• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小学1年男児、放課後の過ごし方とお小遣い。)

小学1年男児の放課後過ごし方とお小遣い

このQ&Aのポイント
  • 小学1年男児の放課後過ごし方について、友達との遊びや外での遊び場所について聞きたい
  • 小学1年男児のお友達との遊び場所について調査。外での遊びや誰かの家での遊びについて知りたい
  • 小学1年男児の放課後の過ごし方やお小遣い事情についてアドバイスを求めます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yhhs
  • ベストアンサー率21% (36/166)
回答No.2

中学生の息子がいます。懐かしく思いながら質問を読ませてもらいました。 1 息子は自分から誘うタイプだったので席が近くの子とか少し仲良くなった子を誘って待ち合わせをしたり遊んでいました。学童に行って遊ぶことも多かったです。 2 友達の家と外半々くらいでした。 3 ゲームをすることもありますが、男の子なのでゲームをして外で遊んでとか遊んでて他の友達が来て鬼ごっこやサッカーをしてとかです。もちろんゲームだけのときもあります。 今日はゲームをしたいから●●君と遊ぶ、サッカーをしたいから○○君と遊ぶ、カードを買いに行きたいから△△君と行くとか遊びの内容によっても相手と場所が変わっていました。 ゲームに関しては小1のときはまだ持っていなかったので、行った先の友達の家で借りてしていました。 4 お小遣いはまだ与えていないです。今は部活があり遊ぶ暇がないのですが、たまに友達と遊んで昼はマックに行きたいとかいうときは1000円程度もたせます。 小学低学年まではほとんどお金を持って行くことはなかったです。そのかわり小さめのお菓子、クズが散らからないような友達と分けれるような(ハイチューなど)を持たせていました。 入学前はなにかと心配ですよね。私の息子は質問者様とは正反対だったので遊びすぎで心配でした。学校に行ってても遊びに行ってても心の休まる間がないほどでした。 宿題も最初の頃は帰ってきてすぐにしていたのですが、だんだんと先に遊びに行くようになり・・・。 入学してすぐに遊びに行くことがなかったら家庭学習を定着させるチャンスですよ。 今日学校であったことや算数、国語でどんなことを習ったか聞いてみたり宿題が出ていなくても国語の教科書を読んでもらったりときには一緒にプラレールで遊ぶのもいいと思います。 小学校に行けばきっとプラレールが好きな子がいるのではないでしょうか。 友達と遊ぶのが好きな子もいれば、家でのんびりするのが好きな子もいます。 その子なりに友達関係を築いていくので親はそっと見守りましょう。

pigumon-mon
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりまして申し訳ございません。 とても丁寧に、そして優しくアドバイスをくださってどうも有難うございました! 息子は消極的なのでお友達をうまく誘えない事を心配し、 積極的なお子さんを憧れの目で見たりしていましたが、 「遊びに行く事がなかったら家庭学習を定着させるチャンス」と 心配な面をプラスな見方に変えてくださりどうも有難うございます! そういった視点もあると、目からウロコでした。 遊びたい内容で遊びたい相手も変わる、とても納得しました。 そういえば自分もそうだったような気がします。 息子は同年代の子供と比べて幼い所があり、仮面ライダーやポケモンなど、 大半の男の子が通るブームが来るのが人より遅いです。 そのため、みんなが卒業しだした頃に息子はその遊びに夢中になるので なかなか同じ遊びが出来る子がおらず、そういった所も心配しておりました。 「小学生にもなれば、自分でお友達との関係を作ってくるだろうから あまり心配し過ぎて介入するのは良くない」と頭では理解しながらも、 人より幼く思える息子がうまく友達と関係を作れるのか不安でした。 でもそっと見守らないといけませんね。 たくさんのアドバイス、どうも有難うございました!

その他の回答 (1)

回答No.1

5年生の男子の母です(一人っ子) 1.放課後はどのように過ごす事が多いですか?  お友達と約束してきて遊ぶ事が多いですか? 入学してすぐの頃は、近所(同じマンション)の同級生とマンション内の公園や敷地内を自転車で走ったりして遊んでしました。(入学と同時に引っ越してきたので、知ってる人はゼロ) 幼稚園の友達がいる子は、たまに幼稚園時代の友達と親子で遊ぶこともあるようでしたが、うちは親も子も友達ゼロの状態でしたので、同じマンションの子数人といつも遊んでいました。 私を含め、親も時々顔を出して、うまく遊べるように声かけすることもありました。 夏休みの後くらいから、同じクラスの仲良しの子と約束して遊ぶようになったと記憶しています。 学校で約束してくることもあるし、放課後家に電話がかかってきて遊んだりといった感じです。 お互いの家で遊んだり、その頃ポケモンのカードゲームとかベイブレードというコマみたいな遊びが流行っていたのでそういったもので遊んでました。 2.お友達と遊ぶ場合、その場所は外(公園など)、誰かの家、どちらが多いですか? いろいろです。これは今もですが、基本的に天気のいい日は外で遊ぶ、ということになっています。 サッカーやってるような子は言うまでもなく外で遊ぶようですが、うちはあんまりスポーツに興味がない子なので、中と外半々くらいでした。 3.誰かの家で遊ぶ場合、どのような遊びをする事が多いですか?  (テレビゲームなど) ポケモンカードやWii、人生ゲームなどです。 どうしてもWiiで遊ぶことが多かったように思います。(楽しいですもんね) まだDSは持ってない子も多かったし、低学年だと、家から持ち出しちゃダメ!というルールの家庭も多いので家でDSはあんまりやっていませんでした。 4..子供にお小遣いを与えだしたのはいつ頃ですか?また、金額はどのくらいですか? たしか4年生くらいだったと思います。3年生の終わりころかな? 低学年のときは、あればあるだけ使ってしまうし、友達が持ってるもの=欲しい みたいな感じで、本当に自分の欲しいものが何なのかよくわかっていなかったし、そもそも大きい数の計算とかもろくにできないので与えませんでした。 ご家庭によって考え方はいろいろだと思いますが、500円-198円などの計算ができるのが最低条件じゃないかと思います。 うちは、マンガ読んだり、ゲームをするようになったのが3年生くらいだったので、それに合わせてお小遣い制を導入しました。 それまではときどき100円200円くらいを渡して、「好きに使ってごらん」と言って使い方を観察しました。 1、2年ではまだまだでしたね。あればあっただけガチャガチャとかで使っちゃう、みたいな状態でした。 3年生くらいでなんとか大丈夫かなと思ったのと、マンガだのゲームだのお菓子だのとちょこちょこ買ってやることが増えていたため、お小遣いにして、考えて使うようにさせました。 金額は1000円です。6年生までずっとこの金額の予定です。 ちょっと多いかなとも思いましたが、この中から、マンガやゲーム、旅行の時などに友達にあげるお土産代まですべて含まれます。3DSもお小遣いとお年玉などから自分で買わせました。 学用品と本は親が出していますが、まだ使える筆箱があるのに新しいものが欲しい、などという場合はお小遣いから出させます。 小学1年生の男の子ともなれば、家に集まって遊ぶ時はテレビゲームが主流なのでしょうか? そうでもなかったです。テレビゲームがない家では、ドンジャラとか人生ゲームなどのボードゲームなどで遊んでいました。 でもどうしてもテレビゲームのある家にばかり行ってしまうので、そのあたりをどう考えるかです。 うちはそれに耐えられず(申し訳なくて・・・)、1年生の終わりにWiiを購入しました。 我が家では、友達が来た時だけやっていい、というルールにしたらうまくいきました。 一人っ子なので、一人でやってもあんまり楽しくないからちょうどよかったようです。 1年生はお友達と一緒にお菓子を買いに行ったりするのでしょうか? 今はあまりないようです。 1年生くらいだと、学校から「子どもだけでお店に行かないように!」という決まりがあったりしますので。 ただ、近所に駄菓子屋さんがあったりして、みんなそこに行ってるというような地域だと一概には言えないですが。 高学年になると、学童保育がなくなったり、夕方まで親が不在の家庭も増えてくるし、塾に行く子も増えるのでお小遣いアリの子のほうが多くなります。 お小遣いに関しては、まわりの子と合わせたほうがうまくいきますので、お友達はどうなのかをよく調べるといいと思います。 長々書きましたが、参考になれば・・・。

pigumon-mon
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ございません。 とても詳しく、丁寧にご回答くださって有難うございます! お住まいのマンション内に公園があるのですね! とても羨ましいです。 うちのマンションは小規模なのでそういった設備がなく、 外遊びとなるとどうしても外へ出ていかないといけません…。 また小規模ゆえ学年の近いお友達もおらず(涙) 同じマンションに年齢の近いお友達がいると嬉しいですね。 子供同士の約束はなかなかうまくいかない(待ち合わせても会えない、など)と聞きますが、 夏休み以降くらいだとだんだんできてくるのですね。 最近は外でも子供達が集まってDSをしていたりする様子を見るので、 今の小学生の遊びの主流はゲームなのかと思っていましたが、 ボードゲームやカードゲームなどもすると聞き、ホッとしております☆ うちにはまだゲームがないので、お友達との遊びについて心配だったので(涙) お小遣いに関しても、まずは本人の使い方を見てみるというのは素晴らしいアイデアですね! 私もまずはそこから始めたいと思います。 周りの様子も確認しながら、お金の使い方について教えていきたいと思います。 たくさんのアドバイス、どうも有難うございました!!

関連するQ&A