• ベストアンサー

扶養・健康保険??

少し長くなってしまいますが、頭の中がてんやわんやなのでどうか回答お願いします(;_:) 私は今、学生で親の扶養に入っています。 去年の12月までの収入は103万円以下だったので、特に何も考えていなかったのですが・・・。 今年は、12月までに確実に130万円以上になりそうです。確か、130万円以上の収入があれば親の扶養から外れてしまうんですよね? 扶養から外れれば、親の年末調整で、私の分の扶養控除がなくなるのだということはわかるのですが、健康保険についてはどうしていいのか分かりません。 今、手元にある健康保険証では、私は親の扶養家族になっています。期限は来年(平成18年)の3月までです。(期限の更新は3ヶ月前までにするそうです…。) つまり、今年バイトで130万以上貰ったとしたら、親の扶養に入れないのに、親の健康保険を使うことになるんですよね?? そんなことしてていいんでしょうか…。 もう一つ…。 今は、国民年金は学生納付特例(?)で、払っていません。扶養から外れるということは、国民健康保険料を支払わなければいけない・・・ってことですか?? 税と、扶養、健康保険などについてよく分かっていないので、あやふやな質問で本当にすみません(-_-;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.1

保険証に期限が記載されていると言うことは、国民健康保険ではないですか? 保険証の保険者欄に市区町村名が記載されていませんか? 国民健康保険の場合は、「扶養」というものはありません。 保険証に記載されているそれぞれが「本人」として国民健康保険に加入していることになっていて、その保険料は加入者全員の前年の収入を基に算出され、世帯主である親に請求されているます。 そのため、国民健康保険である場合は、扶養から外れるということはありません。(扶養がないわけですから、来年の国民健康保険料が高くなるだけです。) なお、親の健康保険が社会保険である場合(保険証の保険者欄に○○社会保険事務局とか、○○健康保険組合とか記載されています。)において、扶養に入っている場合は、ご質問の収入であれば扶養から外れなければならず、市区町村の国民健康保険に加入することとなります。 >今年バイトで130万以上貰ったとしたら、親の扶養に入れないのに、親の健康保険を使うことになるんですよね?? 給料の総支給額の月額が108,333円を超えるのであれば、働き始めた日から健康保険の扶養より外れることとなります。 親に扶養から外れる手続きをとってもらうようにしてください。 >国民年金は学生納付特例(?)で、払っていません。扶養から外れるということは、国民健康保険料を支払わなければいけない・・・ってことですか?? 健康保険制度と年金制度は別です。 ですので、健康保険については前述のとおりとなります。 国民年金については、保険料の納付を延期してもらっているだけですので、卒業後に就職して働き始めたら収めるようにしましょう。

aco-ya
質問者

お礼

丁寧なお答えをありがとうございます)^o^( 曖昧な書き方をしてしまっていたのですが、親の健康保険とは、社会保険のことです。 なので、今年1年は親の扶養から外れて、国民健康保険に加入しなければいけないのですね☆ 参考になりました☆ありがとうございます(*^_^*)

その他の回答 (1)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.2

健康保険に関して、親の扶養に入ることが出来るかどうかは、実は「12月までの年収合計」は関係ないんです。 年収がどう関係するのかと言うと、「向こう1年間の年収見込み」が130万円を超えると、それが継続的な状況になり始めた時点で、その状況が終了するまでずっと、健保関係は親の扶養からはずれます。 正直なところ、去年の12月までの年収が103万円以下だったとしても、年の後半くらいから収入があるようになり、それが「向こう1年間の収入見込みが130万円を超える状況」だと、その時点ですでに、健保は親の扶養から外れる必要があったんです。 逆に言うと、12月までの年収そのものは130万円を超えそうでも、普段の月収はほどほどで、突発的に多額の報酬がある場合は、必ずしも扶養から外れなきゃ駄目とも言い切れません。 また、そういう事情なので、今年1年の年収が130万円を超えそうだから、今年1年間は……ということではなく、収入が途絶えた(仕事を辞めた、など)という理由で、向こう1年間の収入見込みが130万円を超えない状況になったら、親の扶養に戻れます。

aco-ya
質問者

お礼

すごく参考になりました☆(>_<) なんとなく年末調整のイメージで、保険も1年単位で考えていたので。。。 ありがとうございました~)^o^(

関連するQ&A