• ベストアンサー

X線解析について

生体分子の立体構造を調べるため、X線解析を行うとき、サンプルを結晶にしなければいけない理由はなんでしょうか。まったく分かりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • millia
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.2

2d sinθ=nλ 格子間隔d 格子面と入射線との角度θ X線の波長λ を満たす方向に強くピークが現れるため、 単一の波長のX線の場合、サンプルを結晶にする=格子間隔dを均一にするということになり、より正確に格子間隔が求められるとうことになります。 あと、過去の論文などで、a軸、b軸、c軸の格子定数が載っているのがあれば、結晶の同定も比較的容易であると思われます。

その他の回答 (2)

  • gandhi-
  • ベストアンサー率73% (22/30)
回答No.3

ブラッグ反射について教科書などを見てみるといいと思います。 ANo2さんが初めに書かれてる式は、ブラッグ反射の条件から得られるものです。

回答No.1

簡単に言えば向きをそろえるため。

関連するQ&A