• ベストアンサー

退職届?退職願?

私は転職しようと、会社へ退職届を提出しましたが、役員より「許可できない、円満退社は出来ないな!」と少し脅かされるような言い方をされました。 又、次に行く会社の名前を、しつこく聞かれたり(教えてませんが)週に1度呼び出されて、1時間くらいの説教されたり、とこんな具合です。 私の部署は2人(私は部下)で業務を行っているのですが、私の上司は1月末、私は2月15日で退職届を提出しています。(策略ではありません。そう思われても仕方ありませんが...) 退職するのに、許可が必要なのでしょうか? 退職する時に提出するのは、“届け”なのでしょうか?それとも、“願い”なのでしょうか? 期日が迫っているので、誰か教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.4

 雇用契約について、規定しているのは、原則は民法です。使用者、労働者を対等なものと見る民法では、労働者に不利益な部分があるので、特別法として、労働基準法が制定されています。使用者の方から、辞めさせることについては、労働基準法で、規定されていますが、労働者の方からについては、規定がないので民法が適用されます。  民法では、まず、雇用の期間を定めなかったときには、各当事者は、何時にても解約の申し入れができます。この場合、雇用は2週間を経過することによって終了します。ただ期間をもって、給料を定めたときには、解約は、次期以後についてでき、その解約の申し入れは当期の前半までにしなさいとあります(627条)。期間を決めた場合でも、やむをえないときはできることになっています(628条)。退職届を出し、その後撤回していないならば、辞めた場合でも、懲戒解雇になることもありません。どうしても、聞き入られない場合は、労働基準監督署に通告すればいいかと思います(労働基準法23条、97条参照)。  なお、就業規則で、これより、労働者側に不利に契約させられた場合には、無効と解せられる可能性は高いです(労基1条参照)。

kiribou
質問者

お礼

法律にかなり詳しいようですが、“円満退社について”の質問方もできれば御協力願います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • fans
  • ベストアンサー率34% (32/94)
回答No.5

今回の退職は、ただ転職だけが理由でしょうか? 退職するケースとしては以下のことが考えられます。 (1)あなたが転職するために退職する。 (2)会社から人員整理のためやめるように言われた。 (3)業務上のミス規則違反等によりにより退職するように勧奨された。 (4)業務上のミス等により解雇された。 このうち、あなたは(1)か(2)だと思いますので、それだけ回答します。 本来であれば、皆さんの言う通りどちらでも構いません。 ただ、(1)の場合退職願にしたほうが今回のようなことはまずおきません(もしかしたら、慰留されるかもしれませんが)。 (2)の場合ですと、失業保険との兼ね合いもあるので退職届にしたほうが安全でしょう。 ただ、今回の場合、転職先が決まっている場合には、退職届にしても構いませんが、決まってない時は、あとから面倒なことをしなければならない場合(最悪、告訴か提訴)もあるので、その場合は退職願いにしたほうがいいと思いますけど…。 ちなみに(3)(4)のケースは退職届となります。(4のケースでは書くようにいわれた場合) あと今回のケースでは、役員に対して脅迫罪を適用できる可能性もありますので、あまりにもひどい場合は弁護士に相談した方がいいかもしれません。

kiribou
質問者

お礼

私の場合、(1)の理由で退職します。 次の会社も決まっているし、強行したいのですが... ありがとうございました。

  • mayapapa
  • ベストアンサー率30% (54/180)
回答No.3

基本的なことですが、 現在いらっしゃる会社では、「就業規則」とか「就業規則の細則」とかについては、 どのようになっているんでしょうか。 通常はそれらが定められていて、退職についても規定があると思いますが。 自己都合退職の場合であれば、 「○○月前までに、○○の様式によりその旨を○○に申し出、承認を受けなければならない。」 のようにされていると思いますし、様式の方は、普通は「退職願」になっていると思います。 そのような規定がある場合に、最終的に辞めるか辞めないかは承認の有無に係わらずご本人の判断でしょうが、 承認なしの場合には、「退職」ではなく「解雇」の扱いになって、たとえば退職金制度があるような場合には、 その権利を失うことになると思います。

kiribou
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • nonkun
  • ベストアンサー率27% (98/357)
回答No.2

退職するのを無理に引き止める権利は会社にはありません。(入社時に誓約していたら別ですが。) しかし、退職「願」が普通です。 退職にあたり、その人の代わりの補充・異動、業務の引継ぎ等のために引継ぎスケジュールとそれに伴う退職日を会社側と協議する必要があるからです。そういう理由の「願」であって、辞めるお伺いを立てる「願」ではありません。 転職先もきちんと引継ぎをしてから来てもらう方が、責任感のある人物と評価します。 まあ、そんな引き止め方をする会社は見放して正解ですね。どうしてもこじれた場合は職業安定所に相談した方がいいでしょう。また交渉が決裂した場合は転職先にも正直に事情を話しておいたほうが後のトラブルでお互いに不快な思いをしなくて済むと思います。 余談:次の会社にいられないようにしてやる!とかこのままで済むと思うよな!とか言うことも考えられます。 しかし、そういうことを言う人ほどそんな勇気も人脈もありませんので、ご安心を。 また仮に実行したとしてもそれは犯罪。警察に通報しましょう。

kiribou
質問者

お礼

他にもいろいろ問題がありますが、"nonkun"さんの言葉で少し勇気付けられました。 ありがとうございました。

  • Saera
  • ベストアンサー率38% (103/271)
回答No.1

会社が認めないと退社できないなんてことはありません! 会社側としてはやめられては困るのでおどしをかけているだけでは? 会社に損害を与えるためにやめたっていうんならともかく、ふつうの退社では会社が認めなくても法律上、ペナルティはありません。 「退職届け」か「退職願」かは、どっちでもいいとおもいます。日本では一方的に通告するのが嫌われるのでお伺いを立てる、というかたちで「願い」にするほう多いという話を聞きました。 あと、会社によってはその会社のフォームが決まっているケースも多いようなので人事に聞いてみては? 役員が退職に反対しているということなので、退職届を出すときにはコピーをのこしたり、内容証明郵便にするなど、退職前に退職の意思表示を会社に対してした、という証拠を残しておいた方がよいと思います。

kiribou
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ、退職願はもう提出済みです。(もうだめですか?)

関連するQ&A