- ベストアンサー
年末調整書類の氏名住所・配偶者の有無欄について
私は12月24日に結婚式をして入籍する予定なのですが、年末調整の書類にはどのように記入するべきなのかを悩んでいます。 平成17年1月1日現在では、氏名・住所・配偶者の有無ともに提出するときの状況(12月1日が提出期限)とは異なるのですが、入籍後の氏名等を記入すればよいのでしょうか。 また、平成16年分の源泉徴収票にはどちらの氏名等を記載することになるのかを教えてください。 ものすごく初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかご回答いただければ幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基本的に#1の方が書かれている通り、記入する時点の現状で記載して、変更があった時点で、その旨を会社に申告して記載し直せば良いと思います。 しかしながら、住民税については、同一市町村内に夫が住んでいる場合は、妻については均等割が非課税となります。 (逆にいえば、結婚前の申告のままだと均等割が課されてしまいます、といっても、後で市町村でわかれば、その時点で是正があるとは思いますが) 源泉徴収票(給与支払報告書)にも、「夫あり」と記載するところがありますので、その点をもれがないように、当初は現状で記載したとしても、間違いなくその後変更の記載をするようにした方が良いと思います。 (現実的には、入籍が間違いなければ、記入時点でその旨まで記載しておいても、それほど問題はないとは思いますが)
その他の回答 (1)
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
平成17年分の申告書については、とりあえず、入籍前に記入する場合(12月1日現在)は、入籍前の名前を記入しておきましょう。 12月24日だから、ややこしく感じるのです。 全く別の時期に結婚したら、その段階で「すでに、旧姓で記入済の書類」を、新しい氏名・住所・配偶者の有無などに変更します。 おそらく、会社で、氏名や住所の変更手続きってすると思うので、その時に一緒に、「この書類も、変えといてね」って言われると思います。 平成16年分も、あまり難しく考えずに、入籍前なら入籍前の名前。 年末調整後または源泉徴収票の発行後に、婚姻により苗字が変わっても、同一人物なら問題ありません。 最後になりましたが、ご結婚おめでとうございます。
お礼
お礼が遅くなりましたが、ありがとうございました。とても参考になりました。 >12月24日だから、ややこしく感じるのです。・・・ なるほどです。そうですよねぇ・・(^^;;
お礼
住民税も変わってくるのですねぇ・・知りませんでした。とても参考になりました! お礼が遅くなりましたが、ありがとうございました。