- ベストアンサー
外来語系工学(科学)用語のカタカナ表記について
「コンピューター」と長音記号(ー)を用いるのでなく 「コンピュータ」と伸ばさず記すのが正しいというよう なことを聞きました。 このようなカタカナ表記法について教えて下さい。 いま提出するものがあって判断に困っています。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問の趣旨がいまひとつはっきりつかめないのですが,「正しい」「正しくない」(例えば言語学的に)ということはないと思います。 あくまでも,それぞれの分野・業界ごとに,「こういう書き方が正式である」と定められているに過ぎないということでしょう。 例えば公文書の場合,「外来語の書き方」(平成3年内閣告示第2号)では次のようになっています。 III 撥音,促音,長音その他に関するもの 3 長音は,原則として長音符号「ー」を用いて書く。 〔例〕エネルギー オーバーコート グループ (中略) 注3 英語の語末の-er, -or, -arなどに当たるものは,原則としてア列の長音とし長音符号「ー」を用いて書き表す。ただし,慣用に応じて「ー」を省くことができる。 〔例〕エレベーター ギター コンピューター マフラー エレベータ コンピュータ スリッパ 工学系の用語が多く出てくるJIS(日本工業規格)では,次のようになっています。(JIS Z 8301:1996) 解説付表3 原語(英語)の語尾の長音符号を省く場合の原則 a) その言葉(引用者注:「ー」を省いた部分)が3音以上の場合には,語尾に長音符号を付けない。 例:エレベータ(elevator) b) その言葉が2音以下の場合には,語尾に長音符号を付ける。 例 カー(car),カバー(cover) c) 複合語は,それぞれの成分語について,上記a)またはb)を適用する。 例 モータカー(motor car) d) 上記a)~c)による場合で,1)長音符号で書き表す音,2)はねる音,及び3)つまる音は,それぞれ1音と認め,4)よう(拗)音は1音と認めない。 例 1)テーパ(taper) 2)ダンパ(damper) 3)ニッパ(nipper) 4)シャワー(shower) (引用者注 d)は,音の数は言語学でいうところのモーラ(拍)で数えるということです。 例に即していうと,テーパは「て」「え」「ぱ」で3音,ダンパ・ニッパも同様なので「ー」は省く。シャワーは「しゃ」「わ」の2音なので「ー」を残す。) そして,JISにはさらに「参考」として,次のように書かれています。 (1) 日本工業規格においては,英語のつづりの終わりの-er, -or, -arなどを仮名書きにする場合に,長音符号“ー”を付けるか,付けないか,どちらかに決めたいということで以前から審議してきたが,問題が多く統一は困難なので,それが属する専門分野の学術用語の表記に従っているのが現状である。 (2) 学術用語においては,原語(特に英語)のつづりの終わりの-er, -or, -arなどを仮名書きする場合に,長音符号“ー”を付けるか,付けないか,について厳格に一定にすることは困難であると認め,各用語集の表記を,それぞれの専門分野の標準とするが,長音符号“ー”は用いても略しても誤りでないことにしている。 なお,学術用語に関しては,さらに各分野ごとの学術用語集というのが文部省編で発行されていて,例えば教科書などの表記はそれに従っています。 実際には,学問分野ごとに,長年の習慣がいろいろと蓄積されているので,なかなか統一し難いものがあるようです。 (長音ではありませんが,情報通信工学では,単位時間あたり通信回線を流れる情報量をトラヒック(traffic)といいます。私などこの表記を見るたびに,なぜか酔っぱらっている虎が思い浮かんでしまうのですが,情報工学系の人に言ったら「トラヒックはトラヒックだよ。トラフィックと書くとものすごい違和感がある。交通渋滞の話ならトラフィックでいいけど」と言われてしまいました。) まあ,“工学系においては語尾の長音符号を略したがる傾向が強い”ということは言えるでしょう。 甚だしくは,ブザ(buzzer)と書かれていることさえあります。(JISに従えば,2音なので「ブザー」となるはず。) 余談ですが,野球用語にこのルールを導入してみたらどうなるでしょうか。 「ピッチャ,バッタに向かって,3球め,投げました! 大きい,大きい! センタを抜けた! 打ったランナは1塁を蹴って2塁へ! センタなかなか追いつかない! ランナは3塁へ向かう! ようやくボールが返ってきた! タイムリーなスリーベースヒット!」
その他の回答 (7)
- puni2
- ベストアンサー率57% (1002/1731)
bupu4uさま うーん,やられた,という感じ。そこまで考えていませんでした。(^^;;) でもせっかくのご質問なので,今少し考えてみました。(^^) 語尾の長音符号を省きたがる人の中には,-er, -or, -ar以外でも何でも(3音以上なら?)省く人もいるようです。 (人といいましたが,業界とか分野といってもいいでしょう。) あるコンピュータメーカ(←これはネタですね(^^))の製品には,「リカバリディスク」がついていました。Recovery diskです。 たぶんその会社の流儀に従えば,「タイムリヒット」になるでしょうね。 もっとも,英語の発音に近く表記すれば「タイムリ」となりそうです。[taimli]です。 人名の末尾の-ly, -leyは時々長音を省いて書かれていることがあります。Huxleyを「ハクスリ」とか。(もちろん「ハクスレー」などもあります) というわけで,とりとめのない補足でした。というか蛇足だったかも。 small-pさん,この場を借りて遊んでしまってごめんなさい。m(_ _)m あ,そうそう。インターネットもJISルールだとインタネットになるはずです。ただ,こちらは日本規格協会の出版物などでもインターネットと書かれていることが多いようです。慣用を優先したのでしょう。
お礼
何度も回答頂き恐縮です。 いや-、色々と勉強になりました。本当に有り難うございました。 今回はみなさんに本当にお世話になりました。 puni2さんへのお礼の欄ですが、回答いただいた皆様にも再度お礼申し上げます。
補足
この欄で説明するのは用途外かもしれませんがポイントには悩みました。 甲乙付けがたいし、せっかく一生懸命回答くれた方々に優劣付けるのは気がひけました。 そこで最初に回答を頂いたgunmanさんと詳しい回答とネタ?で盛り上げてくれた puni2さんにポイントをつけました。 他のみなさん悪しからず、ご了承のほどを。
- KOH_da
- ベストアンサー率31% (161/506)
bupu4uさんへ... >最後の「タイムリー」はネタですか? 語尾がor,er,arではないのでネタじゃないと思います。
お礼
なるほど
puni2さんに質問 最後の「タイムリー」はネタですか?気になってねむれません。(^_^; small-pさん、ごめんなさい。
お礼
いえいえ、わたしも楽しんでますから。
- KOH_da
- ベストアンサー率31% (161/506)
たとえばエディタという単語を例にとって説明すると、 editという単語に「or」がついてeditorです。 専門用語では、erやorを付けた単語は、 長音を省略するというルールがあります。 このルールは専門用語として使う場合に限るので、 一般の文書であれば、コンピュータもコンピューターも正解です。 play→playerであれば、専門用語として使うときは、 プレイヤと表記すべきです。 だから日経エレクトロニクスなんかで、 音源の説明として出てくると、 プレイヤと書いてあるのが普通ですが、 ゲーム雑誌でよく見かけるのはプレイヤーという表記ですよね。 仮面ライダーは、一般人とっては仮面ライダーですが、 仮面ライダーを開発した技術者にとっては、 仮面ライダということになりますし、 同様に解釈すると、マジンガZとか、キカイダとか、 ゴレンジャなども存在することになります。 あ、これじゃトシがばれるな...、 え、えーと、今はガオレンジャ? ←ばれてる
お礼
わかりやすく面白い例示有り難うございました。
一般の新聞などでは、コンピューターと表記されますね。しかし工学の世界では英語語尾のer,orは書かないのが普通です。他にトランジスタ、レーザ等です。 しかし同じ科学技術用語でも理学系では今の例では伸ばす表記です。確認はしていませんが、学会毎に慣用があるようです。業界誌、専門誌などはその世界の慣例に従っていますので参考になります。 もし官公庁宛ですと文部技術省、経済産業省、総務省と管轄毎に異なる可能性がありますので出来れば問い合わせた方が確実と思います。
お礼
ご指摘有り難うございました。 文部技術省関係(指導教官に頼まれた書類)です。 早速調べてみます。
- goo_0102
- ベストアンサー率17% (48/279)
gunmanさんには 失礼に聞こえるかもしれませんが「翻訳」用と その分野での表記とは 異なる場合もあるのでは? 会社によっても 色々有りますね。 small-pさんには その世界での表記についての規定は何かあるのか?を確認する事をお奨めします。
お礼
ご意見有り難うございました
私は、小学校のときにカタカナ表記において名刺の最後の 『-(長音)』は基本的に無くすと教わりました。 (但し、意味がわかりにくい単語はつける) 参考URLのJ-6に詳しく定義づけていますので、参考になさってください。
お礼
早々とご回答頂きまして有り難うございます。 早速参考にしてみます。
お礼
詳しいご説明有り難うございました。 プリントアウトして友人に配ったら喜ばれました。