• ベストアンサー

Rosetta stone

Rosetta stoneをカタカナ表記で表すとき「ロゼッタ=ストーン」が正しのでしょうか?それとも「ロゼッタ・ストーン」が正しいのでしょうか?いろいろな本を見ていると書き方違うので疑問に思いました。また、歴史上の人物や物を表すときに使う「=」と「・」に違いはあるのでしょうか?あと「=」はイコールの記号ですか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

ざと調べてみました。 教科書の表記にあった「=」ですが、昭和25年「国語の書き表わし方」(文部省編)で外国名の表記に関し 「地名の場合は『リオ-デ-ジャネーロ』のように『-』を入れる。人名の場合は『レオナルド=ダ=ヴィンチ』のように『=』を入れる」 という例示があるとのことです。 ただし、現在は平成3年度内閣告示第二号 http://www.konan-wu.ac.jp/~kikuchi/kanji/gairai.html で  8 複合した語であることを示すための,つなぎの符号の用い方については,   それぞれの分野の慣用に従うものとし,ここでは取決めを行わない。   〔例〕ケースバイ ケース ケース・バイ・ケース ケース-バイ-ケース      マルコ・ポーロ マルコ=ポーロ とあり、必ずしもどちらが正しい、というものではなくなっています。

orange-squash
質問者

お礼

どっちでもいいんですね。分かりました。解答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

人名等の区切りを「=」とするのは、教科書の表記ですね。多分、文部省の公示など根拠があるとは思うのですが、教科書を離れて新聞等一般の表記では、区切りは「・」を使います。とはいえ、これも法的に「こうでなかればならない」とはなっていなかったと思います。 少し確認してみますが、取り急ぎ。

回答No.2

 「大英博物館のAからZまで」という大英博物館の所蔵品の解説書にも「ロゼッタ・ストーン」と書いてあります。 間違い無い!!

  • ss79
  • ベストアンサー率33% (258/765)
回答No.1

私は外国語の表記の場合「=」を使う事は知りません。  まだそんなケースは見た事がありません。 固有名詞の場合全て「・」を使用していると信じていました。

関連するQ&A