- ベストアンサー
米を洗う回数は多い方が良い?
無洗米ではない米の場合、 何回も良く洗い研いだ方が良いのですか? それとも、あまり洗わない方が良いのですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 以前あるある大辞典でも「おいしいご飯の炊き方」を特集してました。下記HPにとんで、「放送テーマ」の中から「2004年、第10回放送、ごはんの炊き方」をご覧になって下さい。以下の通りかかれています。お米を水に漬け置きする時間とか、良い保管場所とか、とにかく詳しい写真つきでわかりやすいです。 最近のお米は、精米技術の向上によって、かなりきれいに糠が取り除かれているため軽く洗う程度で十分。糠臭さも、ほとんど気になりません。力強く研いだ米の表面を顕微鏡で拡大してみると、軽く洗ったお米に比べて大きなキズがつき細胞の袋が破れて、中に入ったデンプンが飛び出してしまっています。実際に、キズついた米を炊いてみた所、飛び出したデンプンが熱で溶けて、べたべたした食感になってしまいました。 最初の水は研がずに捨てる。実は精米されたお米は、非常に水を吸収しやすいため、最初から研いでしまうと、米の表面の糠やゴミまで吸い込んでしまうのです。 そこで、正しいお米の研ぎ。 1.まず、最初の水は研がずに捨てる。 2.その後、10秒ほど軽く指の腹で研ぐ。これを3、4回くり返します。『頭を洗うように優しく洗って下さい。』
- 参考URL:
- http://www.ktv.co.jp/ARUARU/
その他の回答 (2)
- kyouichi-7
- ベストアンサー率45% (564/1229)
やっぱ、程度問題だとは思いますが、 白いとぎ汁がなくなる、4~5回くらいが、 妥当だと思います。 以前、息子が小学生の時に、カレー作りで、 米を研がせた事があるのですが、 目を離していたら30分間、律儀に研いでいました。 そうとも知らずに炊飯器にかけ、 焚きあがったふたをあけたら、 丸で餅のように固くねっちゃりとして、 食えたものではありませんでした。 米も研いでいるうちに水分を吸収して、 もろく崩れやすくなり、米の粉と化して行ったようです。 また、ほとんど洗わないと、 米の表面のぬかが洗い流されず、 水分吸収がうまく行かないために、 ぼそぼその固い焚き上がりになったり、 ぬか臭さが残ったりして、まずいですね。 (どっちも経験してる。。。。笑) 参考サイト ○お米の正しい研ぎ方 http://www.gohan.ne.jp/okome-data/03/351.html
お礼
参考HPは、非常に簡潔で分かりやすかったです。 ありがとうございます。 「手のハラで洗う」と、バイト先で言われたのが、間違っていたことが発覚しました。
洗わないのもダメ 洗いすぎもダメ 参考に http://www.syokumikanteisi.gr.jp/suihan.htm
お礼
今まで考えていたのと、全く違ったことが書いてあって、大変に参考になりました。 一連のことを一気に知れて、面白かったです。 ありがとうございます。
お礼
あるあるでやっていたのですねー! 写真付きで大変に参考になりました。 他にも、炊き方や保存場所も意外なことが書いてあって 興味深かったです。 ありがとうございます。