持ちを感じているようです。 とりとめなくなってしまいすみません。そういう時期もあるのかな、と思います。

juwawan
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 あきらめず、見捨てず、前向きにがんばりたいとおもいます。 ありがとうございました、

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.7

私は離婚や経済的に厳しい家庭が多い地区の小学校でとある活動をしてます。 やはり母親に引き取られた男の子は荒い傾向にあります。 理由はいろいろあるのでしょうが、男の子って強い存在に言われないと基本的に言うことを聞きません。 つまり父親ですね。 父親がいない女の子はとても甘えてくる、男の子はとても乱暴だけどビシっと叱ったら素直に言うことを聞きます。 ところで男の子が宇宙人! というのはとある女性から最近聞いた言葉と同じなので正直デジャビュでした。 男の子というのはだいたい10歳くらいから自分の世界ができ始めます。 個人差があるので7歳くらいでも充分範囲内です。 母親と男の子がうまくいかなくなる原因に専門家が言われるように過干渉であることが多いです。 子どもに与えるもの全て○と×をつけてあなたの価値観で決めてしまっていませんか? 男の子の価値観は女性には理解不能なものが多いのですが、理解できない行動を拒絶したり大切にしてるものを取り上げたりしてませんか? 女の子の育て方と同じように男の子を育てたら大抵失敗します。 中学生くらいになると食事や入浴の時間を決められることすらストレスを感じるようになります。 男の子の接し方としては、納得はできなくとも価値観を理解してあげること、ある程度の選択肢をあげること(入浴で言えば何時~何時までに入ってなど)が大事だと私は思います。 ちなみにお姉さんとケンカする理由は年上の女性全てが敵に見えてる可能性もあります。 しかし大半はうまく伝えられない気持ち、「自分をちゃんと見てほしい」という気を引く行為であることが多いです。 思いつめないこと、それがあなたに必要なことです。 男の子の育て方につっこんで話せる相手、行政などにでもいいので探してみてはいかがですか?

juwawan
質問者

お礼

彼の価値観について、私はまったく考えた事がありませんでした。 そうですよね、彼も7歳といえど一人の人間なんですよね。 理解してみるよう歩み寄れたらと思います。 有難うございます。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.6

お母さんは、大変ですね。 離婚されて連れ子で再婚ならば、なおさら「私がきちんと育てる!」と過干渉になっても、無理ないです。 >主人のいる前だけは息子が言うことを聞く場合が多いです。 でも、これって大体の小学校低学年の男の子ならば、そうじゃないですか? 逆に、きちんと今のご主人が、お子さんに親として対しているからとも思いますよ。 >正直、自分の息子がかわいいと思えませんでした。話の通じない宇宙人のようです・・・。 まぁ、女親にとって息子ってそういう一面を持っています。だからと言ってそればかりではないような気もしますが… ただ、この感情の中に、離婚された夫の影を重ねてはいませんか? 以前、聞いた事例ですが、 離婚され、一人で息子さんを育てていたお母さんが、普段は大変理知的なのに、息子さんに対してのみきつくなってしまう。 お母さんは、息子のすることすべてが「気に障る」と訴え、カウンセリングを受けました。 その中で「どうしても成長するにつけて離婚した夫に、息子が似てくるのが許せない」と言う気持ちに気づかれました。 そして、自分では「もう終わった事だ」と封印してしまっていた離婚した夫への不平不満を、言葉にして吐き出すことで、「夫と息子は別人だ」と感情でも納得できた。 のちには、息子さんの中に自分からの影響も見れるようになり、息子さんに対して冷静になれるようになった。ということでした。 あなたと息子さんにこれが当てはまるのかどうか、わかりませんが、何かのご参考になれば、幸いです。

juwawan
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼が遅くなって申し訳ありません。 まさに、前の主人の影を重ねてしまっている自分がいます。 違う人間なんだと思いながら、重ねている自分がいたりします。 納得するまでに時間はかかるかとおもいますが、向き合いたいと思います。

  • kocchan8
  • ベストアンサー率9% (25/262)
回答No.5

友人の話ですが。 わたしの友人も10代で結婚し、2人子供連れて離婚しました。 下の男の子がそういう手のかかる大変な子供でした。 お店で暴れ、叱っても「バーカ」と言われ、友人にも「この子に何言っても無駄だよ」と言われましたよ…。 でもその子、今中3なんですが、バスケ部のエースで大変人気者なんですよ。 陸上部も入ってて、大きな大会に出てますし。 子育てってわからないなあと思います。 何か興味あることをやらせてみるとか、精神的に落ち着くことをお母さんと一緒にやらせてみては? 頑張って下さいね。

  • soon4561
  • ベストアンサー率13% (55/398)
回答No.4

離婚した母親の息子さんに、手のつけられない子が多いみたいですね。全てとはいいませんが。 お姉さんと喧嘩するだけまだいいと思います。 学校でいらいらを発散させ気を引きたいのでしょうね。 まだ甘えたい時期なのにうまくいかず守りたいのにお母さんを素直に守ると言うことが理解できない年頃では? なにかスポーツをさせたら強くなりそうです。 家庭環境だけでなく友達との関わりで成長していくので心配ないかと。 昔片親でよくあばれていた同級生は大人になり、結婚し、とても今は落ち着いています。

回答No.2

>学校でも授業中の徘徊 >先生の言うことをまったく聞かない よく学校から電話がある >お友達の持ち物を壊してきたりします >食事のときも、何度注意しても噛まずに飲んだり、汚して食べます。 一度、専門の機関に相談されてはどうですか? ご自分を責めたりせず、 子供の性質上、何かしら解決の糸口が見えるかもしれませんよ。

回答No.1

私も幼い息子がいます。 落ち着き無く、物欲いっぱい、わがまま一杯の子です。 その子一人の時は、こんなもんかと思っていましたが、下の子が生まれて、下の子があまりにも手のかからない子だったので ついつい下の子をかわいがってしまいました。 そうすると、上の子も精神的に不安定になり益々聞き分けがなくなってしまい本当に手を焼いて大変でした。 産後間もない頃は精神的に安定してないせいもあり、下の子が生まれる前のように愛情を感じられなくなってしまった、とか 必死で周囲の注目を自分に惹こうとする姿をあわれとは思っても愛しいと思えなかったりと、自問自答して涙した事もありました。 そういう時は保育園でも祖業が荒れていたようで、トラブル続きでした。 しかし、「大好きだよ」とその子に言葉で伝え続けたら祖業の荒れは出産以前の状態に戻って落ち着いていきました。 子供は親が自分をどう思っているか、親の態度を見て気づいています。 でもそれにどう対応したらいいのか分からず、注意を引く為に親を困らせる事をしてしまうような気がします。 まずは自分の心に嘘をついてでも「大好き」と伝え続け、抱きしめる事が大事な気がします。 そして、私自身にも言える事なのですが、小さな失敗やわがままは目くじら立てずに受け流す。 そうするといい子になるまではいかなくとも、子供が精神的に安定してくるのではないでしょうか? 口で言うのは簡単ですが、まずは言葉で「大好き」と言う事だけでもやってみてはどうでしょうか。

juwawan
質問者

お礼

ありがとうございます。 彼にダイスキだよ、と伝えるのが第一歩かも知れませんね。

関連するQ&A