- 締切済み
表面自由エネルギーとその物質の密度の関係
普通に考えると、例えば、固体の密度が大きくなれば、その表面自由エネルギーは大きくなりそうですが、相関関係はどうなっているのでしょうか? 詳しい関連性について教えてください。 また、それらに触れてある文献を教えていただけるとうれしいです。 例えば・・・ 物質構造が全く違っていれば、密度と表面自由エネルギーは必ずしも関連しないとか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 38endoh
- ベストアンサー率53% (264/494)
回答No.1
固体の表面エネルギーの起源は,ダングリングボンドの安定性に因る部分が大きいとお考え下さい。密度との相関があったとしても,それが支配的に効くことは無いでしょう。 例えば,同じ物質の結晶でも,結晶面によって表面エネルギーは異なります。先の回答で「表面エネルギーを小さくするには球形に近いことが望ましい」と書きましたが,実際に球状の単結晶なんてないですよね? これは,表面エネルギーの高い結晶面を潰すように結晶成長が進行するためです。