- ベストアンサー
『頭の良い人』って…
「あの人は、勉強が良くできるとかそういうんじゃなくて頭が良いよね。勉強ができてもアホな人はいっぱいいるし。」 というような会話を友達とよくするのですが、頭の良さって具体的にどういう事を指して言うのでしょうか??なんとなく解かっているんですが、皆さんの意見も聞いてみたいので…。 あと、上記のような頭の良さって努力しだいでなんとかなるものなんでしょうか??
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
頭の良い人とは生きる術を知っている人ということでしょうか。 日本で「勉強ができる人」というのは、日本の学力の審査基準の中で高得点を取れる人と言う意味ですよね。 日本の学力審査にも偏りがあって、記憶力や論理的思考力などある程度までは測れますが、例えば「創造力」なんてものは未だになかなかテストで測れないものだと思います。 発明者として有名なエジソンは幼少の頃、授業中に「何故そうなるの?」と質問ばかりして、学校からは完全に勉強ができない子供と診断されています。⇒http://www.e-comon.co.jp/e-comonclub/backnumber/030107.htm 一般的には、頭が良いというと他の方も書いているように広い見識や経験を元に物事を冷静に判断でき、機転を利かせて自分の意見を言ったり対処したりできることだと思います。さらに自分の持っている知識を元に新しいことを創造できる人は一歩上を行く感じもします。そして人とのコミュニケーション能力 が高いという人も、頭の良い人ということになるでしょう。 生きる術を知っていることはとても大事ですが、さらに言えば、徳のある人(これも定義が難しいですが、頭が良いプラス人間的な道徳感をきちんと身に付けている人でしょうか)と言われるようになれば素敵だと思いますがいかがでしょうか? もちろんいずれも自分の努力次第で身に付けられるものと私は信じています。(エジソンも天才は1%の才能と99%の努力によって成り立つと言っています。たとえ1%あろうがなかろうが99%までは行ける訳です。) 頑張って見てくださいね^^
その他の回答 (11)
- araki8
- ベストアンサー率10% (3/29)
なんか、皆さんの頭の良い人って単に計算が速いとか論理的思考力が高いとか、そういったもの、つまり所謂、世間で言う「頭がいい」という頭の良さに限定されていて、近視眼的になっている気がしてならないのですが。スポーツのできる人って頭良くないですか? スポーツを上手にするには脳の機能が良くなくてはいけない。ということは、スポーツができる人というのは頭が良いということではないのでしょうか。
- apple-man
- ベストアンサー率31% (923/2913)
>「あの人は、勉強が良くできるとかそういうんじゃなくて頭が良いよね。勉強ができてもアホな人はいっぱいいるし。」 というような会話を友達とよくするのですが、 こういう会話に出てくる頭のよさというのは、 自分の知っていることを知っているかどうかという事で、 本当の判断とは程遠いものです。 例えばすばらしい音楽を沢山残した 音楽家ベートーベンですが、2桁の足し算も できなかった事で有名です。彼のつけていた 家計簿が彼の死後見つかったのですが、 計算が全て間違っていたんです。 足し算もできないおじさんがいたら、 計算が得意な小学生は何と思うでしょうか? 「このおじさんアホじゃないの」 ですよね。 でもそれが天才音楽家ベートーベンかもしれ ないわけです。 >勉強ができてもアホな人はいっぱいいるし というところに、学校の勉強では自分が劣っている、 アホであるという事を棚上げしている心理が 現れているわけです。 そんなアホに他人が頭がいいかどうか なんていう判断力があるでしょうか? >上記のような頭の良さって努力しだいでなんとかなるものなんでしょうか?? 見た目の頭のよさならいくらでもつける方法は あります。サラリーマンで部長や課長になる 人はみんなその技を知っている人です。 自分が出世するためには、自分の上の人に 頭がいいと思わせればいいので、そうゆう方法で 成功した人が会社の偉い人たちです。 ですから部下に無防備な分、本性を見抜かれて 部下にバカにされることが多いわけです。 学校の先生たちもそうです。教員試験とかで バカだと思われたら先生になんかなれません。 でも自分の担当科目も充分に教えられない 先生が沢山いるでしょ。
- cb1300
- ベストアンサー率9% (5/53)
自分が思う「頭が良い」とは応用力に長けてる人。 応用力が有る=物事の本質を捉える力が有る=幅広い知識と鋭い洞察力が有る 只、職業によっても必要とされる能力も違うと思うし、一概に「これだ!」とも言えないのかもしれないですね。
- TREX555
- ベストアンサー率16% (61/367)
『頭の良い人』とは、問題解決能力の高い人のことを言います。 このような人は、ひとつの能力だけ優れているのではなく、多才な能力を持っています。 知識、記憶力、理解力、判断力、応用力、洞察力、その他いろいろな能力が総合的に優れていて初めて、重大な問題を解決することが出来るからです。 学業の場合は、単純に計算能力や記憶力が優れているだけではダメで、応用問題に強い人が『頭の良い人』と言えます。 また、『頭の良い人』いろいろな分野で才能を発揮します。 物理学者であると同時に芸術家であったり、ノーベル賞をもらった人がまったく別の分野でも大きな業績を残したり・・・ 日本ではこのような多才な人は『器用貧乏』と言われてあまり評価されませんが、外国ではレオナルド・ダビンチのように『万能の人』が高く評価されています。
- vagabond_0710
- ベストアンサー率26% (68/257)
一昔は「記憶力」が頭のよさだと思われて、今でも進学試験は記憶力が試される内容が多いようです。でも現代はコンピュータの登場で記憶力だと負けます。人間は"思い出す"ことが苦手なんです。コンピュータは命令さえ出せばちゃんと記憶(情報)を出してくれます。 なので、頭のよさは、コンピュータに出来ないことだと僕は思っています。発想力や直観や創造性、気をきかせたり…など人間以外には不可能です。 個人的には、多様な価値観を得ていて、人生の機微をついた自分の哲学と、問題を誰よりも発見する能力、そしてその行動力こそが「頭の良い人」だと思ってます。
- shikakuhonpo
- ベストアンサー率23% (201/841)
普通の人が5を聞いて10を理解できるものと仮定します。 1を聞けば10を理解できる人が、いわゆる『頭の良い人』です。 「勉強ができてもアホな人」というのは、10を聞いて12を理解しているような人のことを言うのではないでしょうか。普通の人より色々と理解しているのですが、10も聞いていれば当然だよねと見られてしまいます。 ただし・・・。 多少話が脱線してしまいますが、僕は前述のいわゆる「頭の良い人』というのは単に理解力が早いだけで、本当に頭がいいわけではないと思っています。にせものの頭のよさと言うのでしょうか。 本当に「頭の良い人』と思うのは、なにも聞かずに(ゼロの状態から)1を生み出すことのできる人です。このような人が一人いるだけで常識や歴史が簡単に覆されてしまいますから。 >上記のような頭の良さって努力しだいでなんとかなるものなんでしょうか? いずれにしても、素質+努力の賜物と思います。努力である程度はカバーできますが、素質がないとある程度までしかカバーできないと思います。しかしそれを嘆いてもしょうがないので、各人が努力するしかありませんね。
- nrb
- ベストアンサー率31% (2227/7020)
知識を沢山持っているが実際に使えない人が多いですね :『頭の良い人』って 知識を持っている人、勉強できる人 私は違うと思います もっいる知識をその場の状況に応じて適切に取り出しそれを活用(使える)できる 能力では無いでしょうか その能力が高い人(IQが高いのとは違います)の事をと思います 沢山の知識を持っていても活用するすべを(技術)持っていなけられば これが 一般に言われる 知識バカ かと 思います
- acacia7
- ベストアンサー率26% (381/1447)
個人的に話をしてみて「この人は頭がいい」と思うのは、 「速く、広く、ぶれのない話をする人」です。 「速さ」はしゃべりの速さではなく、 話の展開の速さや相手の話の理解速度だったりします。 「広さ」は背後にある知識の広さと 思考の範囲の広さです。 最後に一番重要かなと思うのは話にぶれがないことで、 最初に言っていたこととあとで言っていることが違うと、 『この人ちゃんと理解して話してんの?』と思ったりします。 論理的な思考はやはり訓練次第の様ですので、 頭のよさも訓練次第でかなりのびると思います。 もちろん、『才能』がまったく関係ないとは思いません。
- gorou23
- ベストアンサー率11% (94/814)
気配りができるとか、機転がきくってことじゃ ないでしょうか。。空気が読めるというか。 勉強ができる人が空気が読めないというわけでは ないですが、学校の勉強ができなくても「この人 ステキだな」と思う人や才能のある人はたくさん いますよね。 私の職場に某国立T大卒の方がいらっしゃいますが、 彼のプライドはそれだけですからね。一度頭の中で 考えてから話すということができない自己中心的な タイプなので、「この人の前ではこの話をしては いけない」という気持ちより「俺の知識を見てくれ」 という気持ちのほうが勝ってしまうタイプです。 この人は典型的な「勉強できるのにアホ」だと思います。 努力しだいで何とかなるのかは・・どうなんでしょう。 人の話をうまく聞いて、トンチンカンな答えをしない 練習をしてみては・・・。
- S-Knight
- ベストアンサー率41% (112/270)
こんにちは。 参考先にわたしも含めて、いくつか意見が載っているので、 そちらもご覧になってください。 頭は使えば使うほど、脳神経が発達するので、 努力で頭の良さは変わると思います。 天性の才能が優れていて天才と呼ばれる人もいますが、 大抵はそれを活かす努力をしていますよ。
- 1
- 2