• ベストアンサー

敗訴しました・・・どうすればいい?

月曜日に終局判決が出て敗訴が確定してしまいました。 訴訟費用が請求される可能性があると思うのですが、払うお金がありません。 訴訟費用の免除手続を申請する場合、どこにすればいいのですか? また敗訴後早急にしておかなければならない手続はありますか? 弁護士がついておらず聞く人がいなくて困っています。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

「原告として相手を債務不履行で訴えて敗訴し」と云うことは「お金を支払え」と云うようです。 一方は、「明け渡せ」と云うことで、現在では、それに応じているわけですよね。 それならば、「お金を支払え」は「支払わなくて云い」と云うことですから、お金が取れなかったと云うことだけです。 「明け渡せ」の方は履行したので、それ以上は必要ありません。 残るは、ご心配の訴訟費用ですが、これは訴訟費用確定の申立と云うことをしなければならず、一般的にはしていません。 できないことはありませんが、額も非常に低額で、相手のメリットも少ないと思います。 ですから、そのままでいいと思います。

noname#11170
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 建物明け渡し訴訟のほうも、未払い部分が残っているのです。。。 一審敗訴時に担保は立てましたが、明け渡しまでの賃料の全額をカバーしたわけではなかったので。

その他の回答 (1)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

どんな裁判で負けたのですか? お金、建物明渡、離婚、その他いくつもあります。 訴訟費用の前に考えないとならないでしようから。

noname#11170
質問者

お礼

二件裁判があり(表裏一体の裁判なので併合されていました)、 こちらが原告として相手を債務不履行で訴えて敗訴し、 相手がこちらを被告として建物明け渡しで訴えて敗訴しました。 建物はすでに明け渡し済です。 弁済は、控訴時にすでに担保を立てた部分以外は支払う弁済能力が今のところありません。

noname#11170
質問者

補足

自分が原告の部分も自分が被告の部分も両方敗訴したということです。念のため。

関連するQ&A