• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小学5年生男児 学校生活について)

小学5年生男児の学校生活について

このQ&Aのポイント
  • 小学5年生男児の学校生活についての要約文1
  • 小学5年生男児の学校生活についての要約文2
  • 小学5年生男児の学校生活についての要約文3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamasakaki
  • ベストアンサー率32% (364/1113)
回答No.1

質問者様に名言を・・・ 「正しさに優しさは無い」 道徳や常識は社会生活で必要です。 しかし正しさを強要されると人は反発します。 息子様は自分より口が立ち正論を言うお母様を慕っており、 それが良いことだと疑いが無く 学校でも同じ事をしてしまってるでしょう。 それでは嫌われて当然です。 縄跳びができるようになろうが外見を何かでカバーできようが無駄です。 無駄どころか余計にいじめられます。 完全無欠な人間に正論を言われたら不快の極みです。 小手先でどうにかしようとせず、 お母様が自分で正しいと思っている息子様に対する接し方を見直された方が良いかと。 聴く事とか理解とか共感ができるようになれば、 そういう事が相手に与える気持ち良さを息子さんが感じ取って真似するはずです。

9696aaww
質問者

お礼

ありがとうございます!ズバリ言い当てられた感じです。 やっぱり、私の接し方かぁ。 「聴く事とか理解とか」ココ頑張ってみます。

その他の回答 (3)

回答No.4

私も今は改善しているもののアトピーがありましたし、高学年から中学卒業までいじめられてました。 幼稚園~低学年の時はかさかさがひどく、赤くなってました。 露出の低い服を着ていました。 これはお母さんの努力次第で軽減してあげることはできると思います。 母が子供に関心がないので^^; 祖母がTVでアトピーにこれがいい!近所でこのお医者さんがいいと言えば連れて行きました。 今みたいにネットがないので、さまざまな民間療法されました^^; 私もデコが広いです。 小学校の時の先生が「おデコが広いのは頭の回転が速く賢い証拠」って言ってました。 嘘か本当かはしりません。 親が干渉しすぎてもかえって混乱を招く場合があります。 この時になぜか母親が干渉して、さらにいじめが悪化しました。 「お前の母ちゃんが、俺の母ちゃんと先生に告げ口してた!」って。 (運動会にも参観、面談事にも来たことがない母親です。) 「うちの子が、こんな風に悩んでいます。暴力もあるみたいです。 放課後とか話を聞いてあげられませんか?」みたいに先生に進言して見るのはどうでしょうか? TV、人生ゲームやオセロ等テーブルゲーム問わず好きなゲーマーが言うのは何ですが >ゲームをするという習慣をさせていません。(これがいけないのか。。。。。) ゲームに頼らないおうちは、とてもいいことだと思います。 共通の興味があれば、お互い寄ってきます。 地味な格好な私ですが、なぜかギャル系の友人が多いです^^; ゲームはしませんよ彼女は。 好き嫌いや、食べ物の趣味が似ていたり、共通のキャラクター好きだったり、恋愛思考(いい意味で)が似ていたりするからです。

  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.3

この間いじめについて自分の体験談を詳細に書いたさい,○○委員会等々と云う言葉を書かなければ,内容が把握できないので,かかわりのある機関を書いたら削除されました。 上記になっても,やわらかく書きます。私は思います。体験のある人がQ&AすることでQの方もなるほどと思うのであって,とうまわしに書いても理解できないと思うのです。 だからアドバイスが欲しいと書いてあっても,書けないのです。確かにお子さんのようなタイプはいじめの対象になるでしょう。 私が中2の時上級生2人に連れ出され,1人は見張り1人が覚えのない因縁を吹っかけてきて,いきなり殴られました。私は,はむかい持ち上げて投げ飛ばしました。そうして一目散に逃げて教室にいました。 すると先生が来てどうして喧嘩したんだ?!僕に聞くより相手に聞けば,いいものを,私はさっぱり分からず答えようがなく黙っていました。そうしたら○○委員会等に報告しなければならないと云うのです。どうやら上級生は怪我をしたらしいのです。だから結果として↑ の言葉が出たのです。 私は云いたい。もう少し体験した人の体験談を沢山聞いていじめに対する厳しさ,つまり賞罰をつくって徹底することで,いじめがかなり少なくなると思います。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

できる人がよくやってしまう思い込みかと。 自分にできるものは周りもできると思い込み、当たり前のことと強要することです。 まずここから考えていただきたいです。 次に自分はいじめや不登校の経験もあり、独自で研究や情報収集をしていますがいじめの原因は主に2つあります。 1つは人間は集団になると必ず仲間外れを作り攻撃する修正があること。 これを抑えるのが理性、道徳、倫理ですが子どもにはもちろん多くはありません。 今は教えてないですしね、あんまり。 お手本となる大人やその上の高齢者もお粗末なものです。 2つ目は対象となるのは自分が嫌だという意思を相手に伝えるのが苦手なケースです。 これは訓練で改善できますが、完全解決は難しいです。 性格を真反対にするなんてそうそうできませんから。 いじめに対し解決に向けていくつかのポイントがあります。 本人ではコミュニケーション能力の向上、特技・能力・個性の自尊心を持つ、理不尽なこととは闘う意思です。 家庭では親の立場、価値観、能力ではなく、子どもの目線で話を聞く。 いじめっこグループの「スポーツが至上主義」というのも思い込みかもしれませんので、それを前提で対応を決めつけると大きく間違えるかもしれません。 かつ学校と緊密に連携を取ることです。 怒鳴り込んだりクレームをつけまくると逆にお子さんの立場を追い込んでいくので感情的にならず理性的に。 学校に求めることはいじめというものは本来なく暴行罪という「犯罪」であるときちんと教えることです。 殴る蹴るではなく言葉や態度で精神的に傷つけても「暴行」ですから。 最後に悪いことを正すには力と心の強さが必要です。 それを持たないなら辞めるべきだし、やるなら嫌われることも前提にしなければなりません。 何かをすることは別の何かを犠牲にすることで、何かをするには今持ってる何かを捨てなければなりません。 (簡単な例なら勉強するなら遊ぶ時間を犠牲に、とか) 優しさと心の強さは矛盾するようで同居しないと成り立ちません。 お子さんはすでに持っているけど活かしてない(おそらくちょっかいを出され言い返すことが悪事だと思い、だが悪事を注意するのは正しいことだと思ってる)のでしょう。 価値観の問題なので一発解決などは難しいです。 時間と根気を持たなければなりません。 あと話題はゲームだけではないし、興味関心をもたれる話題はたくさんありますよ。 ボランティアで小学生ととく接してるのでこの辺は自信持って言えます。 内容よりトーク能力の方が重要で、これもやはりコミュニケーション能力ですね。 具体的に何かさせるならボーイスカウトなんかいいと思いますよ。 無理やりでは逆効果ですが。

9696aaww
質問者

お礼

ありがとうございます。 ボーイスカウトに似たようなものは取り組んでいます。 本も好きだし、漫画も読んだりするんですが。 コミュニケーション能力が足りないかもですね。。。 「子供目線で話を聞く」ここらへん今一度頑張ってみたいと思います。

関連するQ&A