- ベストアンサー
労働組合とは?入社時から引かれる?リストラの対象?
- 労働組合とは、企業内で従業員の権益を守るために結成される組織です。
- 入社時から労働組合に加入している場合は、給与から会費が引かれることがあります。
- 労働組合に加入していない場合でも、クビにされるなどの制裁はありません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
労働組合というのは、元々は、労働者側の権利を守るために、団結して経営者側と対峙するために作られたものでした。 私の認識では、現在では、当初のそのような趣旨はかなり薄れ、昔からの流れで制度として残ってしまっているだけの存在のように思えます。 伝統的企業では、現在も労働組合が存在しますが、新しい産業では組合自体がないところも多くあります。 入るか入らないかによって、クビにされる順番が変わるというのは、現在の日本ではほとんど考えられません。既存の組合でも、惰性で活動しているだけで有効性はないのではないかと考える人も少なくないと思われます。 おじい様は、昔の感覚でおっしゃっているのではないかと思います。質問者さんの給与明細に組合費が記載されていないということは、そして6月に入社してから組合のことを聞いたことがないということは、質問者さんの勤務先の会社には組合が存在しないのではないかと思います。 あまり、人事部には聞かないほうが良いのではないかという気がします。労働組合がない会社は、その状態で一応うまく運営できているはずですから、そこで労組があるかどうかを聞くということは、非常にセンシティブな問題を含んでいます。 労組がなければないで、気にしなくて良いと思いますが、どうしても知りたければ、人事ではなくて、職場の親しい同僚に軽く聞いてみるということでも良いのではないでしょうか。
その他の回答 (4)
- chicago911
- ベストアンサー率30% (213/706)
労働組合とは何であるか、ネット上で 「労働組合」 をキーワードにして検索すれば、いくらでも出てきますので (ちょっと google をまわしたら 536,000 件ヒットしました) そちらで勉強してもらうとして。 もともとは、労働者は弱い存在で、「雇っていただいている」 感じだったのです。従って労働時間にしても給与にしても一方的に決められ、それが嫌なら辞めろ、と言う状態が、発端で、社会的力関係がどうしても弱いため、団結して交渉したりするようになり、現在では、、労働組合法、という法が整備されています。 戦後一時期は、確かに本来の労働組合として機能し、労働者の権利擁護に重要な位置を占めたことも事実です。しかし、高度成長期にいたっては、景気の昂進とともに労働条件もよくなり、それまでの闘争を要するような事案は減少しました。この頃から、労働組合に寄生する所謂ダラ幹と言われる輩も輩出し (高杉良の 「破滅への疾走」 でも読んでください、外にもあります)、自然と組合離れが生じてきました。 さて回答ですが、 >誰に聞くと分るのでしょうか 廻りの社員が一番です。一つ言えることは、ユニオンショップ (または Closed Shop) と言って、組合加入者でなければ雇用しない、と言う協定を結ぶことは可能ですが、この場合は採用以前にこのことを通知しなければなりません。現時点でこのような質問が出ることから、ユニオンショップではないと推察しますが。 >もしあるとすると入社して最初の月から引かれるのでしょうか 引かれる、と言うのは組合費でしょうか。だとすると、これは何とも言えません。組合があっても加入しなければ払う必要はありませんし、例え加入していたとしても、会社と組合の間での労働協約の締結がない限り、所謂 「天引き」 は違法となります。 >もしそれに入ってないとクビにされたり真っ先にリストラされたりするんですか ユニオンショップ制の場合は可能性はありますが、いくらでも対抗措置はあります (長くなるので省略)。 最後に、一言。社会人としてはいささか知識が足らないように思えます (「一部上々に乗ってます」 が二ヶ所変換ミスならいいのですが)。他人の質問に答える前に基本的知識を身につけてください。
お礼
あーたぶん変換ミスでしょうね。 眠気と戦って書いてたから(じゃあ書くなよ と突っ込みはなしです) ・指摘は見つかると削除対象になるので…(連絡はしてないのですが)気をつけてくださいませ。 ありがとうございました。
- elmclose
- ベストアンサー率31% (353/1104)
No.1です。 >昭和28年からある工場です。伝統的な会社でしょうか? 昭和期の労働運動の盛んな頃を経験してきた会社であることは確かだと思います。個々の企業ごとに、労組の事情は異なるでしょうが。 >ないのでしょうかね? ないのかもしれませんね。なくてもとりあえずは支障はないのではないかと思います。
- Trendy
- ベストアンサー率28% (137/474)
#2の方の回答で正しいです。 付け加えると、おじいちゃんの時代は労組は働くものの権利を守ってくれていました。 今の労組はそれほどの力を持ってるところは少ない。 最近はリストラとか多いので、おじいちゃんは心配してくれてるようです。 対応は”同僚に合わせる”ほうが良さそうです。 会社によるのです。最悪は労組に入ってると会社経営側から睨まれ、先にリストラという所もあるようですし。
- blue5586p
- ベストアンサー率27% (1611/5842)
質問者の方は、いわゆる「途中入社」のようですが その場合、いわゆる「試用期間」が、定期入社より長く設定されている場合があります。 お勤めの会社の「労働協約」はどうなっているのかを、いま一度確認なさってください。 もし質問者の方が、試用期間に該当される場合、会社に労働組合があったとしても、組合員になることができないのが普通です。 この試用期間は、会社によって異なりますが、短いところで3ヶ月、長いところだと1年という場合があり、大体6ヶ月くらいです。 もし試用期間を終えて、晴れて本採用となった時には、労働組合に関する説明会のようなものが行われると思います。
補足
もう研修期間は終わったのです。 辞令の代わりといってはなんですが…と言う事で「社員証」という物をくれました。(立ち入り禁止のところも入れるIDカードみたいな奴) そんな話は一言もなかったんですよ^^;
補足
今いる会社は、昭和28年からある工場です。 伝統的な会社でしょうか? 研修期間はもう終わりました。 それでも、それらしきお金は引かれてないのです。 ないのでしょうかね?