- ベストアンサー
「ご苦労様でした」は目上の人には使ってはいけないですか?
タイトルどおりですが「ご苦労様でした」は見下した言い方だから、例えば客が配達してきた店の人に対して使ったりする言葉で、目上の人、特に上司には使ってはいけないと聞きましたが本当なのでしょうか? もし、使っていけないのであれば、「お仕事大変でした、ありがとうございました」と言うような意味でつかう声のかけ方というか、挨拶のようなもの(先のご苦労様はそのような意味で使っていたつもりだったのですが)はありませんか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そうですね。 ダメのようです。私もそう教えられました。 文法のこととかはよく分かりませんが、 ご苦労様というのは、上司が部下に言うことで、 部下は、上司には、お疲れ様です、お疲れ様でした、 これでよいと教わりました。 日本語って難しいですね。
その他の回答 (10)
- glifonglifon
- ベストアンサー率47% (81/172)
皆さんがお答えの通り、現在では、目上の方に対して「ご苦労様です」という表現を使う場面は見かけません。これは、「ご苦労様です」と「お疲れ様です」という表現の使い分けが、言葉の"正しい"使い方として定着しているということなのでしょう。 しかし、ご質問が、言葉の語源や本来の用法を汲み取りたいということであれば、少し私の考えを・・・。 「ご苦労様」も、「お疲れ様」も、共に相手の労をねぎらうための表現ですね。 ところで、「目下の者が目上の者の労をねぎらう」という行為は、道徳として好ましいものではない、とされています。"ねぎらう"主体は、あくまで目上の者なのだ、と。とするならば、本来は両方共に目上の者には使うべき言葉ではなかったのではないか・・・と考えられます。
お礼
この質問を終了するに当たり、ご回答いただいた皆様にお礼申し上げます。 おおむね「ご苦労様はNG」で「お疲れ様はOK」と言うご回答が多かったですが、中には「両方NG]なんていうご回答もあり、今回質問させて頂いて、言葉と言うものは大変難しいものだと改めて実感させられました。かってな解釈ながら言葉の意味の過渡期であり、今、「お疲れ様でしたはOK」という下地が出来つつあるように受け取りました。 とはいえ、口先だけではどんな言葉も十分な意味を伝えられないでしょうから心をこめて「お疲れ様でした」と言いたいと思います。 参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。大変参考になりました。そして皆さん、「お疲れ様でした!!」
- yukinko51
- ベストアンサー率20% (33/159)
使いません。 これは常識です。 上司でなくても、年上の人には使いません。 「相手の年齢なんかわかんないわよーー」 なんてことも多々ありますから 「お疲れ様でした」とか「お世話様でした」等が 一番 無難でしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。無難なものを使うのがやはり無難ですね。
- muu612
- ベストアンサー率22% (35/153)
#6です。 多分、少数意見なので・・・これも参考にどうぞ。
お礼
ご回答ありがとうございます。参考URLも拝見させていただきましたが、これを見せていただいて、益々混乱してきました。でも、気持ちをこめれば失礼なく伝わるのでしょうか。
- adaypajimy
- ベストアンサー率20% (201/964)
上の人にも"お疲れ様でした" 同僚にたいしても"お疲れ様でした~"です。 雇い人(上司)が、 苦労をかけたと言う意味で労(ねぎら)って "ご苦労様"になるんです。 間違えたら大変な事になります。 お気をつけましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。マナーに反しないように心掛けなければいけませんね。
- non_milky
- ベストアンサー率34% (93/268)
「ご苦労さまでした」は、自分より下の人に言うことばですね。 社内では、上司が部下へ使ったりします。 上司に声をかけるなら「お疲れさまです」が適当でしょう。 その他、配達の方や社外の方で「ご苦労さま」を使いたくない場合は 「お世話様です」が使えると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。「お世話様です。」も使えそうですね。レパートリーに入れさせていただきます。
- muu612
- ベストアンサー率22% (35/153)
私は、ご苦労様ごときで怒る上司は仕事の出来ない上司と勝手に思っています。 こういうことにこだわってる人は、柔軟性に欠けてます。 大体、お疲れ様もご苦労様も敬語じゃないですから。。。 残念。。。
お礼
ご回答ありがとうございます。おっしゃるとおりこれで引っかかるような人でしたら器が小さい人だなあと思います。
- ry_kk
- ベストアンサー率23% (4/17)
最近テレビで放送していましたが、「ご苦労」の語源(?)は昔、殿様が家臣に対して使っていたところからきているみたいですよ。 だから目上の人に対しては適切ではない言葉ですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。参考になりました。
- tukuyomi
- ベストアンサー率40% (31/77)
こんにちは。 会社によってルール(慣習)が違う、というのを以前読みました。 ウチの会社では「ご苦労様でした」禁止(というか誰も使ってなかった)で、「お疲れさまでした」を使ってました。 お勤め先の先輩方に相談されるのが一番良いのかもしれませんね。
お礼
ご回答ありがとうございました。会社によってもルールが違う事があるんですか。上司や同僚の会話を聞いていますが、「労をねぎらう」ような挨拶をしている場面になかなか出会う機会がないので皆さんにご相談してみました。ありがとうございました。
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
こんにちは。 「ご苦労様でした」という言葉は、私もつい使ってしまう言葉ですね。ご質問の内容は、以前から私も自問自答していたことです。 多分「ご苦労」という言葉は、「苦労をかけた」ということですから、確かに目上の方に使うのは不適当な言葉ではありますね。目上の者が目下の者に「苦労をかけたね」というときに使うのが正しい使い方なんでしょうね。 ということで、私は出来るだけ「お疲れ様でした」を使うように心掛けています。
お礼
ご回答ありがとうございました。私も最近はどんなときでも「お疲れ様でした」を使うよう心掛けています。
- aoiyu
- ベストアンサー率34% (200/585)
「ご苦労様でした」は、目上の方にはつかいませんよね。 「お疲れ様でした」を使用します。 過去にいくつか同様のご質問がありましたので、ご覧ください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=101623 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=138168
お礼
ご回答いただき真にありがとうございました。以前も話題に上がっていたとの事、もっと詳しく調べればよかったと思いました。しかし、同じような疑問を持つ方が結構いらっしゃると言う事ですね。とにかく、参考になりましたありがとうございました。
お礼
ご回答いただきありがとうございました。 学生時代に部活の先輩が帰り際に下級生に向かって「お疲れ~!」と言って帰っていたので、私の中では「お疲れ様でした」の方が目下に向かって言う事かと思っていたところ、実は逆だったと聞いてビックリしました。 おっしゃる通り日本語って難しいです。