• ベストアンサー

パートの有給休暇

現在、スーパーの精肉で対面のパートをしています。 うちの店には問題がこれでもかというほどあるのですが、先日また新たな問題が発覚しました。 それは有休についてです。 実はうちの店は開店して十年ほどになるのですが、これまで有休がある、ということを店側は一切説明していませんでした。最近になって問い合わせが出てきた、ということで説明会があったのですが、「ここは有休の取得率が低くてびっくりした」なんてのうのうと言ってのける幹部の説明にはただあきれました。 それはさておき、有休がとれると分かったものの、わたしのような入って1年ちょいの者はともかく、開店当時からいる古株の人たちは、取得できることを知らないまま今まで数年分の有休を無駄にしてきたわけです。そういう場合の救済措置みたいなものってありますか? また、この有休の説明会のとき、「ここの店は人件費の効率が悪い」とさんざん言われたので、社員が「有休をとらせにくい」と言っているのですが、社員に有休を拒否されたらどうすればいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jurarumin
  • ベストアンサー率34% (190/544)
回答No.1

有給休暇は、 (1)継続勤務(雇入れの日から6ヶ月間、以後1年間) (2)出勤率(全労働日の8割以上の出勤) の2つの要件を満たせば、最低10日が付与されます。 パート労働者にも、所定労働時間・日数に応じて比例付与されます。 (労働基準法第39条) ●有休は手続き 有休は労働者が休暇を取る権利をもとにして休みを決める手続きです。 いつも多忙である、というようなことは有休を拒否する理由になりません。 有休は一定の要件で自動的に発生します。 ・採用されてから半年以上継続して勤務していること。 ・全労働日の8割以上出勤したこと。 この要件を満たせば使用者は労働者に半年目に10日間、1年経過する毎に1日ずつ加えて最高20日まで年休を与えなければなりません。 ●いつでも有休はとれる? 使用者は時季変更権があり、事業の正常な運営が妨げられる場合には有休をとる日を別の日にしてくれということができます。 しかし、会社は休みをとるな、とはいえませんし、できるだけ労働者が指定した日に休暇を取得できるように配慮する義務があります。 ~~~~~最終的に~~~~~~~ 労働条件がひどい場合は労働基準監督署へ相談された方がいいです。

ponpeko
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 ●有休は手続き ・・・ということは、知らなかったとはいえ手続きをとらなかった場合にはこちらが泣き寝入りするしかないのでしょうか?なんか悔しいです。 ●いつでも有休はとれる? ・・・ということは、「そんなん認められるか!」みたいな感じで断られたとしたら、それは違反になるわけですね?実際にそんな感じではねのけた社員がいるらしい(わたしとは別の部署)のですが。 「お礼の書き込み」なのに質問ばかりでごめんなさい。

その他の回答 (1)

回答No.2

はじめまして、精肉の対面のパートをしていらっしゃるんですね。 私の知っている範囲でお答えさせて頂きます。 いくつかの質問がだされていますのでお答えします。 >開店当時からいる古株の人たちは、取得できることを知らないまま >今まで数年分の有休を無駄にしてきたわけです。そういう場合の救 >済措置みたいなものってありますか? #1の方がおっしゃっておられるとおり、有給休暇は本人の申請に基づくものです。ですから、法的な救済措置はありません。ただ、全く説明もなかったということですね。実際に休んで無休扱いになっている場合ですと、その分については請求権があると思います。もっとも遡及が何年可能なのかはわかりませんが。あわせて、裁判に訴えれば、慰謝料ぐらいはとれるかもしれません。(手間と暇がかかります) >いつでも有休はとれる?・・・ということは、「そんなん認められ >るか!」みたいな感じで断られたとしたら、それは違反になるわけ >ですね? あきらかに違反です。有給休暇は申請されれば与えなければなりません。ただ、雇用者は、業務の正常な運営ができない場合は、有給休暇の日の時期を変更することができます。ただ、これはきわめて限定的なものなのです。 質問の趣旨からずれるかもわかりませんが、基本的には労働者の待遇というのはその職場の力関係によってきまるものなのです。労働基準法は「最低の基準」を定めているにすぎません。ですので、法律に書いていなくても、労使が合意すれば、労基法以上の待遇は可能なのです。 待遇に職場の不満が多いのならば、労使対等にするためにも労働組合の結成を考えても良いのではないかと思います。個人で加盟できる労働組合もあります。

ponpeko
質問者

お礼

ありがとうございます。だいぶん分かってきました。 うちの場合、基本的にダレでも採用してくれます。だから逆に言うと、「他に行き場がない(年齢的に)」人が多いです。なのでムリを言われても泣き寝入りするしかなかったりするのですが、ちょっと抵抗してみてもよさそうですね。他の人たちにも話してみます。