• ベストアンサー

郵政省は道路交通法を守らなくていいの??

郵便局のカブって「歩道を走る」「T字路直進と左折は信号無視」が多い(ていうか殆ど当たり前)ですが、法律違反では無いのかな?。それともうちの地元だけ?。 何か特別な法律で守られているのでしょうか。殆ど当たり前になってしまって誰も何も言わないというか問題として取り上げられない気がします。現実問題として、いちいち道交法を守っていれば配達しきれないのは分かる気はします。でも、実際の所はどうなのでしょうか。 交番に聞きに行くのも気が引けます。郵政民営化がどうなるかは知りませんが、国家権力ではなくなるかも知れないので民営化開始直後に取り締まり強化・・・ってなったら「郵便が2~3日遅く配達」というのが当たり前になったりして・・・。 知っている知らないに関わらず、皆さんの街の郵便屋さんはどうですか?。思っていることを教えてください。 また、知っている方回答もお願いします。 ※面白い意見、期待しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1457
noname#1457
回答No.12

いやいや,まったく同感 この問題はもっと大きくして小泉さんにぶつけましょう!! (このURLを首相官邸にメールしました・・) 申し遅れました。 まったくもって,同意見者でしかもかなり憤慨しています・・ 車を運転していると突然横から飛び出してくる・・・とおもいきや,歩道を爆走・・(こちらは急ブレーキ後続車はアタフタ・・) 更に,2車線の渋滞車線を逆走のうえ,中央分離帯から隣の車線へ・・ 死ぬほど頭に来ています 先日は長男が配達バイクに轢かれそうになるし・・ ・・・ 余談ですが先日知り合いが郵便配達(集配)の車(バイクでは無いですが)と事故を起こしました。(3ヶ月もの入院の大怪我で)&(10対0で 郵便局の負け!) なななんと,郵便局の車両は任意保険に入っていないのであった!! すべて,自賠責でかたつけるらしい・・・しかも専属の事故処理人がいるらしい・・昨年の夏の出来事ですが未だに解決していないようです・・・ どうなってんじゃい!! ・・・・と思ってしまう郵政省でした・・(車使う商売なんだから考えろよ!!)

rakia2
質問者

お礼

うひゃーむちゃくちゃしますね。檻の中にぶち込んで欲しいものです。でも、民間業者では会社に対して点数があって、それを超えると営業停止になるんですが、郵政はいかに・・・?。 いまいち分からないのは、お金を貰って人・物を運ぶ場合、営業ナンバー(緑)をつけますよね。有るのと無いのがありますが、どんな違いがあるのやら・・・。同じ目的に使われていますが、白(黄色)ナンバーと緑(黒)混在してます。白(黄色)ナンバーなら警察に有償許可証の発行を求めれば営業行為が可能ですが、ちゃんと取得しているんでしょうか?。 それにしても事故処理を1年もホッタラカシにするとはいい度胸ですね。実は、あまりにも事故が多くて処理しきれないのが本音だったりして。 早々に社会問題として改善して欲しいです。 情報ありがとうございました。

その他の回答 (16)

  • to32
  • ベストアンサー率27% (100/365)
回答No.17

なななんと,郵便局の車両は任意保険に入っていないのであった :konojiさん 郵便局も任意保険に加入していませんか。 たくさんの車を所有している運送会社やタクシー会社も任意保険に加入していませんよ。なぜて、保険会社に払うお金で社員に事故処理をさせたほうが、保険会社の儲け分 安く付くから。しかし、郵便局の事故処理てどうなのかな。

rakia2
質問者

お礼

タクシーは会社が多すぎて分からないですが、運送会社は全国ネット規模の会社は基本的には加入していますよ。車そのものに掛ける保険ですから、所有者つまり会社の財産である以上、会社が決める事ですが・・・。事故の賠償そのものに関しては過失の度合いによりますが、個人の責任にもなる場合があります。通常は業務上の事故であれば会社が保証します。 任意保険を掛けていない地元では大手の運送業者はありますね。任意保険を全車に付保するより、年間に起こす事故にかかる費用が少ないからだそうです。 事故処理はkonojiさんの実例どおりじゃ無いですか?。忘れているかも知れませんし、担当者が転勤しちゃって、後任が引き継いでいないとか(最悪パターン)。 いづれにしても自賠責の保険会社に報告していれば普通は1年もホッタラカシにしないでしょう。非常識にも程がありますよね。 さて、回答が終息してきましたのでこの辺で締めたいと思います。たくさんの回答を戴きありがとうございました。 この場をお借りしてお礼申し上げます。 実際、質問した私自身こんなにも多くの回答を戴けると思いませんでした。昨日の16:30頃に質問してから当日中に14件、その後締め切りまでに3件。計17件。関心の高さが見受けられます。 本採用・臨時職員問わず、国家公務員である郵便局員の実態を多少なりとも把握できました。 ここに挙げられた事実だけでも相当な違法行為です。改善するつもりがあるかどうかも疑問です。 警察も、遠慮しないで郵便局をどんどん取り締まって欲しいですね。あと、車両の営業車登録については不明ですが、もし必要であっても取っていない場合、陸運支局さんも査察に入って欲しいです。 国の機関だからこそ特に厳しくするべきだと思います。郵パックのマークが入った車両の白ナンバーは目立ちます。 短い受付時間でしたが有難うございました。 また、ポイントをつけられなかった回答者の皆さんごめんなさい。これに懲りずにお付き合いできたら幸いです。

  • Nagatoshi
  • ベストアンサー率33% (21/62)
回答No.16

歩道を歩いていて頭にタオルを巻いただけのバイクにひかれそうになりました。そういうことをする人は郵便局の方の中の少数だと思いますが、ひどい人はひどすぎます。ただし、非常に丁寧な人もいます。配達業務だけを考えると黒猫さんやペリカンさんや飛脚さんたちのほうがサービスは良いし速いですね。民営化にするとサービスは良くなると思います。しかし新聞配達の人と比べれば郵便局の人は良いですよ。家の近辺の新聞配達の人はひどいですよ、危ないし交通ルールを守らないのは当たり前だし、ノーヘルでカブの警官と楽しそうに話しをしていたり・・・、たくさんありすぎて・・・。

rakia2
質問者

お礼

警察の不祥事が大きく取り上げられて連続で叩かれましたが、真面目にやっている警察官にとっては全体が同じように見られるということで大変ですね。 郵便局も、全員で無いにしろ大半は交通規則を守っていないと思われても仕方が無いでしょうね。事実、目立って悪いですから。一部の真面目な郵便局員に申し訳けないと思わないのでしょうか。 でも、知っていて局内で改善を図らないのであれば全員同罪ですね。悪の巣窟は「関わりたくない主義の管理部門」だと思います。管理されていないからこそこういう問題が発生する訳ですから。(管理部門:主に総務課。経理はお金と経営管理(略して経理)のみ) Nagatoshiさんの回答にある「ノーヘルの・・・」を取り締まらない。黙認しているような警官は一掃して欲しいものです。厳しくないから違反をするんであり、違反をしても容認されているという事態が増長を招いていると思います。 ドラマのような正義感のある警察官はいないのでしょうか?。また、地域に密着した社会に優しい郵便局になって欲しいですね。 殆どの国民は年に一度はお世話になっている訳ですからあながち関係ないとも言い切れないでしょうし。 ありがとうございました。

  • reis
  • ベストアンサー率46% (402/864)
回答No.15

確かに配達が遅くなるかもしれませんね。 道交法やら何やらは既にみなさま詳しくおっしゃってますので、面白い話をさせていただきますね。 ヘルメットのヒモを止めずに配達しているバイクが走っているのを、車の中から見かけて、ある人がつぶやいた言葉。 「ああいうのが事故を起こすから、もめるんだよ! お願いだからちゃんとしてくれよ~~」 ……自分の管轄外の局員のことですから何も言えませんが、かなり怒ってましたよ。 つまり、実際配達してる人の違反に関しては、それを管轄する上のほうの人も困ってるんですね。 ちなみにkonojiサマおっしゃるところの専属の事故処理人ですが。 外部に頼んだりすると経費がかかるので、配達している各局に必ず交通事故処理担当というのがあります……が、それ専門に仕事をしているわけではなく、たいてい総務課の課長か課長代理クラスの人が仕事のひとつとしてやってるだけです。

rakia2
質問者

お礼

事故処理担当者にしてみれば当然でしょうね。でも、同じ仲間なんだから管轄の局に連絡して上から厳重注意させるかしないと良くならないでしょうね。内部には運行管理者なるものがあるのでしょうか。(民間ではあります) 安全点呼は?・・・。罰則規定は?・・・気になる事ばかりですね。経費がかかるのは当然でしょうが、それ以前の問題かと思います。気持ちは分からなくも無いですが、やはり、社会の良俗からかけ離れたことばかりしていると反動が大きいと思います。 この問いかけは、郵政だけが何故、当たり前のように道交法を守らない人が目立ち過ぎるのにも関わらず、一度として大きな問題として取り上げられないのか・・・という理由からきています。郵便局が憎いという訳ではありません。普通のことを守り過ぎない人をチェックする機構が働いていない問題を取り上げたいからです。 参考になりました。ありがとうございます。

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.14

 郵便配達の車両が一般の車両より優遇されるのは、その道路を使わなければ配達に支障がある場合に限られます。「歩道を走る」は許される場合がありますが、 「T字路直進と左折は信号無視」の場合は法律違反です。すなわち 道路交通法 第8条2項  車両は,警察署長が政令で定めるやむを得ない理由があると認めて許可をしたときは,前項の規定にかかわらず,道路標識等によりその通行を禁止されている道路又はその部分を通行することができる.  また 道路交通法施行令 第6条には 法第8条第2項の政令で定めるやむを得ない理由は,次の各号に掲げる通りとする.  1.2 各略  3 前2号に掲げるもののほか,貨物の集配その他公安委員会が定める事情があるため車両の通行を禁止されている道路又はその部分を通行しなければならないこと.  となっています。

rakia2
質問者

お礼

確かに・・・。唯一信号無視ができるのは誘導員がいて、それの指示に従う場合に限ります。道路工事や、路上作業など、警察に誘導員をつけるという条件で許可された場合の作業にかぎりますが・・・。おもいっきり道路の片側車線を占領して誘導員もつけない工事業者もいたりしますね・・・。話が逸れてしまいました。 やはり、誘導員がいない普通の交差点では信号を守るくらいの余裕が欲しいですね。 ありがとうございました。

  • minbow
  • ベストアンサー率43% (24/55)
回答No.13

 今年3月まで無謀運転では郵政省にも負けていない農協に勤めていたものです。  農協の軽トラックも歩道を走ったり、積載重量の3倍の肥料をつんで40キロオーバーで走ったりしますので、ここでの意見には後ろめたさを感じることばかりです。  何故、郵便局は交通違反を犯すのか?そうしなければ仕事が回らないからだと思います。まあそんな事は理由にはなりませんが・・・。  さらに交通違反を助長する原因として、 (1)配達に回るルートは警察が張っていない、又は張っている場所がわかりきっているルートである。 (2)警察が配達業、タクシー業には甘い。  という事が言えるような気がします。  (1)は人が見てなければ良いという理論。(2)にはいろいろな理由がありますが(事件捜査時に協力したり情報を提供してくれる。仲間意識など)、関係者は無いと言い張りますが私は確実に有った様な気がします。「配達中ならばシートベルトはしなくてもつかまらない」って話もありましたし・・・。ただ、つかまれば普通の人と変わらない罰則が待っています。ただその時はつかまった人に責任がいって、所属する会社〈郵便局や農協〉は知らぬ存ぜぬになりますけどね。  この問題は周りの住人が声を上げて注意することが重要だと思います。危ないところを見たら声を上げてください。そうすれば多分改善していくはずです。

rakia2
質問者

お礼

あれま、JAさんもですか?。でも、積載オーバーは分かっていても仕方が無くやっている事実は多々あるとおもいます。運送業者全般に言えますが。 しかし、ここ数年はだいぶ取締りが強化されまして、運んだ人の他に、運ばせたお客様も処罰されます。「他の運送会社に切り替えるぞ」という脅しもある事実を考えると当然かと。過積載を教養した時点で法律に触れるでしょうけど、捕まらない内はやめない所もあるでしょうね。 あと、宅配業者は配達中に限り、シートベルトの着用は免除されます。これは事実です。 ご意見ありがとうございます。

回答No.11

補足ということで、再度答えるチャンスを頂きました。 説明不足だったので、説明します。 勿論、自転車にも規則はあることは十分承知しております。 自転車と表現したのは、私の町に限ってなのかもしれませんが、標識が少ない!。 田舎なのでこれが当たり前なのでしょうか? 目立つのは消化栓の標識、県道の50キロ制限、駐車禁止は無い、町道が90%ぐらいを占めている感じです。家は密集している中に、細い路地が縦横無尽に走り、広い私有地の中にあるようなので、違反していても違反に見えないことでしょうか。  皆さんの回答から郵便屋さんも結構捕まっているのを知りびっくりしています。  物損事故や人身事故のように表沙汰にならない限り、取締りや捕まることは、この辺ではありません。別に、原付でなく自転車でも回れそうなのにと思います。しかし、長い登り坂があるのでこれは辛いと思ったりします。何にせよ、自転車感覚で郵便配達していますので、特にこれが違反と思ったことはありません。私有地内での運転のようなものですから・・。

rakia2
質問者

お礼

こちらも田舎ですが、周辺町村に行けば確かに軽自動車がやっとの所もありますね。そういうところは誰でも仕方が無いと思います。問題は走り方ですよね。子供の飛び出しや安全確認しない車両が急に出てくるので、普通はお互いに注意しようと思うのが普通ではないかと・・・。 やはり自転車感覚なんでしょうね。どうせだったら「YAMAHA パス」にような「電動式の坂道が楽な自転車」にして欲しいです。仮にも免許証を交付されているのだから、最低限の交通マナーは守って欲しいですね。国道とかの歩道がしっかりされた場所は縁石の歩道側を爆走しているのを見たことがあります。人通りが少ないから構わないとでも思っているのでしょうか・・・慣れてしまうと基本的な考え方が変わってしまうのでしょうね。 ありがとうございました。

  • biginer
  • ベストアンサー率24% (382/1537)
回答No.10

質問の趣旨からずれますが 台風の時に配達に行って配達先で こんな日に来るなと怒られたそうです。

rakia2
質問者

お礼

ある意味可愛そうですね。 夜間配達指定のある荷物を夜に持って行ったら「何時だと思っているんだ!」と言われるよりひどいですね。笑えます。有難うございました。

  • 2nd
  • ベストアンサー率30% (19/63)
回答No.9

どうでもいいところに反応しますが。 >でも、自転車でも道路交通法が適用されます。 >前例は無いと思いますが、 罰金もあります。 知り合いが、「酒気帯び運転」で 5000円の罰金を払ってました。 前例はある、ということで。

rakia2
質問者

お礼

ほほう、それは初耳です。5000円も取られるんですか。ついでにオコチャマの2~5列並走も罰金取って欲しいですね。個人的には罰金取るより、親の顔を貼り出して貰いたい気もしますが・・・。 どうでもいいけどナイス(死語)な情報でした。ありがとうございます。

  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.8

まず最初に郵政省→総務省郵政事業庁ですね(^^; さて数年前のことですが、カブで郵便配達をしている局員が歩道を走っているときに偶然警察がいてその場で捕まってました。 ほんの3mほど歩道を走っただけだったのでキップを切らずに厳重注意で済んだようでした。 そういうわけで郵便局員だって捕まると思いますよ。ただ暗黙の了解である程度は見逃している部分はあると思います。取締りを強化すればrakia2さんがおっしゃるように配達が遅れる可能性がありますからね。 ちなみに郵便配達をしている人間は郵便局の局員とは限りません。 年賀状配達に限らずバイト(郵メイト)で配達をやってる人が結構いるようです。 自分が高校生の時には自転車で年賀状配達のバイトをやりました。思ったより給料がよかったです(^^;

rakia2
質問者

お礼

当然ですよね。 私なんか、エンジンを切ったスクーターに跨って足で漕いでいただけで注意されました。過去に。 でも、通行できない場所でも通れるとして、車道があるのに歩道を走ると捕まるという点では、やはり、時と場合によるのでしょうね。 自転車による配達といえば「年賀はがき」ですね。バイトの方が多数がんばっていらっしゃるようで、新年早々ご苦労様・・・と思ったら、中には悪い連中もおりまして、「配達した事にしてドブに捨てた事件」がありますよね。 同じ経験者としてどう思われますか?。 ・・・あっ補足に書くべきだったかな?。

  • ishmaster
  • ベストアンサー率40% (135/330)
回答No.7

郵便配達用のバイクに通行禁止なところが通行出来る許可書が貼ってあった気がします。「歩道を走る」というのはこれで問題ないかと思われますなあ・・・。

rakia2
質問者

お礼

問題は、「走り方」ですね・・・(笑)

関連するQ&A