- ベストアンサー
示談書の効力・気をつけること
民事における示談書取り交わす最中です。 弁護士から案が送られてきたのですが、気をつける点があれば、ご教授ください。 弁護士はあまり信用できないため(相手方弁護士より弱い)、困っています。 現時点では ・責任を認める ・慰謝料の支払い ・今後接触しない ・契約書2通を双方が所持する ・弁護士の住所・名前 が明記されています。見落としてはいけないことや参考サイト等ありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#59315
回答No.2
「慰謝料の支払い」というのは、あなたが受け取る側なんでしょうね? でしたら、裁判所での「即決和解調書」とされることをお勧めします。 これは、裁判所にて和解することにより作成される調書で、証拠能力としては最強ですし、確定判決と同じ効力を持ちます。 相手が約束を違えて慰謝料を支払ってくれないときは、これに基づいて強制執行できます。 作成の手続きとしては、弁護士が付いておられるようなので一切を任せればいいでしょう。
その他の回答 (1)
noname#24736
回答No.1
弁護士が頼りなければ、弁護士会の法律相談(30分5000円)で、他の弁護士に示談書を見せて内容を確認してもらいましょう。 弁護士会の法律相談の申込先は、参考urlをご覧ください。
質問者
お礼
ありがとうございます。参考になりました。
お礼
私が慰謝料を受け取る側です。 民事といっても債務ではなく、迷惑行為による慰謝料ですが、適用することは可能でしょうか。 自分でももう少し詳しく調べてみます。