- ベストアンサー
うまく訳せません
英語の勉強で、自分の訳がどうも不自然なところがあるので、教えていただけないでしょうか。 (1)We cannot rely on a man who does not mean what he says. 言っていることを意味しないと訳すと、なんか変な感じがするんですが・・・ (2)Soon after that he went mad. このSoon after thatって熟語なんでしょうか? (3)We should start from spoken language in considering the use of English or, for that matter, of any other language. 英語または他の言語の使用を考えるとき、話されている言葉からはじめるべき???? (4)A few minutes more, and he fell sound asleep. 2,3分たって、彼は眠く・・・sound asleepってどう訳したらいいんでしょうか。 (5)Is this the manner that you did it before? このthatはどういう役割なんでしょうか?目的格の関係代名詞かと思いましたがitがありますし・・・ (6)Now you blame me for doing what you told me to. あなたに言われたとおりにやったのに今あなたはそれを責めているってことなんでしょうけど、to doではなくtoで終わるものなんですか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
文脈や訳す人によって色々と変わるかもしれませんが、見た限りですと、 1) mean to~ は、本気で何々する、という感じだと思います。つまり、本気で物事を言わない(本当は思っていないのに言ったりする)人は信頼できない、という感じだと思います。 2) thatは、一つ前(または少し前)の文章を受けます。「そのあとすぐ」という感じだと思います。(thatは直前に起こった出来事を代名詞として受ける) 3) 「英語を使うという観点から考えると、話すことから始めるべきです。そしてそういう点では、他の言語も同じです」という感じだと思います。 4) soundは形容詞で「深い」という意味です。なのでfell sound asleepは深く(ぐっすりと)眠った(眠りに落ちた)、ということです。soundは本来形容詞ですが、副詞みたいに使います。(例:It's freezing cold.や、Real good! など) 5) thatは、mannerの内容を示します。ふつうは、「~という」と訳します。mannerはwayと言ってもいいと思います。直訳すると、「これがあなたが前にやった方法なのですか?」 6) to doでもいいと思います。でも、doingが、whatの前にあるので、省略したのでしょう。 日本語でも、「あなたがしろと言ったことをした」は、「あなたが言ったことをした」と言いますし。(ちょっと強引な説明?) あまりうまい説明でないかもしれないですが参考にしてください。
その他の回答 (5)
- ohboy729
- ベストアンサー率41% (244/589)
思ったことを書いてみます。 (1)We cannot rely on a man who does not mean what he says. 「言っていることを意味しない」=「いってる言葉と真意がくい違う、心に表裏がある、二枚舌である」のような意味で「裏表のある人は信用できない。」という意味だと思います。 (2)Soon after that he went mad. Shortly/Soon after ( that )は正確には副詞句でしょうけれどよく出てきますので便宜的に熟語として覚えられてもいいと思います。 (3)We should start from spoken language in considering the use of English or, for that matter, of any other language.この文の for that matterを順番を変えて最後にすると →We should start from spoken language in considering the use of English or of any other language for that matter . 「その件に関しては英語や他の言語の使われ方から考えて話し言葉、口語から始める方がよい。」のような意味だと思います。 (4)A few minutes more, and he fell sound asleep. sound/fast asleep の sound/fastは形容詞、副詞で「健全な、に/健やかな、に/ぐっすりと」 という意味だと思います。 (5)Is this the manner that you did it before? このit は先行詞のthe matter以外の物を指していると思うのですが。 (6)Now you blame me for doing what you told me to. toだけてちょん切れる不定詞を代不定詞といってよく動詞の重複を避けるのに使います。例えば Please help me . - I'd be glad to .( help you ) . 手伝ってくれない。ー喜んで
- wednesday11
- ベストアンサー率33% (71/212)
辞書をきちんと引いてよく読む癖を付けた方がいいかもしれませんね。 (1)We cannot rely on a man who does not mean what he says. meanはもともと「~のつもりである、意図する」の方が本義で、そこから「~を意味する」という意味が出てきたと考えるべきでしょう。「口で言っていることを本当には意図していない人は信用できない」 (2)Soon after that he went mad. 熟語と考える必要もないのでは? that(それ)after(より後)soon(間もなく) 「その後すぐ」 (3)We should start from spoken language in considering the use of English or, for that matter, of any other language. わかりにくいときは、対立する概念が何か考えてみるといいことが多いです。 spoken languageはwritten languageに対立する概念です。 「英語の使用(または「用法」)を考えてみたとき、(書き言葉でなく)話し言葉から始めるべきだ」 この文はいろいろに取れますが、難しく考えると、言語学の初歩について述べたものかもしれません。言語を研究するときに、第一に話し言葉を研究対象にするべきだとされます。書き言葉は話し言葉から派生したものとして扱われます。やさしく考えて「英語を使う場合には」でもいいかもしれませんが、それならusing Englishの方が自然な感じがします。 (4)A few minutes more, and he fell sound asleep. 研究者英和中辞典にも He's fast [sound] asleep. 彼はぐっすり眠っている. という例文があります。 (5)Is this the manner that you did it before? 文法は詳しくないのですが、mannerの内容を説明する接続詞であることは間違いないでしょう。関係代名詞ではありません。補語節を導入しているのかな、と思います。 「あなたは前にもこういう風にやったの?」 (6)Now you blame me for doing what you told me to. 「tell 人 to do」で、「人に~することを命じる(せよと言う)」という意味です。2回目のdoは省略されています。 「あなたがしろと言ったことについてあなたは私を非難している」 =「あなたが非難しているのは、あなたが私にしろと言ったことだ」
- tyuuta
- ベストアンサー率35% (164/458)
(1)言っている事がわからない 意味しない=わからないではないでしょうか。 (2)それのすぐ後、彼は気が変になりました。 thatはそれ、soon afterは熟語ですぐ後と訳します (3)私たちは、英語または、それに関しては、他のどの言語の使用を考慮する際でも、話し言葉から始めなければなりません. (4)熟睡しているようでした。 soundは~ようだと訳します (5)あなたが、前にそれをしたのは礼儀なのですか? (6)本来ならそうですが繰り返しを英語は嫌うのでdoは省きます
- sakanoshita
- ベストアンサー率28% (4/14)
1)真意を述べない人は信用できない 2)これは文脈のなかでどう使われているかによります。 「その直後、彼はおかしくなった。」 と読むのが普通です。 もしくは 「彼がおかしくなってすぐに・・・・」 とも読めますね。 3)英語や他の言語においても、話し言葉から(学び)はじめるべきだ。 4)ぐっすりと眠る、すやすやと眠る、といった意味です。 5)確かに。訳は 以前こういうやりかたをしたんですか? ってことでしょうね。 6)どちらでも可。doが省略されています。 高校生の方であれば、実力のある方ですね。
- motozo
- ベストアンサー率50% (1/2)
1) 真意が分からない人は信用できない。 2)「その直後に」熟語ではないと思います。 3)英語や他の言語を使おうとしたとき、話すことからはじめましょう。 4)彼は深い眠りについた 5) 接続詞だと思います。 6) これは分からない。私もto doだと思う。
お礼
ここにまとめてお礼を書きます。 若干意見がばらついていますが、No.2さんの回答がもっとも参考になりました。ただ、(3)については、No.3さんの「話し言葉」という訳が適切なんだろうと思いました。 ですので、#2,3さんにポイントをつけることにいたします。 ありがとうございました。