- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:転向力と遠心力)
転向力と遠心力についての理解と関係性
このQ&Aのポイント
- 転向力と遠心力の関係を理解するためには、低気圧と高気圧のつりあいが重要です。
- 転向力は速度に比例して大きくなり、遠心力は速度の2乗に比例して大きくなります。
- 高気圧では非常に大きな風速に対して転向力と遠心力のつりあいが成立しないため、強い渦が生じないのです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、確認ですが、ここで言う「渦の強さ」というのは、風速の強さと同じ意味で使っています。周りの風速が強ければ「強い渦」というわけです。 ご紹介のサイトでは「速度が速くなると」というように、まず速度(風速)が変化するように書かれているので分かりづらいですね。 実際には気圧傾度によって風速が決まります。 で、ここでの説明はこういうことを言っています。 気圧傾度が急になると、風速が強くなる。低気圧の場合は、風速が強くなると転向力と遠心力も大きくなるので、それと気圧傾度がつりあうことができる。このため、低気圧の周りでは風速はどんどん強くなることができる。 一方、高気圧の場合は、風速が強くなると気圧傾度とつりあう転向力はそれに比例して強くなるが、気圧傾度と同じ方向に働く遠心力も風速の二乗に比例して強くなるので、ある一定以上の気圧傾度力以上になるとつりあいが崩れる。このため、高気圧の場合は周りの風速に制限がある。 あくまでもつりあった状態を考えますので、つりあいが崩れて「風が外向きに向かう」ことを考えると、話がややこしくなりますよ。
お礼
ということは、高気圧では、つりあいが崩れるといけないから、気圧傾度が大きくなることができずに風速も制限される、ということですよね。