ベストアンサー いよかんの栄養 2005/01/15 21:43 妊婦です。 妊婦はビタミンAをひかえた方がいいんですが、いよかんはビタミンAはどれくらいですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー masa0809 ベストアンサー率55% (132/238) 2005/01/15 22:30 回答No.2 こんばんわ。 妊婦はビタミンAを控えるっていうのは先天性奇形リスクのことですか? ビタミンAを過剰に経常摂取をするとリスクがあるとはされていますが、 通常の食生活では大丈夫ですよ。 そのことばかり気を揉んでいる方がお母さんにも胎児にも悪そうですね。 レバーなどの動物性でビタミンA(レチノール)を多く含む食品ばかり食べていれば問題かもしれませんが、azumi-reiraさんが普通の食生活をされていれば気にしない方がいいです。 青果物にもビタミンA(カロテンとして)をたくさん含むものがありますが、 体内に十分にビタミンAがある場合はカロテンはビタミンAに変わらないので、 青果物などからの摂取は気にしない、気にしない。 却って野菜や果物は必要なものを多く含みますから、たくさん食べた方がいいです。 また、ビタミンAは妊婦と胎児にとって必要なビタミンです。 カロテンとしてたくさん摂取し、不足していればビタミンAに、足りていればカロテンのまま、というのが良いのでは? いよかんも小松菜もにんじんもたくさん食べてください。 一応、独立行政法人国立健康・栄養研究所の情報を貼っておきますね。 ビタミンA→「同意する」→「すべての情報を表示」で見てください。 参考URL: http://hfnet.nih.go.jp/contents/indiv.php#Jw09 質問者 お礼 2005/01/15 23:05 最近食べる事が多かったので心配になってしまいました。 有難うございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) zyarann ベストアンサー率31% (168/537) 2005/01/15 22:17 回答No.1 ここで調べてみてください。 食品成分データベース http://food.tokyo.jst.go.jp/ いよかんからとれるビタミンAはたかがしれた量です。 1日1個程度食べても構いません。 質問者 お礼 2005/01/15 23:04 最近いよかんが好きで一日2・3個食べる時もありました。でも心配しなくて大丈夫ですよね。 有難うございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメ素材・食材 関連するQ&A いよかんの食べすぎは太りますか? いよかんが好きで朝、朝食がわりに3~4個食べています。(一緒にプレーンヨーグルトも) お昼外食でカロリーをとり過ぎた時なども夕飯の代わりにいよかんを2~3個食べたりしちゃいます。 今日、母からいよかんは太るからやめなさい!と言われました。本当ですか? いよかんならグレープフルーツの方がまだいいとも聞きました。 ちなみに私は皮ごと(薄皮)食べます。 いよかんの見分け方 いよかんの季節になりましたが、折角買ってきたのに 既にパサパサしてるものが結構あります。 買うときに気をつける点・新鮮なものの見分け方を教えて下さい。 美味しい「いよかん」の見分け方 こんにちは、よろしくお願いします。 最近、スーパーでおいしそうないよかんがあったので購入したのですが 実がパサパサで甘みも少なく、ちょっと残念でした。 そこでですが、美味しいいよかんの見分け方等ありましたら 教えてください。 よろしくお願いします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム いよかんの使いみち いよかんを何か加工して食べる良い方法があれば教えてください。 現在、いただきもののいよかんが10kgあるのですが、 水分が抜けてしまっています。 せっかくいただいたものだし、いよかんダイスキなので、何とかしたいです。 ちなみに、最初はもっとたくさんあったので ジャムを作って職場やご近所におすそ分けしました。 果実酒や、ワインに漬け込んでのサングリアもどきも自宅用に作りましたが 私の周囲はお酒を呑めない人が多いので、 できれば、お酒以外でお知恵を拝借いたしたく、よろしくお願いします。 いよかんを冷凍したら、苦味が・・・。 いよかんがいっぱい買って・・・腐りそうだったので皮をむいて冷凍しておきました。 冷凍してすぐの頃、ジューサーでジュースにして飲んだときは、苦味が感じられなかったのですが・・・・。今日、冷凍してから2週間くらい経過してから、飲んでみたら、なんか苦いのですが・・・。いよかんとヨーグルト、牛乳、砂糖で攪拌しました。何でですか???また、冷凍いよかん、まだまだ沢山あります。なんか、言い食べ方ってありますか? いよかん 三昧です。 夫の実家から、大量のいよかんが送られてきました。 私のレパートリーは 剥いて蜂蜜をかけるか ジャムにするかしかありません。 お菓子でも、お料理でも良いので 簡単にできるレシピを 教えてください。 お願い致します。 酸っぱいみかんの栄養度を教えてください 名前は知らないけど、木に最近みかんがなっています で、ちょっと前までは、むいてもパッサパサだったのですが、 先ほど、少し良くなっておりました ぱさぱさではなく、わりかし普通レベルに しかし、ひどく酸っぱいです それから匂いも強くて、大きい種が3個?くらい入っています いよかんなつみデコポン そのあたりのどれかだとは思いますが、 栄養はどうでしょう? あまり他のフルーツビタミンをとる機会が少ないので、ついでに栄養摂取になれればいいなと思うのですが、どれくらいなのでしょうか いよかん、夏みかん、はっさく・・・。 よくみかんの種類としていよかん、夏みかん、はっさくってでてきますが、この違いってなんでしょう?もちろん種類が違うといわれればそれまでですが、いよかんと夏みかんはっさくを見分けられる人がいますか?もし見分けられるならどこが違うのでしょう?皮、味?意識して食べたことがないのでよく分かりませんがわかる方いたら教えてください。 栄養素について教えてください! ビタミンAの中にあるレチノールとレチノール当量の違いって何ですか? 栄養士さんなどで分かるかたがいましたら教えてください! えひめのつぶ入りみかんいよかん混合ジュース 仕事で上司が、えひめのつぶ入りみかんいよかん混合ジュースを、弁償しなくてはいけなくなりました。 インターネットを探してはいるのですが、売り切れとか期間限定なので、八月中で終わりとか書いてあります。 なんとかどこかにないですかね?「つぶ入り」でないとダメです。 栄養素について 小学校の家庭科で教える,栄養素の分類は3つに大別されていますが,今年の教科書の図からは6つに大別されているといってよいでしょう。 質問(1) そこで,教えていただきたいのかが,その6つに分けられてる主な栄養素です。I)たんぱく質,II)炭水化物,III)脂肪, IV)ビタミンC,V)ビタミンA,VI)カルシウムでよいでしょうか?V)はカロテンでしょうか。カロテンは食品に含まれる栄養素,ビタミンAはそれやレチノール,レチノール当量が変化したものと聞きました。 質問(2) レチノールとレチノール当量は何が違うのですか。 質問(3) カロテンの栄養所要量(年齢別)が知りたいです。 栄養素の不足について カロリーメイトを一日3食で一日の栄養分が取れると聞いたことがあります。でも実際はそれを続けると死ぬらしいですね。なんでなんでしょうか!? あと下の栄養素が不足したらどうなるのか一言回答お願いします。 カロリー… 炭水化物… ビタミンA… ビタミンB1… ビタミンB2… ビタミンB6… ビタミンB12… ビタミンC… ビタミンD… ビタミンE… ビタミンK… ナイアシン… 葉酸… リン… カリウム… ナトリウム… マグネシウム… 鉄… 亜鉛… 銅… セレン… ヨウ素… 食物繊維… よろしくお願いします! 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 妊娠初期 葉酸&ビタミンA摂取 いつも利用させてもらってます 先日、妊娠がわかりました ここで妊娠初期に葉酸が良いと知りさっそく薬局で買ってきました (病院で葉酸が欲しいと言ったら薬局で買えますといわれました) 薬局の人が勧めてくれたサプリメントを買ったのですがビタミンAが1000IU 葉酸800μgと書いてあります 調べたところ妊婦の一日の摂取量は2000IU上限5000IUと書いてありビタミンAは食品からも採れやすいと書いてあったので知らない間に過剰摂取にならないか少し心配になってきました 葉酸も日本だと400μgで十分みたいですが・・ 調べたサイトに ビタミンB1 0.8mg(妊婦0.9mg) ビタミンB2 1.0mg(妊婦1.2mg) ビタミンB6 1.2mg(妊婦1.7mg)・・摂取上限100mg 葉酸 0.2mg(妊婦 0.4mg)・・摂取上限 1mg ビタミンB12 2.4μg(妊婦2.6μg) と書いてあるのですが私のサプリメントは ビタミンB1 5mg ビタミンB2 5mg ビタミンB6 30mg ビタミンB12 30μg と書いてあります 明らかに妊婦の摂取量を超えていて心配なのですが妊婦用のサプリだから問題はないのでしょうか?? ちなみにアメリカのサプリメントです ややこしくてすみません・・ やはら食事から摂取した方がよいでしょうか? 食事と栄養 食事についてですが、栄養を補給するために色々情報を集めてみましたが、推奨される栄養素をすべて毎日摂れている方っていらっしゃるのでしょうか? 鉄分やビタミンB群やカルシウムなどとても摂取が難しいように思います。 今のところは病気なく過ごせているのですが、絶対的に推奨される栄養素はほとんど摂れていないと思います。 皆さんはどうされていますか?サプリメントなどで補う他ないのでしょうか?バランス良く食事はしているつもりですが、栄養素を細かく計算すると全く足りていません・・・(実際体内に栄養がどれくらい摂りこまれているかもわからないですし)。 ビタミンAは貯蓄できると聞きました、ビタミンCは8時間しか持たないとか・・・ 詳しい方、栄養のからくり、栄養と摂り方教えてください!! 一日最低限の栄養 さつまいも1個で一日のビタミンCがとることができ、 にんじん半分でビタミンA一日分とれるそうです。 このように食べ物何個分で一日分の栄養素がとれる食事方法を教えてください。最も合理的なものでお願いします。 たんぱく質、ビタミンB1、2、6、12、ビタミンD ビタミンE、ビタミンK,ヨウ素、カルシウム、リン、 マグネシウムなど…です 栄養士関係の方 自分は今、栄養士の学校に通っているものです。 学校の課題で19歳 男子 身体活動レベルIの1食分の献立を考えないとならないのですが、先生の話がよくわからず、周りに聞いてみてもやっぱりわからず非常に困っています。 もし栄養士の方がいらっしゃるなら、エネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、ナトリウム、鉄、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンCの摂取必要量を教えていただけませんか。 もし、本当に心の優しい方がいれば、献立を教えてほしいです・・・。 とにかく、必要量だけでもいいので教えてください。お願いします。 抗酸化作用のある栄養素。 健康関係のHPに「抗酸化作用のある栄養素」として、皆さんおなじみのビタミンC以外にも、ビタミンA・ビタミンB6・ビタミンE・亜鉛・カテキン・ポリフェノール・リコピン・フラボノイド・ベータカロテンなどがあげられていましたが、「抗酸化作用の強度」は栄養素ごとに違うのでしょうか?全ての栄養素について答えていただく必要はありません。1,2個でもいいので、できれば、「ビタミンCより強いか弱いか」が分かるように教えてください。 鶏レバーを素揚げにすると栄養は死んでしまいますか? 鶏レバーにはビタミンB群、トリプトファン、亜鉛、鉄、ビタミンC,葉酸、たんぱく質、ビタミンA,ビタミンD,ビタミンK,パントテン酸、銅、カリウム、ナトリウム、マンガン、、、、、etc 相当に栄養が豊富ですが、から揚げにするのに高熱がかかりますから上記豊富な栄養は死んでしまいませんか? 栄養や料理にお詳しい方からのご教授を何卒宜しくお願い致します。 栄養分 低カロリーで栄養価の高い食材を教えてください。 タンパク質、コラーゲン、ビタミン、カリウム、カルシウムを中心でお願いします^^ あ・・・優しい方・・・がいいな(ー_ー)!! 妊娠中の化粧品の成分について 現在妊娠中なのですがよくビタミンAは妊婦が摂りすぎると良くないと言われてますがビタミンA配合の化粧品を使うことも良くないのでしょうか?詳しくはレチノールというビタミンAの元の物質で毛穴を小さくする効果があるものなんですが・・・。体の中と表面では違う気はしますが、ご意見お待ちしております。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
最近食べる事が多かったので心配になってしまいました。 有難うございました。