- ベストアンサー
小学生の問題です
20-□×40/9=40/3が □×40/9=20-40/3になる途中の式を 教えてください。 20を右側に移すとー20に なると思うのですが、 よくわかりません。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No.4の者です。 他の方のご回答でおわかりになったと思いますが、気がかりなので回答しておきます。 かなり長文になってしまいましたので、手っ取り早くDを見て頂ければ良いと思います。それでも分かり難い場合はABCを見てください。 >-1とー□をかけて□になるのはわかります。-1と40/9をかけてなぜ40/9になるかわかりません。 結果的には「40/9」に-1をかけているわけではありません。 ■A■ これを知るには、「項」について知らなければならないのですが、項というのは+や-を用いないで、×や÷(÷の場合は分数にします)で結びつけた数や文字の固まりだと考えてください。 例えば、〔□を文字とします〕3×□や-1×□は1つの項ですが、3×□-1×□というのは2つの項として考えます。 ■B■ では、これをふまえて問題の式ですが、これをそれぞれの項に分けると 20-□×40/9=40/3は、 (20)+(-□×40/9)=(40/3) になります。 【項と項は+で結びつけます】 これを、以前の回答通りに20を移項して (-□×40/9)=(40/3)+(-20) そして、「各項に」-1をかけます。 ■C■ -□×40/9に-1をかけると □×(-40/9)にならない理由ですが、 実際に数を当てはめた式を見ると分かるのではないでしょうか。 -1×(-5×4) =-1×(-1) =1 であります。この場合は分配法則は使いませんね。分配法則は( )内の数が+か-を使っている場合に限ります。下のような+や-がない場合は( )をはずしても計算できます。 -1×(□×4) の場合は -1×□×4 =-4×□ になります。 ■D■ これを頭に入れておいて、Bの続きをします。 (-□×40/9)=(40/3)+(-20) に-1をかけると、 -1×(-□×40/9)は -1×(-□)×40/9になり 【-のついた数と-のついた数をかけると+になりますから】 40/9×□ になります。 すみません、分かりにくくて・・・ 中3から見れば解くのはとても簡単なのですが、その理論を×や÷を使うととても難しいものです。あくまでも、参考にして頂ければ幸いです。
その他の回答 (8)
- hkhkhk
- ベストアンサー率43% (144/333)
こんにちは -1をかけるところがひっかかるとのことですので、もう少し簡単に考えてみましょう。 ようは【100円から50円使ったら50円のおつり】になるのと同じ考え方です。 この問題を小学生でも理解できるように解くとするなら、足し算と引き算だけでも解決 できます。 20-□×40/9=40/3 ↓ 20-□×40/9+□×40/9=40/3+□×40/9 ↓ 20=40/3+□×40/9 ↓ 20-40/3=40/3+□×40/9-40/3 ↓ 20-40/3=□×40/9 ↓ □×40/9=20-40/3 以上でよろしいでしょうか??
お礼
表示の通りに計算すると簡単ですね。 この回答も参考にしたいと思います。
小学生では#6の方がおっしゃっているように 負の数は使えませんので、私だったら次のようにします。 まず、式の計算順序を考えます。 掛け算が先で引き算は後ですから、 20-□×40/9=40/3 ¦ ¦ ¦ ¦ --(1)--- ¦ ¦ ---(2)---- というようになります。□の部分を求めるためには 逆に計算していけば良く、(2)→(1)の順に計算します。 まず、(1)の部分全体を□にします。 すると、式は次のようになります。 20-□=40/3 …(*1) ここで簡単な例として 3-□=2 …(*2) だったらどうやって解くかを考えてみることにします。 すると、□=3-2=1というように解くことがなんとなく分かります。 (*1)は(*2)の数字がただ難しくなっただけのものですから、結局は(*2)と同じ解き方で解けます。 (*2)と(*1)をジッと見てみると、 3→20 2→40/3 に変えてあげれば良いことが分かります。 なので、 □=3-2=1 → □=20-40/3 となります。 今、計算順序の(1)の部分全体を□にしていますので、 元に戻してあげれば、 □×40/9=20-40/3 …(*3) となります。 (*3)の□も同様に繰り返して行けば解けます。
お礼
(1)の部分全体を□にすると 複雑なものが簡単になってとけますね。 簡単な例で考えることは大切だと思いました。
- SUPERS
- ベストアンサー率42% (26/61)
負の数は中学からだと思いましたので、 20-□×40/9=40/3 ですから 20-20+□×40/9-□×40/9+40/3=40/3 ~~~~~~~~~~~~ ↑ここはゼロ(同じものを引いた) また、 40/3-40/3 +20-□×40/9=40/3 ~~~~~ ↑ここもゼロ 上と下の式をよく見比べて少し順番を変えると 上の式は 20-20+□×40/9+40/3-□×40/9 下の式は +20-40/3 +40/3-□×40/9 となり、同じものを比較して行けば □×40/9 と 20-40/3 が同じということになります。 だから、 □×40/9=20-40/3 というふうに考えたらいかがでしょうか?
補足
すいません。考えましたが、 まだ理解できていません。 でも時間をおけば大丈夫だと思います。
- eria77
- ベストアンサー率25% (49/196)
20-□×40/9=40/3から20を引きます。 -□×40/9=-20+40/3(途中式) こうなります。これは、 □×40/9=20-40/3 の式と左右の+-が違います。 つまり、=の左右を+-逆にしても=である。 こう言う引っ掛け問題です。 途中まであっているのですから自信を持って勉強して下さい。
補足
3箇所の符号を逆にすれば、 答えと同じになりますね。 このことは何かの公式であるのでしょうか。 結合の法則とか分配の法則とか?
20-□×40/9=40/3 =の左右の式(両辺)から20を引いて 20-20-□×40/9=40/3-20 =から左の式(左辺)の20が消え、右の式(右辺)に-20があらわれますから、 -□×40/9=40/3-20 【20を右側に移すとー20になる(移項)と考えればよいでしょう。】 両辺に-1をかけます。(つまり両辺の+は-に、-は+に書き換えます。) -1×(-□×40/9)=-1×(40/3-20) より□×40/9=20-40/3。 いかがですか?
補足
移項のやり方はよくわかりました。 その後の両辺にー1をかける所が引っかかります。 -1とー□をかけて□になるのはわかります。 -1と40/9をかけてなぜ 40/9になるかわかりません。 40/9はプラスだけどプラスの符号がついていないので そのままになるということでしょうか。 マイナスとプラス、プラスとマイナスで 掛け算をするときにマイナスになることはわかるのですが
- jzk01037
- ベストアンサー率24% (35/143)
はじめまして。等号=は=をはさんで左の式と右の式が等しいことを表しています。 ですので、A=BもB=Aもおなじですよね。ですので、左右入れ替えただけで移項していないことになります。
補足
入れ替えるだけでわかりやすくなるのは 助かります。
- rmz1002
- ベストアンサー率26% (1205/4529)
途中の式を書くまでもない。 両辺に「× -1(÷ -1でも可)」しているからです。
補足
20を移項してから 両辺に×ー1をすることですね。
- sakkodon
- ベストアンサー率51% (42/82)
20-□×40/9=40/3 20-40/3=□×40/9 左右を反対にして □×40/9=20-40/3 ではどうでしょうか
お礼
左右を入れ替えるのは 気が付きませんでした。 途中の式を考えなければいい方法だと思います。 わかりやすいですよね。
お礼
項についてわかっていませんでした。あと -1を計算式の全体にかけるものと思い込んでいたために わからなかったんです。 2度にわたってこたえていただき ありがとうございます。