• ベストアンサー

have not と don't have

英語の勉強をしていて、haveの使用で頭が混乱してしまったので、質問をお願いします。 have not と don't have の違いを教えて下さい。 (うまく説明できないのですが) 私はりんごをもってなない。は、 どちらを使う・・・のような感じでおしえてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MrYoYoYo
  • ベストアンサー率33% (38/115)
回答No.6

動詞の後にnotが来ることは基本的にないと考えていいと思います。(be動詞を除く) ではdo, や have の後ろにnotが来るのはなぜかというと、この二つが動詞として使われないことがあるからです。 助動詞はご存知ですよね?その役割をします。そしてこの助動詞はnotを持ってくる場合を除いて、直後にかならず動詞がなくてはいけません。 can not, must not, should not, do not, have not まず質問がおかしいのがわかりましたか? have not と do not の違いなら比較のしようもありますが、 have not と do not have は比較しようにもできないのです。 なぜなら前者のhave は助動詞、後者のhave は動詞だからです。 しかし、混乱する気持ちはとてもよくわかります。 なぜなら、この助動詞としてのhaveとdoは日本語に訳せないからです。haveは完了形を作るときに、doは否定形を作るときに使う、動詞の意味を強調するときに使う。程度にしか説明できません。(辞書をみてください、すいません) 1私はリンゴを持ってない。(否定を表す時) I do not have an apple. (do not) 2私はリンゴを食べていない(食べた事がない)。 !!意味的に変な文章ですが、あしからず!! I have not eaten an apple. (have notの後には動詞(完了形)が来て、完了形の文章を作る) 中学英語までのみ通用することを頭においておけば、have notのこれ以外の用法はありませんと解釈してもいいと思います。 さらにつっこんだ質問があれば、補足要求してください

kame_sama
質問者

お礼

完了形ですね。ありがとうございました★ また、助動詞も復習になりました、ありがとうございました!

その他の回答 (9)

noname#111031
noname#111031
回答No.10

持つの意味の”have”の否定形は 本来(英国系)では ”have not”、ご飯を食べる の意味では”do not have"、完了時制での 助動詞では ”have not"でしょう。 アメリカ式と言われている系統では、持つ の意味でも”do not have"を使っているようです。 私は その意味での”do not have"は使いません。学校で習ったことがありません。(英語を始めた時の教科書は、昭和24~5年ですけど、have not 式でした。)また、疑問形は”Have you a book?"なお、英国では口語(喋り言葉)では”have got”を使うようですが、書き言葉ではあまり使わない方が”beter”でしょう。これは、私の個人的感覚ですが。 要するに、英国式かアメリカ式かの違いでしょう。詳しくは、一寸詳しい文法書をお調べになって下さい。

kame_sama
質問者

お礼

なるほど~・・・・ ためになりました。 本当にありがとうございました★ みなさま、本当にありがとうございました。 勉強で中断していたのを再開できます。 ありがとうございました!!!

回答No.9

僕も英語を現在勉強いる者ですが、受験においての英語学習では口語的な表現などに左右されるよりも、正しい文法を身につけるべきと思います。英語が話せれるようになるためには、いわるる構文を覚える勉強方法ではなかなか難しいところがあるのですが最初は文法は構文を頭にいれるべきです。まず、have not ですが、これは、これだけでは意味をなしません。かならず have not (has not) のあとには過去分詞がきます。それで、やっと何々した、という過去完了の意味になります。だから、このときのhave は 持つ という意味ではなく、そのあとにくる動詞の時制を完了にかえていると考えてくだいさい。これは、構文として have 過去分詞(何々した)have not 過去分詞[何々しなかった)と頭に刻み込むのがいいでしょう。もう一つの do not have ですが、これは have を本来の動詞(何々を持っている、食べた)という意味です。たしかにこれらはたまに混乱することがありますが、慣れるまでです。構文を覚えるのはとても難しいので僕は例文を丸暗記するようにしています。紛らわしい構文のときは二つの例文をセットにして丸暗記してください。それで冷静にその文を思い出して文法問題をとけば混乱してミスをすることをふせぐことができます。会話ではこの程度のミスは全く気にすることはありません。私はりんごを持ってません という文を I have not an apple っといっても通じると思います。そういった実際の会話での文法を考えるときりがない(結構間違っていても通じるから)のでとりあえずはテストなどに対応できるよう構文としてマスターするのがよいでしょう。今回の例でいえば、 1 I do not have an apple. 私はりんごを持っていません。 2 I have not played soccer. 私はサッカーしなかった。この二つを暗記してください。  ちなみにいい英語の勉強法として、こういった文の主語をかえてみるのもいいです。もし1の主語がHe になれば He does not have an apple で 2の主語がHeなら He has not played soccer になります。そういった変換のなかで構文の特徴を整理するのも良いでしょう。

kame_sama
質問者

お礼

勉強方法までありがとうございました。 とても参考になりました。 ありがとうございました!!

  • ohboy729
  • ベストアンサー率41% (244/589)
回答No.8

確かに僕も皆さんの言われるとおり「-しない」であれば助動詞の don't / doesn't + 原形 が現代英語の文法であると思いますし have / has not では現在完了の否定であるとも思います。原則的には普通名詞の場合は I don't have an apple/apples .が主勢だと思います。 でも普通名詞ではなく抽象名詞などの時は結構あったりしますね。意味で変わることはないと思いますが。 I haven't much time/work/money . ( 付記:参考になれば・・ ) 一方で英語にさらに親しんでいくときに古文、聖書、韻文(詩など)、一部の口語でも 動詞 + not という否定もあるようですよ。今となっては芝居がかって聞こえますが・・ Fear not . ( 恐れたもうな。) Speak not a word .( 一言も言わないで。) Forget me not .( 私を忘れないで。) Forget-me-not ( わすれな草 ) 僕が学生の時に持った類似の疑問に答える形で書いてみました。ポイントが違ってたらごめんなさい。

kame_sama
質問者

お礼

芝居がかった。。。など色々な事をありがとうございました。 ためになりました。ありがとうございました!!!

回答No.7

確かに,have notのように用いるのは完了形のように助動詞としての場合なのですが,イギリスでは一般動詞のhaveの否定文にhave not gotの他,徐々に用いられなくなっていますが,have notが用いられることもあります。また,英米に限らず,I haven't the slightest idea.「さっぱりわかりません」のような表現をします。受験などでは,一般動詞の場合はdon't haveを用いるべきでしょうし,その他の場面でも,一部の例外を除いてhave notは避けた方がよいでしょう。

  • TonyB
  • ベストアンサー率55% (179/323)
回答No.5

動詞haveと完了形を作る助動詞haveの違いはsaru5さんのご説明どおりです。 「持っている」のアメリカ英語とイギリス英語の違いで混乱しているのではないですか? 「私はリンゴを持っている。」は、 米) I have an apple. 英) I have got an apple. それぞれの否定「私はリンゴを持っていない。」は、 米) I don't have an apple. 英) I haven't got an apple. 疑問文は、 米) Do you have an apple? 英) Have you got an apple? です。 使い分けというよりアメリカとイギリスで表現方法が違うのです。学習する上では、基本的にアメリカ式でよいと思います。イギリスでは「持っている」を完了形"have got"で表現している。ということを知っておくだけでいいと思います。

kame_sama
質問者

お礼

なるほど。。。 イギリス英語のGOTも別の所で気になっていたんです。持っているが完了形なんですね。言われてみるとそれも有りですよね・・・ ありがとうございました!ためになりました!

  • saru5
  • ベストアンサー率34% (41/118)
回答No.4

#2です。 have not は文法的には完了形ですね。 ただ、慣用句や口語的表現で何かあるかもしれません。 バイリンガルとは程遠いので、そのあたりの詳しいことはわかりません。ごめんなさい。

kame_sama
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 なるほど~。文法的には完了形に使用ですね。 ご丁寧にお答えいただきまして感謝します。ありがとうございました!!!

noname#15782
noname#15782
回答No.3

I have no time.=時間がない I don't have time.=時計を持っていない という表現もあると思いますが、リンゴだとどうなるのかな???

kame_sama
質問者

お礼

この場合、2つの意味はイコールと考えていいのでしょうか?? ありがとうございました★

  • saru5
  • ベストアンサー率34% (41/118)
回答No.2

・have not 現在完了形の否定(この後に動詞の過去分詞が続く)  例)I have not received it yet.    私はまだそれを受け取っていない。 ・don't have 現在形の「持つ」の否定  例)I don't have an apple.    私はりんごを持っていない。

kame_sama
質問者

補足

解答ありがとうございました。 おしえてください。現在完了形しか、have not は使用されませんか??お願いします。

  • Ryou29
  • ベストアンサー率11% (28/238)
回答No.1

1) I have not an apple. 2) I don't have meat. 1) 持つ 2) 食べる

kame_sama
質問者

お礼

解答ありがとうございました。 持つと食べるの違いになるのですね。 2つとも似てますね。でも了解しました。 ありがとうございました。