• ベストアンサー

誘電体とコンデンサー

片側の電極を+100V、もう片側を0V(アースした)した場合誘電体は分極するそうなのです。+100Vの電極に接している面は分極して-数ボルトを表面には示していると思うのですが、反対の0Vの電極に接している誘電体表面は分極はしてるのなら+数ボルトを表しているのでしょうか?分極しているとはいえ0Vを示しているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jimi0813
  • ベストアンサー率61% (11/18)
回答No.2

おそらく質問された方の意図は    ─────────────              ↑       誘電体   100V                  ↓    ───────────── とした時に、分極がおこって      100Vに+の分を足す?    ─────────────    + + + + + + +        誘電体             - - - - - - -     ─────────────       OVから-の分を引く? となるというイメージではないでしょうか? しかし、実際には"電圧"と"電荷"というのは違うものです。この考え方ではなく、誘電体は電圧をかかりにくくする。ということイメージが誤解を解いてくれると思います。    - - - - - - -←電圧のもとになる電荷    ─────────────                  ↑     真空(誘電率が低い物質) 100V                  ↓    ─────────────    + + + + + + +←電圧のもとになる電荷 というモデルと、    -------------←電圧のもとになる電荷    ─────────────    + + + + + + + ↑       誘電体       100V    - - - - - - - ↓    ─────────────    +++++++++++++←電圧のもとになる電荷 という違い。誘電体では同じ電圧をかけるのにたくさんの電荷が必要になる。というイメージが分かりやすいと思います。

shinsuke1979
質問者

お礼

くわしい説明ありがとうございます。よくわかりました。

その他の回答 (1)

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.1

一様な誘電体は電極の表面だけでなく、内部全体にわたって一様に分極を起こします。したがって、表面が逆電位になることはありません。表面だけが分極する物体があったとすればその内部は誘電体ではなく導体か空洞でしょう。

shinsuke1979
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました。

関連するQ&A