• ベストアンサー

内部操縦型ロボットを道交法に当てはめると?

 映画の「デビルマン」を観てから唐突にわいて頭から離れない疑問があります。  マジンガーZなど、内部に人が乗り込んで操縦するロボットは、道交法に当てはめるとどのカテゴリーになるのでしょうか?  ガソリン動力ではないので軽車両?サイズからして違いますね。  「トリビアの泉」では、戦車の操縦には大特免許が必要とあったので、大型特別車かなと思ったのですが、原作では、主人公・兜甲児をマジンガーのパイロットにするべく、開発者で祖父の兜博士は彼にバイクを与えたらしい。操縦法もバイクがベースです。二輪じゃないでしょ。それ以前に未成年は大特とれません。  こういう事にこだわること自体おかしいとは思うのですが、どうしても気になります。  皆さんの意見を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ropez
  • ベストアンサー率17% (19/109)
回答No.2

 くだらないですね。それに答えている自分はただのひまじんですね。  やっぱり大特(大型特殊車両運転免許)でしょ。それか、現場作業免許。特殊車両(ユンボ、フォーク、他)を公道で運転するための免許が、大特で、工事現場や港湾地区などで実際に作業するための免許です。重機メーカーのKOMATSUなんかのがあります。マジンガーの場合、街を守るのが義務と兜甲児は考えていますので、街=現場でよいのでは?と。ひまじんですみません。

参考URL:
http://www.japa-net.co.jp/komatsu/http://www.japa-net.co.jp/komatsu/
kaidou-kamome
質問者

お礼

くだらない質問にご丁寧な回答、ありがとうございました(苦笑) やはり大特なんですね。現場作業の免許は何歳から取れるのでしょうか? 戦闘の際に街が壊れるのは必至ですから(←守ってないよ…)、自賠責保険も必要なのかしら。

その他の回答 (4)

  • takessy
  • ベストアンサー率16% (59/361)
回答No.5

多分現行法では、対象サイズがあまりにも巨大なために、運用できないのではないでしょうか?たぶん道交法上の「円滑な交通を妨げるもの」として撤去を命じられると思います。 また動力はガソリンでなくても、発電した時の出力(kw)などでも定義できます。しかし、原子力を使用した場合、原子力関連法案がありますので、さらに運用は難しくなるでしょう。 >1 レイバー隊は警視庁警備部所属です。レイバーのナンバーは99ですので車両ですね。コミックによるとレイバーの教習所があるそうです

kaidou-kamome
質問者

お礼

「パトレイバー」は、昔アニメをちょこっとだけしか見たこと無かったので、プレートの件は参考になりました。車両扱いなんですねえ。 現行法では運用出来ないロボット。道は険しいですねえ(しみじみ)

回答No.4

 みなさんが仰っている通り、おそらく大型作業用重工機という括りに入ると思うので「大型特殊」でしょう。それとミサイルとかついてるから「危険物取り扱い」も必要かと。  余談ですが、確かマクロス(2)に「お前、バルキリーのライセンス持ってたよな?」みたいな会話があったと思います。だからもしかしたら、マジンガーZとかガンダムとかが本当にできたら、それ用の免許が出来るんじゃないでしょうか。そうなるとやっぱり、免許によっては身長10m以下しか操縦できないとか、「大型可変式ロボット取り扱い許可証」とか、いろいろ出てくるんでしょうか。  そうなると教習所とかじゃ、教官の「バカヤロー!!変形する時はだな、目視とモニターで周囲を確認してからって、いつも言ってんだろうが!!」なんて怒声が飛ぶんですよ、きっと。そのあと喫煙席で生徒が「なんだよあのハゲ、100m級ロボットの肩にウインカーなんて付けて意味あんのかよ、誰も見えねぇっつんだよ」とかぼやいてんですぜ、未来の教習所は。なんか楽しいな。  …でもそうなると、やっぱりゾイドとか特殊な形のヤツは適用が変わるんですかね?

kaidou-kamome
質問者

お礼

教習所の光景、生徒のぼやきがツボにハマりました。ウインカー付きのパワードスーツはちょっとマヌケかもヾ(T∇T)ノ彡☆ 実在したら行ってみたい。でもブツがブツだけに講習料金高いだろうな。 ミサイルの扱いには弾道計算も必要だから、物理学の知識も必要ですかね。

  • wagi55
  • ベストアンサー率21% (28/133)
回答No.3

動力を持って道路を動くのであれば、大型特殊免許が必要ですね。 空を飛ぶなら航空免許(ジェット?)どれに相当するのか分かりませんが。 水上を移動するなら船舶免許も必要でしょう。 ちなみにホバークラフトは船舶と航空の免許が必要だそうです。

kaidou-kamome
質問者

お礼

大特に航空に船舶…全部取るのに何年かかるんでしょうか。教習所に通っている間に守るべき町が無くなったりして。ヤバいぞ、兜甲児!

  • 9237497
  • ベストアンサー率24% (77/311)
回答No.1

「機動警察パトレイバー」はご存知ですか? 私はガンダムとかよりもミョーに現実味のあるこっちのほうが好きでした。(^^; この漫画に出てくるロボットたちは建設作業機械という設定なので、カテゴリでいえば大型クレーン車(大型特殊)か、ロードローラー(0ナンバー)みたいな感じになると思います。 主人公の登場するロボット(レイバー)は警視庁機動隊所属なので、現実でいえば放水車の仲間、でしょうか。 ナンバープレートも必要です(笑)

参考URL:
http://palettes.cool.ne.jp/manga/51-100/72_pato/pato.html
kaidou-kamome
質問者

お礼

この手の話題には、やはりパトレイバーは外せませんね。 巨大なタオルを首に引っかけて鉄骨を「どっこいしょ」と肩に担ぐマジンガーZを、つい想像してしまいました。