- ベストアンサー
小学2年生の息子を怒りすぎてしまいます。
一人息子です。 夫は仕事で忙しく週のうち半分もいません。どうしても母子密接になりがちです。 息子はなにかが飛びぬけてよくできるわけではないですが勉強もスポーツもそこそここなせます。私立に通いお稽古事(スイミング・習字・英語・)も楽しんで通っていますし、誰とでもすぐ仲良くなる社交的でとても素直なやさしい性格です。 ただ・・・とてもマイペースです。ボケてます。例えば学校から戻ると玄関にランドセルとバックを置きっ放しです。暑いから服も全部脱いで お風呂に(朝風呂の残り湯)浸かりにいきます。 上がるとさっそくおやつを食べます。 はじめは優しく 服はかけるように、荷物は自分の部屋に置くように言います。 だんだん腹が立ってきて怒鳴ってしまいます。 息子は慌ててハンガーを持ってきてウロウロ・・服をどこで脱いだか忘れてるのです。。。。 一時が万事、その調子です。引き出しは開けっ放し。トイレの電気は付けっ放し。注意すれば「あ、そうだった」と直すのですが、ずっとそんな感じです。だんだん夜になるにつれ腹がたってたって。一度、怒り出すと自分の言葉にあおられるというのかエスカレートする一方です。前は気を取り直し息子に謝って「でもあなたも~な事は気をつけてね」と言っていましたが最近は私自身の体調が良くないせいか、すぐイライラしてしまいます。。昨日も ずいぶんひどい事を言ってしました。少し前は息子の寝顔にごめんね・・と涙ぐむこともありましたが 最近は 怒りが収まらないのに寝ている顔を見るとムカムカしてきます。 教えていただきたいのは そんなに忘れっぽい行動をするのは病気なのか? と 母として私が自分をコントロールするいい方法です。 普段は 趣味も合い仲のよい親子なんです。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
うちの娘は年長ですが何だか似ています。学力・体力共に問題なく、社交的で素直で優しい子なんですが、「ついうっかり」カバンをそのままにしたりして遊びに夢中になったりします。まだ外で友達だけでは遊ばせてないのですが…(「ついうっかり」道路に飛び出したりがありそうなので) 実は下の方が書かれてるように私は子供を専門家に見せた事があります。治療が必要なほどではないが、多少注意力が散漫な部分があるので、そこはフォローしながらいいところを延ばしてあげるといいですよ、とアドバイスを受けました。 私は母子家庭で体調が良くないことも多いので、正直自分で出来ることは自分でやってもらわないと、私が参っちゃうんですよね。なのでかなり小さい時から「自分で出来ることは自分でやる」ように言ってきました。でもまだこんな調子です。 質問者様は今まで手をかけてあげてたことが多かったようですので、これから少しずつ…という感じかもしれませんね。 私は一つずつ子供に習慣づけさせていきました。 2歳くらいから「食器の後片付け」(落としても割れないものなので…1つずつ運ぶように言いました) 3歳から「用意してあるものをカバンに詰める」「帰宅したらカバンから出す(机の上など一定の場所に)」 ・・・こんな感じです。 今は、朝用意してあるものを自分で詰めて玄関に持っていく(玄関に持っていかないと持っていくのを忘れる事があるので)、帰宅後カバンの中のものを所定の位置に出す(洗い物は流しに、洗濯物は洗濯機に、お便りは私の机の上、制服はハンガーに、最後にカバンはカバンかけに)。ここまでです。 とりあえず今はソレだけが出来ればいいかなと思ってます。 電気をつけっぱなし…というのも非常に多いのですが、気がついたら「電気!」と言って「自分で」消させます。私が消すと本人は気がつかないまま電気が勝手に消えることになりますので…。 まずは一つずつ、例えば「帰宅したらとにかくランドセルは所定の場所に置く」とかから始めてみてはどうでしょう?それが出来るようになったら「脱いだ服はここに置く」など増やしていって、それも出来るようになれば「脱いだ服を分別して置く(裏返しになった靴下は元に戻すとか)」とレベルアップしていっては? 決して障害があると決め付けるわけではないのですが、確かにADHDの子供への対応の仕方が書いてある本は役に立ちます。何冊か手元に置いておくといいかもしれません。 実は私自身にも当てはまる部分がたくさんあるので(洗濯してたのにうっかり忘れたりとか)手元においてよく読み返してます。 来年小学校に行くようになったら、もっとやることが増えるので、紙などに書き出そうかな~なんて思ってます。 ホントこういう子供には手を焼かされますが、子供は素直で優しいのが一番!親子で仲良しなのはいいことですよね。うちも親子で趣味があって、よくおしゃれの話などをします。 私も自分の気持ちがコントロールできない時は薬の量が増えます。心療内科にはずっと通ってますよ。医師に子供への対応の仕方も相談しながらやってます。やはり私が怒って言うとなかなかやらないことでも、怒らずに言うとすんなり出来たりしますし。そして言われなくても出来るようになったらベタ褒めしてます。その時「えらいね~!」だけじゃなくて「ママ助かるわ~!ありがとう!」って気持ちも伝えてます。 大人になった時に困らない程度であればよいので、焦らずにいきましょう。素直な良い部分は伸ばしてあげたいですしね。
その他の回答 (10)
- nijiko31
- ベストアンサー率42% (8/19)
ああ・・・今の私がまったく同じ事で悩んでいます。 うちも同じく2年生の男の子。今年6月に妹が生まれましたが長年一人っ子でした。 毎日、同じ事を言われて怒られてばかりです。 服は脱ぎっぱなし、ハンカチ忘れる、手洗いをきちんとしない、宿題をした後片付けない・・など。 おまけに一人っ子が長かったからか常に私に相手をして欲しい様で一人遊びが出来ません。一人ではおもちゃを出すことも無いです。一人で遊べるのはゲームだけ。 下の子が生まれつい私もイライラして「いいかげん自分で出来るようになってよ!!」と怒ってしまいます。 そんな自分に後から嫌気がさしてしまいます。 この年頃なんてみんなこんなものなんでしょうね。 怒りたいところを半分抑えて肝心な所だけ言うようにします。ホントはとっても良い子だし大好きなんです。 回答になっていませんがお互い気楽にがんばりましょうね^^
お礼
みなさん おんなじなんですねえ。 考えたら帰ってきて、服もちゃんとかけ手も洗い、ランドセルも部屋に置き・・・なんて出来たら上出来すぎるかもしれません。(そんなお子さんをお持ちの方も、もちろんいらっしゃるでしょうけど) 同じ年の女の子に比べて、男の子は幼いと思います。母が私の子供のときに比べて なんて手が掛かるの!と小さいときから変な意味で感心していました。 息子は一人遊びも大好き! 独り言をいって楽しそうに遊んでいます。 その点は楽してますね^^ 私も段々 気が楽になりました・ ホント気楽に頑張るしかないですよね。 回答ありがとうございました。
- reikato
- ベストアンサー率17% (42/239)
私の事かと思いました…。いえ、お母様ではなく、息子さんの方。少し息子さんの気持ちが分かるような気がしましたので、出てきました。 私も昔からマイペースでボケ、忘れっぽかったです。子どのもの頃、「ただいま!」と家に帰り、「手を洗おう」と思って洗面所に行った時点で、もう玄関に置きっぱなしのランドセルの事は忘れていました。「おやつを食べよう」と嬉々として台所に行った時点で、洗面所に脱ぎ散らかした服の事は忘れていました。いわゆる「3歩歩けば全て忘れるニワトリ頭」ってやつですね。親には怒られっ放しでした。 今でも、主人に「お茶入れて」と言われて台所に行き、そこで気になる汚れ物を見つけ、お茶を忘れて片付けに没頭してしまうなんてこともあります。主人にも良く怒られます。 多分息子さんも私と同じだと思うのですが、一度に色々な事を考えるのが苦手な性格なのではないでしょうか。目の前の一つの物事に集中してしまい、他の事が考えられないのです。少なくとも、病気ではないのではないかと思います。まったく意識せずに忘れてしまうので、怒られても治りません。 こういう子って、良い部分もあるんですよ。集中した1つの事に関しては、とても良い成果をあげる事ができます。本を読むのが早く、内容もきちんと理解している・短時間で効率良く勉強できる・工作等の作業が早く的確である…などでしょうか。学年が上がるにつれて、成績も上がってくるのでは?自分でこんな事をいうのはおかしいのですが、私は学校では成績がトップクラスでした。 とはいえ、忘れっぽいと困る事もたくさんあるし、質問者さんがイライラする気持ちもよく分かります。私自身が今でも意識しているのは「何かをするとき、他にやるべき事がなかったか頭の中で一通り確認する」ということです。 たとえば、家に帰って「ただいま!」と言った後に、まず立ち止まり、これから自分がする事を一通り思い描く。口に出してもいいです。「ランドセルを部屋に置き、手を洗い、服は洗濯かご、それからおやつ。よし。」それから行動開始です。 息子さんにも、「まず玄関で立ち止まり、落ち着いて自分がやるべき事を順番に思い描く」という事を提案してみてはいかがでしょうか。始めからうまく行くとは思いませんが、多少は良くなると思いますよ。
お礼
息子の立場の方からのご意見、参考になります。 大人になってもご主人に怒られて・・なんだか想像するとおかしい場面ですね^^ 息子は記憶力は抜群です。 短い文章なら2度も読めば暗誦できます。 なのに・・・・なぜ!!って感じです。 今日もお友達と2人で遊んでいて K君も呼びたい・学校で聞いたら遊べたら行くと言われた・と話していました。 2時間ほど経って 私に「K君に僕、電話したっけ?」と聞くのです。 もちろん大真面目です。私が「さあ、自分のコトでしょ」というと しばらく考えて「あ、してなかった!」と 朗らかに答えました。 これも一つの個性ですかね。 家に帰ってするべきことさえしてくれたら もう上出来・と大らかに私も思えるようになりました。 朝に比べて気分がすっきりしてきました。ありがとうございました。
- maakunmama
- ベストアンサー率6% (5/83)
私がまさにその息子さんと同じタイプでした(苦笑) 忘れ物は日常茶飯事だし、宿題はしないし、片付けも嫌いだったしあなたの息子さんより酷かったかもしれないですね。 でも親は内職に追われる日々で私は弟と外で暗くなるまで遊んでいましたから、あまり怒られた記憶がないんですね。 たぶん母は怒っていたかもしれないですが、日常茶飯事なんで馬に念仏だったのではないかなぁ。 そんな影響か今でも片付け事は苦手だし、忘れ物は多いしきっと注意不足だと思いますね。 良い意味で大らか小さいことは気にしないみたいな。 でも生きていくことで大切なことってもっと違うことだと思いますよ。 友達を大切にするとか、親を大事し心配かけないようにするとか、命の大切さとか、人の痛みとか人間的に暖かい心を持っていれば、少々な忘れ物や片付けが出来なくてもあまり気にすることはないと私は思います。 私も一人息子がいますが大らかに育てようと思ってます。 親の私がこんなですから、あまり強いことは言えないので(笑)
お礼
いっしょに過ごす相手としては、やはり大らかなタイプがいいですよね。 私もそんなに偉そうなことも言えないかもしれません。 自分ではしっかりしているつもりでも 「天然ボケ」と言われます。たまに^^ あと私の幼稚園からの親友はよく泊りにも来て親子共々仲良しですが(私に何かあったら ママになってもらうそうです) 私が息子のコトで愚痴ると「 ボケたところが親子そっくり!」と言います (汗) でもついつい息子には多くを望んでしまいます。こんなママでは息子も大変でしょうね。。 でも皆様の回答はホントに励みというか慰めというかありがたい言葉ばかりで助かりました。 ありがとうございます。
- genki-mama
- ベストアンサー率26% (334/1267)
サラリと読んでください。いい子だけどマイペースでボケてるっている表現、よくわかります。その年齢の男の子ならまだ多少そんな所もあって当然でしょうけれど、やさしく接している(落ち着いた状態の)ママが次第に頭にくる、そして「病気なのか」と思うほど「さっき脱いだ場所がわからない」というように万事がその調子なのでしたら疑ってみてもいいかもしれません。発達障害を。(字面(じづら)は悪く、障害だなんて、とんでもない。とお思いになるかもしれませんが、残念ながら今の日本語ではこの表現が使われます。ボケや痴呆を認知症と呼ぶようになったのと同じで、そのうちに適切な言い方に変わるといいのですが。失礼、話が反れました。) これは、のび太症候群、などと表現もされます。いい子なんだけど、ちょっとズレてるの。何かちょっとおかしいの。いい子なんだけど実年齢よりも幼稚というか、何というか・・。息子さん、もしかしたら可能性があるかもしれませんね。うちの小2の息子(発達障害あり)にも話はそっくりです。それらはまだ現代医学でもわかりつつある段階です。色々本がでていますから、ちょっとお読みになってみてはいかがでしょう。発達障害とひとくちに言っても、自閉症やADHDやアスペルガー症候群など、種類もいろいろ、そして同じ名前の障害を持つ者でもその個体差はかなりの差があります。それぞれについてお調べ下さい。そしてこれらは「教育者」でなく、「医師」が診断するものなので、学校で何も言われないから、というのはあてになりません。 私が言いたいのは、コレを知る事と知らずにいる事では本人もそしてママも、苦労が違ってくると言う事です。特性を知ることで「どうしてこの子はこうなのか」「どうして頑張っているのに僕はいつも叱られるのか」というモンモンとした部分が取り去られ、良い対処と関係が益々築けるからです。 全国でもとても数は少ないのですが、一度児童発達の専門医をお訪ねになってはいかがですか。予約は数ヶ月も先にしか取れないものです。その間に本などで予備知識を入れてみては。もし診断の結果が何もなかったとしてもこれらの知識は無駄には絶対になりません。
お礼
いえいえ、じっくり読ませていただきました。^^ お昼前に息子が学校から戻りましたが 服こそかけたものの(シャツや靴下は洗うので私が洗濯籠にいれました) 帽子は食卓の上、ランドレルと手提げは未だ玄関にあります。 ちっとも気にせず、元気にお習字に行ってしまいました。 病気ならあきらめ(!?)がつきます。 専門医に掛かることも視野に含めて調べてみようと思います。 まずは私がイライラしないことですかねえ。 優しく言うと素直に聞くので(毎日毎日、同じ事を言わせないで!のコトバをぐっと押さえて) 私もいい年をした大人なので もっと理性的にならなくては、と思います。 貴重な意見をありがとうございました。
- karupi
- ベストアンサー率34% (8/23)
小5と小1の女の子・年中と2歳の男の子の4児の母親です。 我が家の主人も仕事で月の半分ほど家にいないのですが 私も必要以上に子供達に怒ってばかりで 自分でも嫌になるくらいです。 お子さんの行動に関して ですが まだ小学2年生ですよね? それで普通だと思いますよ。 そりゃあ 中にはきっちり身の回りの事をこなしているお子さんもいますが 大半は脱ぎっぱなし・出しっぱなしですよ。 うちなんてもう5年生になる しかも女の子なのに 同じような感じです。 服を洗濯機に入れろといっても忘れる・靴下は裏返しに脱ぐなと言っても すぐ忘れる始末・・・。 我が家には子供が4人もいるので 幸い1人に集中して怒る事がない為 私もあきらめることを覚えましたが 来客予定があったりすると 片付けが終わるまで怒鳴りっぱなしです。 きっと近隣のお宅には 虐待してると思われてるかも・・・。 旦那がいる時は それ程怒る事もないのですが 旦那がいないとなると 全部自分独りでやらなくては という思いに駆られ 大変な事が続くと ちょっとしたパニックになって それが子供に当たる という形に出てしまったりします。 私の方こそ こういう質問をするべき立場ですね(笑) 息子さんは お稽古にも楽しんで通う社交的なお子さんとの事。 十分立派じゃないですか。 それで家の中でまで完璧にやっていたら 精神的に疲れちゃいますよ。 外で頑張ってる分(自然にやっている事かもしれませんが 十分頑張ってるんです) 家ではボケてるぐらいで 丁度良いバランスを保っていると思って お母さんはちょっと目をつぶってあげてもいいかもしれません。 私的に 男の子は 細かい事にこだわるよりも 大らかでいて欲しいと思うので(そっちの方が絶対モテます♪) あまりうるさい事は言わないようにしています。 また ご主人がお休みの時なんかに お子さんを任せて お独りで出かけられてはいかがでしょうか? いいストレス発散になると思いますよ。
お礼
アハハ やはりモテて欲しいかも。 たしかに今のまま成長したら十分おおらかだと思います。 子供も疲れてるんでしょうね~よく「今日は何をするの?いいな~ママはお家でゆっくりできて」といいます。 新学期が始まって 何日かは朝は、バタバタ牛追いのように追い立ててました。夫が私達に 朝もう少し早く起きて準備しなさい・朝から大声を聞かされるのは堪らない!と言い 息子も自分の目覚ましで早く起きるようになりました。 私がガミガミ怒るのより よっぽど効き目がありました。 ホントに皆さんの意見が参考になります。回答をありがとうございました。
- meryu
- ベストアンサー率43% (10/23)
ああ。とても苦しんでいらっしゃるのですね。私も同じ悩みをずっと抱えてきた者です。 macochinnさんが悩んでいらっしゃる1番の原因、、、 それは、夫婦仲にあることに先ず気づいていただきたいです。 私は、それに気づかずに、普段忙しい主人に迷惑や心配をかけちゃいけない。と、一人で思い切り抱え込んでしまって、子育てに煮詰まっていました。 「主人も仕事頑張ってくれてるのだから、私もしっかり子育てしなきゃ。。」 それはある意味聞こえがよく、いい妻の意見にきこえますが、心のどこかで 「もう少し話を聞いてほしい。共感してほしい。それだけで落ち着けるのに。。」 という心の叫びはないですか?私はありました。けど、言えば言い合いになってもっと気まずくなるし。と躊躇して溜めてしまう。の繰り返しだったんです。でも、 「お父さん、お母さん仲良くして!そしたら僕はもっといい子になるよ!!!」 これが今のお子さんの心の叫びなんですよ。気づいて下さい。1番2人の仲を心配してるのはお子さんなんです。態度はそのサインなんですよ。 そして、解決の道はmacochinnさんが心から素直になり、今までのご主人に対しての思いを懺悔し、これから新しい気持ちで、ちょっとだけでいいですから、明るく感謝の気持ちを持って接する努力をしてみてください。自分がちょっと変われば相手にも通じます。 そうしたら、お子さんもそれを見て変わってきますよ。いい方向に。 今まで大変だったと思います。辛かったでしょう。 縁があって一緒になった夫婦ですから、笑顔の生活をしましょうよ。先ずはそこから。一緒に頑張りましょう。
お礼
夫婦仲は・・・いいと思うんですよね。ていうか喧嘩もしたことがないんです。 年も夫がすいぶん上なので あんまりズケズケいえないと言うか。。。 ただ子供の愚痴めいた話はあんまり親身になって聞いてくれないかも。 そこのところを語ると長くなるというか・・・・ややこしくなりますね。子供の前で喧嘩や言い合いをした事はないです。 でも家庭内のコトは これが原因・と一つではなくて色んなことが絡み合ってますよね。 もちろん夫に対する不満もありますし。。。 ただ子育てに煮詰まってはいると思います。 でも皆様のアドバイスを読んで少し気が楽になりました。みんな悩んでるんだな~と・わたしだけじゃないわ~って。 回答をありがとうございました。
- kyoromatu
- ベストアンサー率14% (746/5024)
他人様に迷惑をかけている訳てもなし、家の中のことですよね。とにかくもっとあなたは、大らかに構えてあげる必要があると思います。 どうしても注意すべきことは、感情的に怒るのではなく、理性的に叱ることをして下さい。 忘れっぽいのは病気かどうか ということは私には判りませんが、むしろあなたの方が精神的に若干心配です。 イライラとヒステリー的になっているのは、子育てに全く参加しない夫への不満他、夫婦間の色々な問題の延長線上にあるのかも知れません。 それを子供にぶつけて発散している可能性もあるかも知れません。であれば子供はたまったものではありません。 子供褒めて伸ばすことも必要です。出来ないことを怒ってばかりいるより、出来たときの褒め言葉のほうが間違いなく成長させます。今のままではせっかくの成長の芽を一生懸命刈りとっているようなものではないでしょうか。 この先も、今迄のあなた自身の子供に対するそういう感情的意識が変わらないようであれば、心療内科で一度、診断してもらうことをお勧めします。
お礼
的確な意見です。そのとおりだと思います。いまは小さいので私が一方的に感情を爆発させていますが 成長していくにつれて・・・と思っています。 すごく焦ってしまうんですよね。勉強はもちろん出来てほしいけど 生活習慣もちゃんとして欲しいし・・・ まずは私の意識改革ですかねえ~ 完ぺき主義のところがあって 子供が小さい頃は 掃除や料理がきちんとできないのが不満で・・・ まあ汚くてもしかたない・とこれでもずいぶん大らかに構えるようになりました。 怒った後は息苦しくなるので 安定剤も服用しています。 心療内科も視野に含めて考えてみようと思います。 回答ありがとうございました。
- ricorico301
- ベストアンサー率31% (30/95)
おはようございます。 以前の私を見ているようです。 私も子どもにいろいろ望みすぎました。 健康で、素直で良いところがたくさんあるのに あれもできない、これもできないと・・・。 夫に「自分は完璧な子どもだったのか」とよく言われました。 そんなわけありませんね。 そういうことはすっかり忘れて我が子に望んでしまうんです。 勝手な親でした。 お子さんはまだ2年生ですよね。 出来ない事があって当然です。 以前は、「もう、○歳」と考えていましたが 最近やっと「まだ、○歳」という考え方ができるようになりました。 我が子はずいぶん成長しましたがそれでも ポカミス、やってくれますよ。 根気よく、言い続けるしかないと思います。 親も未熟でしたから、少しは成長したかと思います。 それと、質問者様の全てがお子さんに向いてしまってるんじゃないかと・・・。 ご主人の分まで頑張っていらっしゃるんじゃ? お子さんと共通のご趣味をお持ちのようですので 秋の夜長、楽しまれてはいかがでしょう?
お礼
そうですよね~ ホントに素直な優しい子なんです。 私が怒り狂っていると 目に涙をためています。。 でも5分後には笑ってテレビ見てます(慣れてしまったのかも!) 子供には 根気良く言い続け 私は 自分を律することを覚えないといけませんね。 二人の共通の趣味は映画です。戦いやファイトシーンのある映画が大好きです。2人で映画に行った後、スターバックスでお茶するのが定番の?デートコースです。 回答をありがとうございました。
- satokosama
- ベストアンサー率25% (1/4)
こんにちわ。うちの子は小学校の1年生です。私が私学で幼稚園からずっと大学まで出たので、もちろん私学しか頭になく、本当に幼い頃から塾や習い事に通わせていました。私は頑張っているつもりでしたが1年生の5月から急に不登校になりました。 話がそれてしまうかも、ですが参考までに聞いて 下さい。うちの子も忘れっぽいというより、やるつもりがなく、ランドセルを投げたまますぐ遊びに行ってしまいます。2学期に入ってからあんなに泣いていやがった学校にも笑顔で出かけます。ひとえにこの子の強さだと思います。お母様が注意したい気持ち、本当に分かります。でも、お子様はお母さんに叱られると萎縮するしもし、性格や人間性、産まなければ良かったようなことまで、怒りの最中に発してしまうのは危険だと思います。なぜなら私も全く同じでしたから。今は一週間のうちに息子を叱ることはほとんどないです。お子様が片づけない、部屋が散らかる、忘れ物をするなど目についたらほっておけばいいからです。学校に行き忘れ物で困れば、二度と忘れないようにと思うはずです。ほっぽりなげていても、はじによせておけばいい。大人だってもの凄く疲れたら何もせずまず座ったり、服をぱっぱ!と脱ぎたくなりませんか?子供も毎日色々あるんだと思います。電車通学なら尚更、近所に公立の子のように遊べる友だちがいないのなら尚更、お母様に接する機会が増え、子供のストレスも大きいはず。私は全て塾もお稽古も不登校が始まったときにやまさせました。「もうがんばれない」と息子が言いました。生まれ持った自分という色を認めてもらえず、いつもプラス何かに頑張っている(お稽古など)自分でなければお母さんは褒めてくれないとおもったのでしょう。 本当に大切なことは、片付けが出来るとか忘れない、とかではなく、自分で何かがあったとき、立ち直る強さを持った人間にすることではないでしょうか? うちも水着やら体操服やら忘れていきます。玄関においてあったりして、出がけに私が気づけば「おわすれものー!」とこえかけします。家族ってそういうものかなって。 ながながごめんなさい。全くそれていますね。それと参考になる本をご紹介。 「こどもへのまなざし」という本。泣けますよ。
お礼
ありがとうございます。同じようなお子様をもつお母様の意見はとても参考になります。 息子は私立でも 家から歩いて10分の近さです。幸い近所に4,5人、同じ小学校のお友達もいますから帰ると着替えもそこそこに公園に行ってます。 実は最近怒ったときに 「パパにもママもそんなにだらしなくないから 病院で間違えて貰ったかもしれない」とか 「中学校から寮に入ったら」とか言ってしまいました。。 今のままで十分・と見れない自分が情けないです。 私もあんまり追い詰めないようにしようと思いました。脱ぎ散らかした服もそのままにしてみます^^ 回答ありがとうございました、本も読んでみますね。
- winngu11
- ベストアンサー率20% (169/810)
こんにちは 別になんでもないのにしかってるんじゃないから 病気でもなんでもないですよ~。 ただ疲れちゃってる気がしますね! 息子さんが可愛いのでしょうから しつけはあたりまえで、ほったらかしにしたら また怒ってかまわないですよ。 それこそ、お子さんが散らかしたところを黙って直したら、その方が大問題だよ~。 でも、それが申し訳ないと思うところが 疲れちゃっていると思うんです。 何か、習い事などいっぱいしてみては どうですか? インターネットゲームでもなんでもいいです。 やっぱり、旦那様がなかなか家にいないので 悲しくなるのでしょう。 お子さんと一緒にゴルフゲームなんてのもいいですよ!でも、そのおかたずけもちゃんとしてもらってくださいね!
お礼
早速ありがとうございます。 そうなんですよね~幼稚園の頃からもっと躾けていればよかったと反省してます。ついついしてあげる事が多かったように思います。 いない時間は映画に行ったりヨガに行ったり、それなりに過ごしてはいるんですが。。。 夫が家にいるときは さすがにそこまで怒らない(怒れない?)たまに家にいるときくらいゆっくりさせてあげたいな・と思うせいかあんまり愚痴を聞かせるのも・・と変に遠慮してます(夫婦なのに) 一緒にゲームはいいかもしれないですね! 回答ありがとうございました。
お礼
そうですね~なんだか読んでいて涙が出てしまいました。 私は一度に完璧を求めすぎるのかもしれません。せっかちなので一つずつ、が判っていてもできない性分です。でも私も変わらなくてはいけないのですね。 反対に性格の部分で問題のある子の方が 難しいでしょうね。息子は私が大好きで ちょっと誉めて「よくできたね~」というと 飛びついて喜びます。もっと上手に私が誘導してやればいいのかもしれません。 気がつくと膝の上に座っていたりするような甘えん坊なので、頭ごなしにガミガミいうと萎縮してしまいます。 とりあえずは私が元気で心が安定していることが大事かな~と思います。 そして無理しないことですね。 本もいろいろ見て、手元に置きたいと思いました。繰りかえり折に付け読み返さないと忘れてるんです。 いろいろと具体的なアドバイスが本当に助かりました。 質問を出してよかったと思います。どうもありがとうございました。