- ベストアンサー
連立合同式について
N≡1(mod 2) N≡2(mod 3) の連立合同式について解を求める1つの方法として、右辺を同じにする形 N≡5(mod 2) N≡5(mod 3) を学習しましたが、右辺を等しくするための手順を (2+3)*1と理解したのですが、それでよいのでしょうか? 例えば3つの連立合同式 N≡2(mod 3) N≡3(mod 5) N≡2(mod 7) の場合、右辺を等しくするための手順を教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
連立合同式で、右辺を同じにしたものは、それ自体が「解」です。 N≡1(mod 2) N≡2(mod 3) これの解は、 N≡5(mod 6) となります。(6は2×3です)※証明は簡単 N≡2(mod 3) N≡3(mod 5) N≡2(mod 7) これで、もし N≡E(mod 3) N≡E(mod 5) N≡E(mod 7) となるEが見つかれば、 N≡E(mod 105) がこの連立合同式の解となります。※これが解であることと、これですべての解を尽くしていることの証明は簡単です。 つまり、「右辺を同じにする」は解法ではなく、解の条件を示すものです。 さて、 法(mod)が互いに素である場合、連立合同式は、互いに独立な(連立でない)合同式に分解することができます。 ア N≡a (mod K) イ N≡b (mod L) ウ N≡c (mod M) 上の連立合同式で、K, L, Mは互いに素とします。ここで、 エ LMp≡1 (mod K) オ MKq≡1 (mod L) カ KLr≡1 (mod M) の3つの合同式をそれぞれ解き、p, q, rを求めます。求められたp, q, r を使って、次のS, T, Uを作ります。 S = aLMp T = bMKq U = cKLr すると、エ・オ・カより、次の合同式が成立します。 キ S≡a (mod K), S≡0 (mod L), S≡0 (mod M) ク T≡0 (mod K), T≡b (mod L), T≡0 (mod M) ケ U≡0 (mod K), U≡0 (mod L), U≡c (mod M) E = S + T + U とおくと、キ・ク・ケより N-E≡0 (mod K), N-E≡0 (mod L), N-E≡0 (mod M) したがって、 N≡E (mod K) N≡E (mod L) N≡E (mod M) もとの連立合同式アイウの解は、 N≡E (mod KLM) 以上の方法は中国剰余定理と呼ばれています。 式が4つ以上になっても同様です。 N≡a (mod J) N≡b (mod K) N≡c (mod L) N≡d (mod M) だったら、 KLMp≡1 (mod J) LMJq≡1 (mod K) MJKr≡1 (mod L) JKLs≡1 (mod M) をそれぞれ解いて、p, q, r, sを求め、 E = aKLMp + bLMJq + cMJKr + dJKLs を求めます。
その他の回答 (2)
- kansai_daisuki
- ベストアンサー率27% (23/84)
一般的には、何個あっても N≡a(mod A) N≡b(mod B) N≡c(mod C) ... Ax+a=By+b=Cz+c=... (この証明文の全体で、x,y,z以外は全て定数。) ここで、Ax+a=Bx+bについてみてみると、 B≧Aのとき、 Ax=By+γ 〔ここで、γ=(b-a)<Bとする。(b-a)>Bのときは、 (b-a)≡γ(mod B) ここでγ<Bと変形すればよい。〕 だから、 Ax≡αx(mod B) 〔ここで、α<B〕 By+γ≡γ(mod B) 〔ここで、γ<B〕 よって、αx=γとなるように、xを求めればよい。 ここから、Ax+aが求まる。 同様に、By+b,Cz+c,...も求まる。
- kansai_daisuki
- ベストアンサー率27% (23/84)
>N≡2(mod 3) >N≡3(mod 5) >N≡2(mod 7) 3x+2=5y+3=7z+2 ⇔3x=5y+1=7z ⇔3x=7zより、x=7a,z=3aとおくと、 21a=5y+1 ⇔ここで、21a=5y+1 よって、y=4のとき5y+1は21の倍数。 (別解:5y=21a-1とすると、 a=1のとき、21a-1は、5の倍数。) (別解2: 21a≡a(mod5),5y+1≡1(mod5)より、 a=1,このとき、21a=5y+1より、y=4) ココから先は、解けますよね。
お礼
回答ありがとうございます。 参考にしてこれから勉強してみます。 実は、同じ質問を2回投稿してしまい、事務局から削除の連絡メールが届いたので、もう一度投稿してしまいました。(また、叱られるかも)数学は苦手なので、これからもご教授願います。ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 参考にしてこれから勉強してみます。 実は、同じ質問を2回投稿してしまい、事務局から削除の連絡メールが届いたので、もう一度投稿してしまいました。(また、叱られるかも)数学は苦手なので、これからもご教授願います。ありがとうございました。