• 締切済み

町田市は何故神奈川県でなく東京都?

 町田市は過去に神奈川県から東京都に編入されたと聞いたことがあります。地図を見れば東京都が神奈川県に向かって一部突き出しているところを見れば納得が行きます。また、町田市は生活圏が神奈川県と一緒だそうで、神奈川県の地図には「町田市」のページが必ず載っているとのことだそうです。何故このようになったのでしょうか?どなたか具体的に教えて下さい。

みんなの回答

  • nico_chan
  • ベストアンサー率40% (20/49)
回答No.5

当時の東京都が安全な水(上水道)を確保するために町田を含む三多摩を神奈川県から編入させたそうです。 詳しくはこちら↓で解説されてます。 http://www.clb.mita.keio.ac.jp/econ/nakatuma/blog/archives/2004/10/post_20.html

参考URL:
http://www.clb.mita.keio.ac.jp/econ/nakatuma/blog/archives/2004/10/post_20.html
回答No.4

 町田市は南多摩郡であったため他の多摩地方と同じく東京都に編入された理由ですが、現在の人の移動から見ても地形から見ても、川崎市・横浜市・相模原市と関係が深いので神奈川県に残るのが自然な気がします。何故鶴見川・境川流域が南多摩郡になったのかを、私は以下のように推測します。  町田市は、元々は多摩市や府中市と関係が深かったというのも事実です。鎌倉時代に、鎌倉-・・・-横浜市瀬谷区-町田市-多摩市-府中方面と街道が延びていてこの往来が多かったため、横浜市瀬谷区または多摩市と関係が深いのは当然と言えます。また町田自体、元々はこの街道沿いの宿場町でした。また武蔵と相模の国境が、かつては多摩川・鶴見川と境川の分水界でした。瀬谷は境川流域、町田は鶴見川流域(現在の町田都心は境川流域ですが、あそこが発展したのは江戸時代以降で、現在の本町田が元々の町田です)、多摩市は多摩川流域です。だから町田は武蔵国・鎌倉街道つながりで多摩市・府中と一緒になった、と推測します。  あと、神奈川県の地図で町田市が載ってないのも多い気がします。私自身町田市に住んでいますが、東京都の地図と神奈川県の地図を両方見ながら生活しています。

  • ademu2
  • ベストアンサー率35% (87/242)
回答No.3

私は境川の影響だと思います。 市や県の境というのは多くは川が分断しているように思います。 まだ、一部川を越えて境界線がいりくんでいます(川の流れが変わったため)が、将来的には変更するようなことも聞いています。

  • poohron
  • ベストアンサー率59% (574/971)
回答No.2

参考URLに詳しい事情が書いてあります。 その他にも、政治的な理由があったとも聞きます。 当時、政府は軍備拡張政策を進めていたのですが、 自由党は軍備拡張政策に反対の立場をとっていました。 政府は自由党弾圧の一つの手段として 自由党の当時最大の基盤を神奈川県から切り離したとも言われています。

参考URL:
http://www.clb.mita.keio.ac.jp/econ/nakatuma/blog/archives/2004/10/post_20.html
soukokurai
質問者

補足

返信ありがとうございます。  結局、諸説があって正解は定かではないのですか?

  • area78
  • ベストアンサー率50% (18/36)
回答No.1

町田市が神奈川県から東京都へ編入したいきさつについて、下記のURLで詳しく説明されていますので、ご覧下さい。

参考URL:
http://www.city.machida.tokyo.jp/kids/introduction/history.html

関連するQ&A