• ベストアンサー

「無理」

お世話になります。 一段の対話です。 (Bさんは新しい曲を作っている。文化祭にこの曲を使いたい。でも文化祭が近い。元の曲をやめられない。) B:他人のセリフ、他人のメロディ…そんなもので曲なんか作っちゃいけないんだよ。ここんとこ、ずっと頭にひっかかってたのはそれだったんだ。だから…今のは辛いんだよ。 A:ま、いいさ。お前が今よりいい曲書くのは止めやしないさ。ただ文化祭はあきらめろ。いいな? B:無理なら…仕方ないけどさ。 A:無理なの。(怒る) B:…。あ、そうだ。ところでヒカリ(Aの名前)。ナラさんの歌、俺も聞いたぞ。いやー、ちょっとビックリしたな。あれはプロっていっても通用するぞ?俺も押してみたんだけど、ナラさんやっぱりボーカルの事ダメだっていってた。でも、文化祭が終わってから、また改めて…。 A:やめてくれ。 B:え…? A:アイツの話すんのはやめてくれ。 B:…?なんだ、ヒカリ。お前、ナラさんとケンカでもしたのか? A:まあな…そんなとこだ。 (1)「B:無理なら…仕方ないけどさ。A:無理なの。」は何の意味ですか?私はこの部分と前後の関連がよくわかりません。 (2)「アイツの話すんのはやめてくれ。」は「アイツのはなしをするのはやめてくれ。」ですか?この文章の意味は「ナラさんに関する話は私に話さないでくれ。」という意味ですか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dollar
  • ベストアンサー率33% (63/190)
回答No.4

B:他人のセリフ、他人のメロディ…そんなもので曲なんか作っちゃいけないんだよ。ここんとこ、ずっと頭にひっかかってたのはそれだったんだ。だから…今のは辛いんだよ。 「現在のところ文化祭で演奏する予定の曲は、他人のセリフや他人のメロディーに似ているので、文化祭で演奏したくないのだ」という気持ちを表現しています。 A:ま、いいさ。お前が今よりいい曲書くのは止めやしないさ。ただ文化祭はあきらめろ。いいな? 「君が演奏予定の曲よりも良い曲を作曲することを、私は止めない。しかし文化祭の演奏曲を変更することについては諦めろ」と説得しています。 B:無理なら…仕方ないけどさ。 「演奏曲の変更が無理ならば仕方なく諦める」と言っていますが、まだ「変更したい」という気持ちを捨てきれずにいます。 A:無理なの。(怒る) 「無理だ」と強調することでBに諦めてもらおうとしています。 B:…。あ、そうだ。ところでヒカリ(Aの名前)。ナラさんの歌、俺も聞いたぞ。いやー、ちょっとビックリしたな。あれはプロっていっても通用するぞ?俺も押してみたんだけど、ナラさんやっぱりボーカルの事ダメだっていってた。でも、文化祭が終わってから、また改めて…。 「押してみた」は「推してみた」の誤りである可能性があります。「推す」=「recommend(推薦する)」という意味です。しかし最近の若者の言葉で「押す」=「強く提案する」という意味があるようですから、「押す」で正解かもしれません。 「ナラさんの曲を聞いたが、非常に良い曲で驚いた。俺も推薦したが、ナラさんはボーカルがダメなので、良い曲ではないと言った」と、ナラさんのことを報告しています。 A:やめてくれ。 B:え…? A:アイツの話すんのはやめてくれ。 誤解されているようですが、ひらがなで書くと 「アイツのはなすんのはやめてくれ」 ではなく、 「アイツのはなしすんのはやめてくれ」 となります。「アイツのはなし」を「すんのはやめてくれ」と言っているのです。「するのは」を若者の言葉で「すんのは」と言うことがあるのです。 B:…?なんだ、ヒカリ。お前、ナラさんとケンカでもしたのか? A:まあな…そんなとこだ。 「あまり詳しくは答えたくないが、Bの推測はほぼ正解である」ということを認めています。

bay-bay-
質問者

お礼

理解力はご得意ですね。素敵な解説と思います。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • kuropy
  • ベストアンサー率13% (20/149)
回答No.6

『無理』の原因が何かはこの短い引用では推察は出来ません。。 通常・・ 1)技術的に『無理』 2)時間的に『無理』・・・という不可能であるという意味では。。?? 1)は、Bさんの能力が不足してるということでなく、それを演奏する技術が無理なときも含みます。 2)も同様です。 どうして、「無理なの?」と再度問いかけたかというと、念を押して、「本当に無理なのか」尋ねたのを思います。つまり、Aさんは文化祭での発表を「諦める」ように言い渡してるわけではないでしょうか。。

bay-bay-
質問者

お礼

お役に立ちました。ありがとうございました。

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.5

一つだけ補足します。 もしかしてbay-bay-さんは「無理」という言葉がひっかるのかもしれません。 もちろん漢語(中文)の「有理」に対するものでないことは、言うまでもありませんが、ここでは「無理難題」でもなければ「無理やり」でもありません。その意味する所は、「実現不可能」ということです。 これで「前後の関連」が分かりやすくなるのではありませんか。

bay-bay-
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • analogy
  • ベストアンサー率75% (9/12)
回答No.3

(1)Bさんは新曲を使いたい。なぜかというと前の曲は他人の台詞やメロディーを使ったものだからです。でも文化祭が近いからだめだ←おそらく文化祭の期限に間に合わないのでしょう。Bさんはいわば納得のいかない曲で文化祭に出るわけで、 >B:~今のは辛いんだよ。 と言ってます。だからAさんが、 >A:ただ文化祭はあきらめろ。いいな? といなしてもまだこだわっていて、 >B:無理なら…仕方ないけどさ。 仕方ないけど(無理じゃないなら、本当は今の曲では出たくない、新曲で出たい)。 >A:無理なの。(怒る) 新曲では間に合わない。今の曲で出るしかない。いい加減あきらめろという感じから怒っているのだと思います。 >B:…。あ、そうだ。 ↑Aさんが怒ったので気まずくなって話を変えている。 こんな感じだと思います。 (2)そうです。

bay-bay-
質問者

お礼

良い解説です。私には元の文章を理解しやすいです。ありがとうございました。

回答No.2

(1)は他人のメロディーを使って(盗作して?)まで曲をを作ろうとする行為をAさんがする事かな? それに対して言っていることだと思います。 「無理」とは理由が無いということではなく、不可能という意味です。 つまり、「B:無理なら…仕方ないけどさ。」は 可能であれば自分の曲を文化祭までに間に合わせて使えるようにしたいが、そのためには盗作するくらいでないと、不可能ではないのか?、本来はやってはいけないことだが期限に間に合わすためには仕方がないけど・・・という意味。 それに対して「A:無理なの。(怒る)」は 盗作をせずに期限に間に合わせることは不可能だ! と言っているものと思われます。 (2)は正解ですよ。Don't talk about him, I don't want to hear about him. と言っているのと同じです。

bay-bay-
質問者

お礼

お助けになりました。ありがとうございました。

回答No.1

「無理」ということばの意味はお分かりですね。 大変困難だということです。「不可能だ」と言い換えてもいいでしょう。 >(Bさんは新しい曲を作っている。文化祭にこの曲を使いたい。でも文化祭が近い。元の曲をやめられない。) →Bさんの意志に関係なく何かの事情で元の曲を使用せざるを得ない。つまり新しい曲を採用できないのです。 >A:ま、いいさ。お前が今よりいい曲書くのは止めやしないさ。ただ文化祭はあきらめろ。いいな? >B:無理なら…仕方ないけどさ。 →「新しい曲を文化祭に採用することが「無理」であるなら(はっきり言えば「できない」のなら)仕方がないけれども・・・」 >A:無理なの。(怒る) →「無理なのです。(文化祭に新しい曲を採用することはできないのです)」

bay-bay-
質問者

お礼

お役に立ちました。ありがとうございました。

関連するQ&A