- ベストアンサー
お薦めの辞典
論文や小説などの文章を書く際につかう辞書をいくつか購入しようと思っているのですが、 国語(or現代語)辞典、漢和辞典、類語辞典それぞれでお薦めのものがあったら教えてください。 私は社会人なので、学生向けでなくても構いません。 自分に合ったものを使うのが一番良いのでしょうが、 こればかりは使ってみないと判らないので……。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
広辞苑よりは大辞林のほうが明らかに出来がよいと思います。ただ、広辞苑は小ぶりなので扱いやすいことは扱いやすい。 新明解は賛否まっぷたつに割れて喧々囂々の議論があるわけですが、私は好きです。並装と革装と両方持ってますが、並装のほうが小さくてグッド。辞典は小さければ小さいほど牽くのが楽になりますね。現在第六版ですが、山田忠雄が亡くなる前にでた第四版がベストかもしれません。名高い「恋愛」項の第五版における記載の変更には腹が立ちました。この辞書の面白さを説いた本に夏石鈴子著『新解さんの読み方』(角川文庫)というのがあります。赤瀬川原平著『新解さんの謎』より良さそうです。 漢和辞典は白川静の『字通』をお奨めします。牽きやすいから。字音(と画数)で配列されているので索引で記載ページを調べる手間が省けます。本文にいきなり突っ込んゆけます。まあ、字訓索引を使ったほうが早い場合も多々ありますが。 類語辞典は角川の『類語国語辞典』。小さいくせに収録語数は親の『類語新辞典』(←これ評判いいようですが、私は未使用)より増えてるのが嬉しい。よく世話になってます。索引に誤りを幾つも発見しました。講談社の『類語大辞典』は発売時に店頭で見て物凄くがっかりしました。でかさの意味が感じられない。大修館の『日本語大シソーラス』の存在は今さっき知りました。これすごく良さそうだなあ。欲しい。でも高い。
その他の回答 (4)
- Haru_Sakura
- ベストアンサー率45% (221/483)
辞書は他の方が書かれていますので、ちょっと変り種を。 私も、会社の紀要やちょっとした地方雑誌にコラムを書かせていただいておりますが、 次のものも合わせて利用しております。 ・『MD 現代文・小論文』朝日出版社 ・『イミダス』 ・『現代用語の基礎知識』 これらは、辞書などに載っていないような言葉が載っているので、 コラムを書いたり、小説、論文を書く際には非常に重宝しております。 後、漢字の使い分けが苦手なので、 ・『漢字使い分け辞典』旺文社 も重宝してます^^; また機会がございましたら、手にとって見てみてくださいね。
- dark_fang
- ベストアンサー率39% (9/23)
漢和辞典は、下の方が勧めておられるように新字源が最もポピュラーで質も高いです。 国語辞典は、三省堂の新明解もいいと思います。解釈がかなり独特で、物議を醸すことも多いですが、非常に面白い辞典ですよ。
- riderfaiz
- ベストアンサー率31% (1072/3360)
これも定番ですが、小学館の 『現代国語例解辞典』 国語辞典はコレです。下記サイトの解説を見ていただければ 分かると思いますが普通の国語辞典+αの機能です。 漢和辞典は角川の『新字源』がやはり定番ですね。
- bananamoti
- ベストアンサー率12% (20/157)
国語辞典は広辞苑が有名です。 三島由紀夫が小説書くとき広辞苑で単語をあさっていたとなんかに書いてありました。
お礼
みなさん、アドバイスありがとうございました。 紹介していただいた辞書をさっそく書店で実際に探して、 よさそうなものを購入しようと思います。 一括のお礼で申し訳ありません。