• ベストアンサー

英作文:地震があった

地震があった事を英文にしようと思いました。 There were big earthquakes in Japan. We had を使うともっとリアルな感じがするでしょうか。またもしかして We got なんて使えるのでしょうか。 震度6"強"、6"弱"には upper、lower が普通でしょうか。 堅い記事を書くのではなく、メール等個人間でやり取りするという前提です。会話文でもいいので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Freeuser
  • ベストアンサー率45% (181/399)
回答No.3

There were~  日本で地震があったよ。(自分とこはゆれてない感じ) We had ~ ≒ We experienced big earthquakes~ (体験した感じ) また、gotや、現在完了のかたちは、使わないと思います。 つけたしです。 震度いくついくつという言い方は、マグニチュードとは関係のない日本独自の決め方ですので、外国の方には非常にわかりにくいと思います。ですので、震度6強の地震はこんな感じなんだよという説明を付け加えるといいと思います。 で、参考URLでもつかわれているように、強や弱はupperやlowerでいいみたいですね。 参考URLでは、丁寧に「震度」について日本語および英語で説明してあります。

参考URL:
http://www.kishou.go.jp/know/shindo/shindokai.html
runbini
質問者

お礼

gotや、現在完了の形は使わないのですね、なるほど。参考URLはためになりました。絵がついているのがとてもいいですね!

その他の回答 (6)

  • hakkoichiu
  • ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.7

No.6です。  間違いました。  "has"を"have"に訂正して下さい。 ”Earthquakes have come in Niigata prefevture."           ---- 不注意で失礼しました。

runbini
質問者

お礼

なるほど!主語を地震にするとがらりと変わりますね。

  • hakkoichiu
  • ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.6

"Earthquakes has come in Niigata prefecture."

  • zentaro
  • ベストアンサー率7% (4/53)
回答No.5

震度の"強"と"弱"についてですが、読売新聞の英文サイトでは次のような表現を使用しています。 (1) a maximum intensity of a lower 6 was recorded... (2) an intensity in the upper 6 range was recorded ... (2) an intensity of upper 6 was again recorded in Ojiya... この記事の英文を読んでみるとヒントになると思います。

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/newse/20041024wo21.htm
runbini
質問者

お礼

日本語でも"~強" "~弱"と言うように upper lower についてはこのように決まった言い方をするようですね。

回答No.4

地震を主語にすると英語っぽいかもしれませんよ。 A earthquake struck Japan. 今回の地震をいうのですから、余震は数えないで単数のほうが分かりやすいかもしれません。

runbini
質問者

お礼

地震を主語にするという言い方があったのですね。ありがとうございます。

  • kogomi
  • ベストアンサー率38% (31/80)
回答No.2

メールのやり取りなのでさほど気にされないかも知れませんが、震度とマグニチュードは違うことも覚えておかれると良いかも。

runbini
質問者

お礼

震度は日本独特の単位のようですね。

noname#175206
noname#175206
回答No.1

 We had は、There were よりは自ら経験した幹事はでるでしょう。We got とは言わないと思います(We've got ならいいですが)。  ~強は、a little more than ~、~弱は、nealy ~ か a little under ~、a little less than ~ 辺りが使えます。

runbini
質問者

お礼

We've got ならいいんですね。ありがとうございます。

関連するQ&A