- 締切済み
専門学校について 大学編入 税理士
専門学校について 大学編入 税理士 こんばんは。今年で22歳になるフリーターです。 一度経済的理由で大学を中退しています。 フリーターをしながら貯金をして、 貯めたお金でこのまま専門学校に通おうと思っています。 それで専門のコースについて悩んでいます。 1つは税理士コースと、2つは大学編入コースです。 年齢の事を考えると税理士コースがいいのかなと思いますが、 税理士はただでさえ緩和状態であり、 専門卒の税理士は学歴の部分で圧倒的な差があると思います。 自分次第とは分かっていますがスタート点が違うのも不利だなと思います。 大学編入コースの方に入って大学に受かり、 それから税理士を目指すのもいいと思うし、 他の職業に対して視野が広がるような気もします。 それと、一度大学を中退したのもあり、卒業できなかった悔しさが残っています。 しかし一番ネックなのはやはり年齢です。 どちらにもメリット、デメリットがあり、どの道を進めばいいのか分かりません。 ほんとはどちらも通いたいくらいです。 どうか意見を下さい。 *自分の人生をかけているので努力はもちろんします。 受かることを前提として意見を述べていただけたら幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- siranetyuuou
- ベストアンサー率43% (7/16)
専門学校の税理士コースって、日商か何かで受験資格を得て、 最短で税理士5科目を目指すってやつですか? 今さら大学に入りなおすよりもよっぽど近道で、そちらを奨励します。 人生のやり直しを「税理士資格」にかける方って結構多くて、 そのなかに入れば22歳なんて若い、それだけでアドバンテージですよ。 (専門コースの同級生はもっと若いでしょうが、専念で税理士の勉強を 始める人たちと比べると、という意味です) 税理士の実務において、学歴が問われることはまずありません。 したがって大学院で修士論文を書いて科目免除を受けたっていい。 ※大卒でなくても大学院を卒業された方を知っています また、市場が飽和状態とはいえ、その半数は60超のご老体ですから、 「人生をかけての努力」をすれば、10年後20年後の未来は明るいと思います。
- ben0514
- ベストアンサー率48% (2966/6105)
税理士は、他の国家資格に比べて学歴競争は少ないと思いますよ。 もちろん、税理士資格を持っての企業への就職や監査法人などの大きな事務所への就職をお考えであればわかりませんがね。 専門学校に入り、税理士資格を目指し、取得・卒業後に働きながら、夜間や通信の大学を目指すのも良いと思います。 私も税理士試験を目指したことがありますが、合格まで試験を受け続けられる人は一握りです。 検定試験などとは違い、範囲も採点も厳しく、各科目の合格率が一桁ですからね。 学歴を気にされるのであれば、会計専門職大学院を目指し、公認会計士を目指された方が良いかもしれませんよ。公認会計士であれば、その後の勉強も大変かもしれませんが、無試験で税理士になれますし、独立事務所などで開業するのであれば、会計士は税理士と異なり、会計士資格で商業登記や社会保険業務も出来る場合がありますからね。 受かることを前提にといいますが、受からなかった人が大多数の世界です。長期化すると実務経験を積むための就職も難しくなりますし、10年も受験し続ける人も多いですが、そのころには30代半ばで、合否を問わず就職が難しくなってしまいますね。 そのためにも、検定試験や他の国家試験を考えることも必要だと思いますね。
- itaitatk
- ベストアンサー率38% (751/1976)
確かに税理士は飽和状態ですが、大学を出ても結局は就職で年齢という壁が出てきます。なのでチャンスという意味では税理士の方が高いと思います。