- ベストアンサー
退職届を突然返されました!!
現在、私の身に起きていることです。 9月21日に退職届を上司(会社のNo.2)に提出し、「10月末日退社」ということで引継ぎなどを進めていました。 ところが、先週の金曜日に、突然その上司が「退職の件は直接社長とお前で話をしてくれ」といって退職届を返してきました。 この上司の非常識さには正直あきれましたが、人格のことはもうどうでもいいです。 なんとかこの上司をギャフンと言わせたうえで私の退職もOKという方法はないでしょうか? ちなみに私の退職届け提出~現在までの経緯は下記のとおりです。 ・退職理由は (1)家族の事情により、家への入金金額を増やさなくならなければいけない状況になった。 (2)人間関係(先述の上司を筆頭に、管理職にいわゆる”スピーカー”が多く、私の人間性が失墜させられた)。 という理由です。 ・退職届提出以降、社長から部署変更をメインとした今後の会社展開の話はありましたが、根本的な給与面に関しては一切言及ありませんむしろ、給与は変わらないといわれています。 ・提出した退職届は、現在手元にあります。 ・11月後半から働くという条件で、次が決まりそうです(正式採用決定ではないです)。 ・私自身、今の会社の仕事は好きですが、特に未練はありません。 以上、ご相談に乗っていただければと思います。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No. 4の方のアドバイスに横レスで失礼します。 有給休暇の買い取りは、「退職時に限り、会社側が認めればOK」です。会社が認めなければ駄目、という意味です。 つまり、有給休暇を買い取ってもらうためには、ご質問者が社長に「買い取ってください」と頭を下げなければならない局面が発生します。また、仮に買い取りで合意できたとしたら、合意を書面にして社長のハンコをもらった上で証拠保管しなければなりません。 社長との関係次第ですが、私でしたら退職届という名前のペラペラ紙を残して、静かに職場から去ります。 しかし例えば、退職時期を少し先にしてほしいと要請された場合に、応じる代わりに有給休暇の買い取りを要求してみるのは、楽しいでしょう。いずれにせよ、あとになってから知らぬ顔をされないためにも、社長名の証拠書類を作成することをお忘れなく。 なお、離職票など退職書類を作成することは法律で定められた会社側の義務です。このような辞め方をしたことを理由に、会社が退職書類の作成でいじわるをしたら、会社に対して罰則、罰金を科すことができます。
その他の回答 (5)
- jazz04
- ベストアンサー率34% (43/123)
ギャフンと言わせるなら、有給の買取ではなく有給取得です。有給の買取は基本的にはしなくていいことになっています。する場合は会社のサービスです。 しかし、退職時については有給取得を会社は拒否できない事に法律でなっています。就業中なら会社は有給取得日の変更を要求できるのですが、退職となると退職日以降の有給取得が不可能となるため、会社は退職日以前の有給消化を拒否してはならないとなっているわけです。 有給は、就業規則でいろいろ決まっていますが、法律で定められた労働基準法の最低ラインでも、普通に2~3年以上勤めていれば法定でも20日はたまる事も普通です。週休2日の会社ならまるまる1ヶ月は仕事をしないで給料がもらえるのです。 それで、引継ぎを済ませた(これは重要)出勤の最終日から有給を完全消化した日付を退職日とした退職届を今から書き直してください。それを再提出する事をお勧めします。もちろん出勤は出勤最終日までです。例えば今からなら10月末日を最終勤務日で出勤して、11月末日を退職日とした退職届と、その間の有給取得届を同時に出すのです。そうするなら、11月は出社せずにまるまる給与がもらえるわけです。その届を「控えは労働基準監督署の指導に従って保管してあります」と述べて上司に叩きつけてあげましょう。これで、こっそり届を遺棄する事も無いと思います。 退職届と有給取得届は必ずコピーを取って保管してください。会社が「こんな有給認めない」と有給分の月給が口座に振り込まれない事が確定したときに、通帳のコピーと退職・有給取得届のコピーを持って労働基準監督署に相談に行くと、署から会社へ給与支払いの指導が行われます。これは無視をすると社長の逮捕となる程重い罪になりますから普通は支払われます。
- pqkato
- ベストアンサー率16% (2/12)
下記の方達の通り、退職はOKだと思います。 後、上司をギャフンと言わせる方法としては、ご質問者の方がもし、有休が残っているのなら、それを金銭で買ってもらっていかがでしようか。 通常、有休に買い取りはできませんが、退職の場合、特例で可能です。 部下に急に辞められ、その上、有休の買い取りを請求されれば、上司も、更に上の上司の手前、大変でしょうね。
- torumaringo
- ベストアンサー率32% (163/498)
退職するのに、会社から同意を得る必要はありません。本人の意志ひとつで退職できます。 9月21日に上司に届を出しているわけですから、「退職の意思表示」は21日になされたとみなされます。その日から2週間後に辞められます。 念のため、社長には、「9月21日に提出した届が戻されたが、戻すことに法的意味はないので、予定どおり辞めさせていただきます。本件について上司が社長に伝達しなかったことは御社内部の不手際が原因であり、全責任は御社にあります。」という内容のレターを添えて、返還された退職届を配達証明で送っておきます。(文面の表現の強弱は、ご自身で調整してください。) 今更、引き継ぎ作業をする義務はありませんし、社長からの会見申し込みは、けんもほろろに拒否していただいて結構です。 未払い賃金、ボーナス、退職金の類は、全額受け取る権利があります。ビタ1文負ける必要はありません。
- quantum
- ベストアンサー率20% (38/189)
退職届を上司に提出した時点で、退職の意志表示はできていますから、 民法の規定による2週間はその日から計算されます。 書類が返されたとか、誰の手元にあるとかは特段問題ではありません。 予定通り10月末退職のつもりでいいと思います。 ただ、社長と話し合ってくれ、というのですから、話し合えばいいのではないですか? No2の手を放れただけのように受け取れます。 その上司をどうこうと思う根拠もよく分かりません。 社長にこうしろ、と言われればそうしますよね? 単にそれだけの事のように思えます。(文面だけからは) 社長との交渉次第で、退職をどうするか決めればいいと思います。 先にも書いたように、予定通り退職する事に 法的、道義的にも問題はないように思います。
社長宛に配達証明郵便で、退職届を送り付けましょう。 民法第627条に、二週間前までに退職を申し入れれば辞められる。 とありますので、配達照明が届いてから二週間後には退職できます。 退職届のフォーマットもインターネットで探せばでてくると思います。 退職届を返す=やめられるとこまるということなので、やめることで 十分嫌な思いをすると思いますけどね。>上司 素人意見なので、間違っていましたら補足願います。
補足
早速のご回答ありがとうございます。 退職届は9月21日付でNo.2に提出してあります。 それを独断で私に返してきたことで、呆れてしまったというのが実情です。 要はそのNo.2は ・平社員(私)が自分の退職で社長と直談判しろ。 ・俺はその退職届に関しては返したから知らん。 というスタンスを取りたいとのことです。 実際「これはどういうことですか?」と聞いたら、こんなこと言われました。 どう思われます?
お礼
ご回答ありがとうございます。 退職届の所在は問題ないですか。 安心しました。 ただ、退職届を返された際にそのNo.2は ・平社員(私)が自分の退職で社長と直談判しろ。 ・俺はその退職届に関しては返したから知らん。 というスタンスを取りたいとのことを言いました。 (録音していないので物証はありませんが) 実際「これはどういうことですか?」と聞いたら、こんなこと言われました。 No.2をどうこうしたいと思った根拠はこんなです。 しかも、退職届の件は社長はそのNo.2からは聞いていなかったようです。 ちょっと愚痴が入ってしまいましたが。 本当にありがとうございます。