• ベストアンサー

郵政省は道路交通法を守らなくていいの??

郵便局のカブって「歩道を走る」「T字路直進と左折は信号無視」が多い(ていうか殆ど当たり前)ですが、法律違反では無いのかな?。それともうちの地元だけ?。 何か特別な法律で守られているのでしょうか。殆ど当たり前になってしまって誰も何も言わないというか問題として取り上げられない気がします。現実問題として、いちいち道交法を守っていれば配達しきれないのは分かる気はします。でも、実際の所はどうなのでしょうか。 交番に聞きに行くのも気が引けます。郵政民営化がどうなるかは知りませんが、国家権力ではなくなるかも知れないので民営化開始直後に取り締まり強化・・・ってなったら「郵便が2~3日遅く配達」というのが当たり前になったりして・・・。 知っている知らないに関わらず、皆さんの街の郵便屋さんはどうですか?。思っていることを教えてください。 また、知っている方回答もお願いします。 ※面白い意見、期待しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1457
noname#1457
回答No.12

いやいや,まったく同感 この問題はもっと大きくして小泉さんにぶつけましょう!! (このURLを首相官邸にメールしました・・) 申し遅れました。 まったくもって,同意見者でしかもかなり憤慨しています・・ 車を運転していると突然横から飛び出してくる・・・とおもいきや,歩道を爆走・・(こちらは急ブレーキ後続車はアタフタ・・) 更に,2車線の渋滞車線を逆走のうえ,中央分離帯から隣の車線へ・・ 死ぬほど頭に来ています 先日は長男が配達バイクに轢かれそうになるし・・ ・・・ 余談ですが先日知り合いが郵便配達(集配)の車(バイクでは無いですが)と事故を起こしました。(3ヶ月もの入院の大怪我で)&(10対0で 郵便局の負け!) なななんと,郵便局の車両は任意保険に入っていないのであった!! すべて,自賠責でかたつけるらしい・・・しかも専属の事故処理人がいるらしい・・昨年の夏の出来事ですが未だに解決していないようです・・・ どうなってんじゃい!! ・・・・と思ってしまう郵政省でした・・(車使う商売なんだから考えろよ!!)

rakia2
質問者

お礼

うひゃーむちゃくちゃしますね。檻の中にぶち込んで欲しいものです。でも、民間業者では会社に対して点数があって、それを超えると営業停止になるんですが、郵政はいかに・・・?。 いまいち分からないのは、お金を貰って人・物を運ぶ場合、営業ナンバー(緑)をつけますよね。有るのと無いのがありますが、どんな違いがあるのやら・・・。同じ目的に使われていますが、白(黄色)ナンバーと緑(黒)混在してます。白(黄色)ナンバーなら警察に有償許可証の発行を求めれば営業行為が可能ですが、ちゃんと取得しているんでしょうか?。 それにしても事故処理を1年もホッタラカシにするとはいい度胸ですね。実は、あまりにも事故が多くて処理しきれないのが本音だったりして。 早々に社会問題として改善して欲しいです。 情報ありがとうございました。

その他の回答 (16)

  • blue_leo
  • ベストアンサー率22% (541/2399)
回答No.6

>殆ど当たり前になってしまって誰も何も言わないというか問題として取り上げられない気がします。 そうでもないですよ。 詳しくは書きませんが死亡事故が発生して大変問題になった地域もあるようです。

rakia2
質問者

お礼

やはり、地域的には問題になっている訳ですね。 ヒヤリとさせられることがあります。自分が当事者でなくても。 曲がった先に、人がいないという保証が無いにも関わらず。まるで当たり前のように信号無視による左折をたまに見ます。私だったら降りて押します。押せば歩行者ですから何ら問題はありませんし。 貴重な実例有難うございます。

回答No.5

>※面白い意見、期待しています。 カブをバイクと認識するからだと思いますが、実は、私は”自転車”と同じ扱いと思っていました。 事実、年賀状の配達は自転車部隊がいますね。

rakia2
質問者

補足

原動機付自転車ではありますが、道路交通法では車と同じルールですよ。国家資格の運転免許が要るという事実に基づいて考えると。 但し、速度規制は原動機付自転車1種・2種・小型自動二輪ともに速度制限もありますし。 私もカブ持ってます。普通免許のオマケで載ってますが。 表現としては自転車という扱いですよね。でも、自転車でも道路交通法が適用されます。前例は無いと思いますが、罰金もあります。 でも、一番中途半端な免許なのかも知れませんね(笑)。だって時速30kmまでなんて誰も守って無いような気がします。私が前の勤務地の時、時速30kmで走っていたら追い越されて直後に左折。巻き込まれるという経験があります。事実、その地域では原付1種で50km以上出しても警察は捕まえません。かえって遅いと危ないからです。 有難うございました。

  • blue_leo
  • ベストアンサー率22% (541/2399)
回答No.4

興味があったので色々調べてみましたが特例はあるということはわかりました。 これに郵便局の車両や時折話題になる新聞配達の車両が該当するかどうか までは確認できませんでしたけど。 ----道路交通法第一章から---------- 第八条 歩行者又は車両等は、道路標識等によりその通行を禁止されている道路又はその部分を通行しては ならない。 2 車両は、警察署長が政令で定めるやむを得ない理由があると認めて許可をしたときは、前項の規定にかか わらず、道路標識等によりその通行を禁止されている道路又はその部分を通行することができる。 3 警察署長は、前項の許可をしたときは、許可証を交付しなければならない。 4 前項の規定により許可証の交付を受けた車両の運転者は、当該許可に係る通行中、当該許可証を携帯し ていなければならない。 5 第二項の許可を与える場合において、必要があると認めるときは、警察署長は、当該許可に条件を付するこ とができる。 6 第三項の許可証の様式その他第二項の許可について必要な事項は、総理府令で定める。 03(罰則 第一 項については第百十九条第一項第一号の二、同条第二項、第百二十一条第一項第一号、第五項については 第百二十一条第一項第一号の二) (歩行者用道路を通行する車両の義務) 第九条 車両は、歩行者の通行の安全と円滑を図るため車両の通行が禁止されていることが道路標識等によ り表示されている道路(第十三条の二において「歩行者用道路」という。)を、前条第二項の許可を受け、又はそ の禁止の対象から除外されていることにより通行するときは、特に歩行者に注意して徐行しなければならない。  03(罰則 第百十九条第一項第一号の二、同条第二項) -------------

rakia2
質問者

お礼

普通、通行禁止のところは一般の宅配業者でも許可を得ていますので問題無いのは分かっておりました。でも、9条の後半は、「特に歩行者に注意して徐行・・・」と「通行してよい」の履き違えとなりますね。 あと、「信号を無視して良い」という内容の許可はこの法令に該当しそうも無いような気がします。 取り敢えずは基本中の基本ですよね。 わざわざ法令まで表示して戴き有難うございました。

  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.3

うちの地元の郵便局員も若い男性に限り態度が悪いです。 この間など、細い道から国道(片道1車線)の中央まで飛び出してきました。 もう少しではねそうになりました。 しかもカブへの乗り方がスピードレースのバイクみたいな乗り方で、 更にノーヘルでした。 また、最近は何を考えているのだか、髪の毛がピンクや緑色してます。 こんなことをしているのはほんの数人ですが、こんな人間が郵便局員に なれ、それがまかり通ってしまう私の住んでいる町を情けなく感じますね。

rakia2
質問者

お礼

ただでさえ目立つカブですからね。髪の毛の色に関しては最近の傾向からするとそんなに言えないですが、交通マナーや態度が良ければ髪の色までとやかく言えないのかも。 でも、そういう人がいるから全体が悪く見えてくるというのもありますからね。 ノーヘルだけは特例があっても該当しないと思いますのでれっきとした違法ですよね。有難うございました。

  • kouta0601
  • ベストアンサー率18% (16/87)
回答No.2

実際は道交法違反をしていますが、大体のルート(配達順序)を決めており極力そのようなことはしないと聞いています。

rakia2
質問者

お礼

そうですか・・・。目に余る行為をだいぶ目にしておりますが、基本的なマナーに欠けているのは事実ということでしょうか。参考になります。有難うございました。

  • biginer
  • ベストアンサー率24% (382/1537)
回答No.1

反則金はすべて自腹で払っているそうです。

rakia2
質問者

お礼

そうでしょうね。そのような行為を黙認しているとかは別として。参考になりました。有難うございます。

関連するQ&A