- ベストアンサー
税理士任せにした場合のメリットは?
私は昨年から個人事業を営んでおります。 昨年の純利益はさほど大きくありませんので、今年の確定申告は自分でこなす事が出来るのですが、昨年末頃から利益幅が大きくなり、今年はそこそこまっとうな純利益を生み出される事が予想されます。 開業当時よりも金銭の出入りが激しく、領収書などの整理も大変になって来ています。 そのため、今年から税理士を依頼しようかと思っているのですが、税理士を依頼した事により、どのようなメリットがあるのでしょう? 逆に、税理士抜きだとどのようなデメリットがあるのでしょう? 税理士を依頼するとは言ってもタダではありませんので、お金を払う以上、どのような事をやってくれるのかを知っておきたいのです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
依頼する税理士事務所と担当職員によってかなりバラツキがあります。 メリット 1.記帳の手間が省ける。 2.事業に専念出来る。(優秀な税理士事務所ですと経 営のアドバイスもしてくれます。) 3.事務所によりますが、税法に無知な人より納税額は 少なくなります。(脱税指南すると言う意味ではあ りません。一部そういう税理士もおりまが・・・) デメリット 1.税務調査や税務署からの問い合わせに回答出来な いことが多い。 2.税務署も税理士がついていないと、税法に無知な納 税者と判断した場合、本来ほとんどの税務署からの 問い合わせや資料要求は任意なのに強制と思わせる 言い方をしてくる。(これが重要) デメリットというより注意点 1.税理士によっては、顧客の納税額を多めに計算して おけば税務調査が入りにくいので、そのようなこと をしている税理士もいますので、依頼する税理士を 選ぶのが大変。 2.税理士業界に無知な顧客だと判断されると報酬をふ っかけてくる税理士もいるので要注意。 3.実態は税理士に依頼していても、税務調査が入った 時は、事務所側又は事業所側のどちらかのミスでほ とんど追徴課税されるのが現状です。 何故、税務調査が入るとほとんど追徴課税されるか というと、税務署または国税局の方で事前にほぼ間 違いなく追徴課税できると調べてから来るから当然 です。一部税理士は税務調査の担当者と税務署また は国税局時代に先輩、後輩、同僚との理由で密談を して追徴税額を圧縮する者もいますが、このような 税理士に依頼すると顧客も巻き添えを食います。 他にもありますが、時間の関係でまた後日書き込みします。
その他の回答 (2)
- foo6_6
- ベストアンサー率35% (5/14)
補足です。お金を払う以上何をしてくれるか?ですが・・。 税理士事務所によって勝手は異なると思いますし、事業の規模によっても違いますね。 小規模な個人事業の場合、日々の仕事として現金出納簿の照合さえしておけば、あとは領収書の整理から帳簿付け、申告まで一切してもらう事も可能です。また、月次の会計処理は自分で行えるのであれば、決算および申告事務のみ請け負う事もあります。 勿論それぞれによって顧問料が異なりますので、ご相談されればよいと思いますよ。 今度の確定申告の際に公民館とかで納税協会(税理士会だったかな?)が開催している税理士無料相談コーナーを利用され、感じのいい税理士さんを見つけてみる事をお勧めします。
お礼
御回答有り難う御座います。 税理士事務所もピンキリなんですね。
- foo6_6
- ベストアンサー率35% (5/14)
昨今会計ソフトも便利になっていますから、領収書整理等の雑務はともかく、簡単な申告位は何とかなりますよね。 複雑な計算になってくると頼らざるを得ないでしょうが、そうでなくとも毎年顧問料を払っておくのは何のためか? 「税務署の調査が入ったときに強い味方となってくれる」 メリット、デメリット共、これが最大のポイントではないでしょうか。素人が生活苦を訴えても税務署にはこってり搾り取られますから。
お礼
御回答有り難う御座います。 最大のポイントは税務調査なんですね。
お礼
御回答有り難う御座います。 税理士にも質の良し悪しがあるんですね。 相手はプロフェッショナルとは言っても、それを選ぶのは自分自身ですから、自己責任の意識は持ち続けた方が良さそうですね。