• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新憲法草案 どうなる日本)

新憲法草案 どうなる日本

このQ&Aのポイント
  • 新しい憲法の草案が出され、注目を集めています。個別的、集団的自衛権の行使や自衛軍の設置、国際貢献のための活動が明記されており、戦争への可能性が心配されています。また、天皇の位置づけや国旗・国歌の扱い、表現の自由の制限なども含まれており、政治的な変化が予想されます。さらに、憲法改正の手続きが緩和されており、これによってより平和から遠い憲法になる可能性も指摘されています。
  • 新憲法草案の中で注目されているのは、自衛軍の設置や国際貢献のための活動の明記です。これによって、武力行使が伴う国外での活動が容認される可能性があり、戦争に関連した問題も浮上しています。また、天皇の位置づけの明確化や国旗・国歌の取り扱いにも注目が集まっており、政治的な変化が予想されています。さらに、憲法改正の手続きの緩和によって、憲法がより平和から遠いものになる可能性も指摘されています。
  • 新しい憲法の草案が公表され、国内外で議論を呼んでいます。草案には自衛軍の設置や国際貢献のための活動の明記、天皇の位置づけの明確化、国旗や国歌の扱いの規定などが含まれており、これによって政治的な変化が予想されます。また、憲法改正の手続きの緩和も発表されており、これによって平和から遠い憲法への改正が容易になる可能性も指摘されています。このまま新憲法が施行されると、現在の平和国家の姿が大きく変わる可能性もあるため、注目が集まっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 質問のポイントがよく分かりませんが、気になることだけ回答します。 >「国際貢献」って言っていれば戦争して良いよってことですね。・・・  誰だって戦争はしたくありません。しかし、逃げてばっかりいて平和を保持できるとも思いません。 >まあ・・・目的どおりになればいいんですがね・・・どちらにせよ表現の自由はなくなりましたな  昨今のメディアの横暴を見たら分かることです。国家権力同様、メディアの権力も大きく、そのために人権を踏みにじられている国民も多数います。ある程度規制されるのは止むを得ません。かつての国家機密法制定問題の時もそうでしたが、こういう話題が出ると、すぐに「表現の自由、報道の自由の侵害」と叫ぶ人がいます。短絡的です。 >えっ!?なに要するに今後憲法改正しやすくして、もっと露骨に平和から遠い憲法になるかもしれないってこと?  硬性憲法が軟性憲法に推移していく、ということでしょう。世界的に見ても、別に驚くことではありません。「平和主義」と混同しないほうがいいでしょう。 >確かに今の憲法にも問題ありますが、この憲法どう考えても戦前の日本に近づいているがしますがどうでしょうこのまま平和国家が崩れてしまうのでしょうか?  崩れるかどうかは国民一人ひとりの自覚にかかっています。また、「戦前は悪、戦後は善」という思い込みも排斥した方がよいです。戦後、日本はかなりいびつな形で増長して来ました。それを、遅ればせながら修正する、と考えればよろしいでしょう。何でもかんでも太平洋戦争と結び付けるのは、見識が非常に狭いと思います。

tatatan
質問者

お礼

>誰だって戦争はしたくありません。しかし、逃げてばっかりいて平和を保持できるとも思いません。 確かにそうですが前の「お礼」にも書いたように拡大解釈されるのが怖いんですよ・・・ >昨今のメディアの横暴を見たら分かることです。国家権力同様、メディアの権力も大きく、そのために人権を踏みにじられている国民も多数います。ある程度規制されるのは止むを得ません。かつての国家機密法制定問題の時もそうでしたが、こういう話題が出ると、すぐに「表現の自由、報道の自由の侵害」と叫ぶ人がいます。短絡的です。 それには賛成です、が今言ってるのは報道の自由でなくて表現の自由です。自分意見をもしかしたらいえなくなって、もしかしたら「反政府的言動」なんてことになってしまうんですよ。 >「戦前は悪、戦後は善」という思い込みも排斥した方がよいです。戦後、日本はかなりいびつな形で増長して来ました。それを、遅ればせながら修正する、と考えればよろしいでしょう。何でもかんでも太平洋戦争と結び付けるのは、見識が非常に狭いと思います。 「別に戦前は悪 」とは言っていません戦前の憲法にも見るべきてんはあるでしょう。それに今の憲法は変えなきゃいけないってことはわかっていますし、そうするべきだと思います。 ただ帝国憲法下であの戦争を起こしたのは事実です。そしてまたあんなことが起こりえる憲法になりそうで怖いんです。

その他の回答 (2)

回答No.3

そもそも憲法を厳格に守る気があるのならいいのですが 現行の憲法ですら明らかに拡大解釈しているのです。 したがって改正したらなんでもありになる可能性が高いです。 もし改正するのであれば文理どおり厳格に守っていただきたいです。 この国の人々が秩序正しいのは、常識とか、村社会を守っているためであって、法を守っているからじゃないんじゃないかと思います。 それで出てくるのは、 リコール隠しに、偽装表示、島田暴行事件で被害者に対する批判が出る。内部告発は許さない。などなど。

tatatan
質問者

お礼

そのとおりですね厳格に守ってくれるのなら俺としてもある程度安心できます

回答No.1

外国の例を見ても分かる通り、 憲法とは時代に即して変えていくべきものです。 解釈を捻じ曲げて運用している現在の日本のほうが、 ちょっ変なのですよ。          >自衛軍         もう国際司法上では、軍として扱われていますので、 正直に「軍」と名乗ったほうが良いかと・・・         >国際貢献   まぁ、例えて言えば、 日本は今まで、 お金の力で徴兵逃れやっていたわけですから、 それをやめようっていうのは良いんじゃないでしょうか。   >「日の丸」「君が代」   不毛な論争を終わらせるためにも、 憲法に明記しちゃったほうが良いでしょう。   >今後憲法改正しやすくして     早く動けるようにするのは、 良いことだと思いますよ。             >平和国家           今の日本って平和なの?(^^;          

tatatan
質問者

お礼

確かにそうです。 ただ今でさえあんなに捻じ曲げてるのにこの憲法になったら捻じ曲げられないって言い切れませんからねー 一回こうゆうことに慣れるとずるずると憲法なんかどうでもいいってことになりそうで怖いんですよ。 だからせめてこの辺で止めておくかなんかしないと・・・ 俺としては今は「普通じゃない」とおもうのでこんな時期にかえるのはどうかと思うんですよ。

関連するQ&A