• ベストアンサー

早稲田社会人入試、小論文。日本の背景

大学の社会人入試を受けるものです。試験科目の中に小論文があるのですが受ける受験校の分析を進めると、グラフを使った問題が毎年出ており、背景には日本の五十年間の範囲内での問題となっています。例えば、数年間で少年犯罪について自由に述べなさいとかだとか、日本と他の外国との電気消費について自由に述べなさいとか、男子女子の家事の変化について述べなさいとか、若者から高齢者までの食生活の変化についてだとか分野がさまざまです。しかしこれらに共通とていることは日本の戦後以後の背景を知ることによって問題を解くことが安易になると考えました。そこで日本の背景を効率よく知るにはどうすればよいのでしょうか。何かお勧めの本が合ったら御聞き願いたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maotarou
  • ベストアンサー率50% (177/354)
回答No.1

こんにちは。戦後と言うか最近の社会の動きについてなのですが、「白書のあらまし」というHPを政府が作っているのですが、それがいいのではないかと思います。(最近の社会の傾向が分かります。)特に、厚生労働省のものや犯罪白書が質問の問題を答えるのに使えそうな感じです。

その他の回答 (1)

  • mon03
  • ベストアンサー率26% (14/53)
回答No.2

私は早稲田の問題については、よく知りませんが、 小論文の採点等の経験はあります。 さて、私がよく勧めるのは、『現代用語の基礎知識』のような本です。戦後日本の風俗、世相、政治、社会問題等が、判りやすく簡潔にまとめられているからです。別に『現代用語』でなくても構いません。気に入ったものをどうぞ。

関連するQ&A