• ベストアンサー

「TDM」のMにあたる”Multiplexing”の語源

午前対策の勉強で、 ・TDM (Time Division Multiplexing):時分割多重  複数の回線を束ねて1つの1本の回線を共用する多重化技術の一つ。 共用回線を使用する時間を等分し、複数の回線に順番に割り当てる方式。 という用語を知りました。 この用語のMultiplexingという単語の”plexing”の語源は、何と言う単語なのでしょうか? plexで検索してもわからなかったのでお聞きしたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

multiplexはmultipleの仲間で、multiなにがし というのも仲間、と考えるとなにがしple。 辞書に載ってました。「倍・重」の意で simple, tripleが例だそうです。

linux-master
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 > 辞書に載ってました。「倍・重」の意で simple, tripleが例だそうです そうですね。「multiplex」で検索したら見つかりました。 ”同一回路による多重送信の”という意味であることが分かりました。 この単語を、multi と plex が合わさった単語だと思い込んでいました。 ありがとうございました。

関連するQ&A