• ベストアンサー

たぬきの腹づつみ

幼稚園や幼児向けTV番組などで「犬はわんわん、ネコはにゃ~お、タヌキはお腹をぽんぽこぽん・・・」などとやっていますが、タヌキってほんとにお腹をたたくんですか?まさか、と思っていろんな人に聞いてみたのですが、皆、いいトシした大人が何バカなこと言ってるのよ、と笑って相手にしてくれません。ぽんぽこ、というのはたぶんタヌキの鳴き声で、何かモノをたたいているような音に聞こえるのかなぁ、と推測はしているのですが、聞いたこともないのでわかりません。どなたか教えてください。また、タヌキがお腹をたたかないのなら、なぜ、幼児にこのように教えるのでしょう?これは日本だけでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161749
noname#161749
回答No.4

狸の腹鼓(はらつづみ)や狸囃子(たぬきばやし)という現象は、 何も無い山中や原っぱなどで祭囃子や太鼓のような音が聞こえる現象で、 雲が低く垂れ込めていたりしていて。 山向こうなどの遠くのお祭りや樵(きこり)の木を切る時の斧の音などが雲に反射して聞こえたりするとか(今でも打ち上げ花火の音なんかは雲が低いとかなり遠くまで聞こえてきます)、 「狸の腹鼓を聞いている本人の体内の音」というのもあるかもしれません、 人間の耳はかなりいい加減に出来ていて、 静まり返った場所に長時間いると音を感じ取る器官や感覚が麻痺し、 体内を流れる血液や心臓の鼓動などが変調された結果、 小太鼓のような音に聞こえてしまうとか、 これらの現象を昔の人は狸が人を化かすために出した音とした物だとしていました(不思議な現象でも理由が付けれれば人はある程度納得できるようになっていて、妖怪伝説はこうして作られていきます) それと金箔を作る時に狸や穴熊のなめし皮に挟んでおいて木づちで叩いて伸ばすので、 この時の音から連想されているかもしれません。

xiaohong
質問者

お礼

すばらしい解釈をありがとうございます。tatikaeriさんのお話をうかがうとただの子供だましではない、日本の古い文化が「ぽんぽこ」の奥底にはひそんでいるようでうれしく思いました。

その他の回答 (4)

  • kn-coro
  • ベストアンサー率25% (49/192)
回答No.5

僕も 「 はらづつみ 」 だと思ってました。 和楽器のつづみの事だと理解してはいたのですが。 で、辞書を見ると「 はらつづみ 」の見出しで、( 口語では 「 はらづつみ」 とも言う ) と注釈がありました。ご参考まで。

xiaohong
質問者

お礼

ありがとうございます。私も辞書をひいてみましたら同じようにのっていました。「はらつづみ」では言いにくいので「はらづつみ」になまったのでしょうか。「舌づつみ」も本当は「舌つづみ」だと言うこともついでにわかりました。おかげさまでひとつ賢くなりました。

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.3

おそらく日本だけ、もしくは東アジア独特のものでしょう。 全く持ってイメージ以外何者でもないと思います。 タヌキは犬に近い動物なので鼓のような声でなくというわけでもなさそうですし。 最後に、はらづつみではなく、はらつづみです。和楽器のつづみです。

xiaohong
質問者

お礼

すると鳴き声はぽんぽことは聞こえないのですね。いや、ひょっとしたらそう聞こえるのかと・・・(笑)。つづみ・・・そうですね、つづみ(鼓)ですよね、ご指摘ありがとうございました。

  • fuji39
  • ベストアンサー率36% (25/68)
回答No.2

私なりの解釈ですが.. 「しょじょ寺のたぬきばやし」というお話しに「ポンポコポンポコ腹つづみを打つ」というフレーズが出てきます。 (歌にもありますが) そのたぬきのぽっちゃりとしたおなかが太鼓のようで(太ったおなかを太鼓腹と言いますよね)、そこから来ているのではないかと.. と言う事で日本だけかと思いますが。

xiaohong
質問者

お礼

fuji39さんも#1さんと同じく、物語からきたという説ですね。早速のお返事ありがとうございました。

noname#21592
noname#21592
回答No.1

幼児語の世界ですからね。自家用車のことを、幼児語では、ブーブーと言いますし、マイカーでもくるまでも良いのでしょうね。イメージする音なんですからね。ちなみに、アメリカ人は犬のことをバウバウと言うそうですし・・・。つまり、物語の世界ですからね、3匹のこぶたが、実際に、レンガ作りの家を建てないでしょう!。

xiaohong
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございました。 たぬきのぽんぽこも物語の世界ですか・・・私はそういう考え方を思いつかなかったので、ちょっとびっくりしました。でも普通、多くの方はそうとらえているのでしょうね、きっと。

関連するQ&A