- ベストアンサー
小論文の試験に対する対策
以前、立教大学の自由選抜入試について質問したものですm(__)m昨日から 出願受付が始まりました。課題だった5000字作文も、無事に書き終わら せることができました~(;^o^)ゞ言いたいことは書けた…と思います!!(笑) 今後、小論文が受験科目になることが大いに考えられます。 小論文の試験のために、一体どんな勉強をすることが望ましいの でしょうか? 要項には、「課題文を出し、表現力・思考力・読解力をみる…」みたいな ことが書いてあるのですが…。 何かおすすめの学習法はありませんか??宜しくお願いします♪
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、小論文の表現の仕方は「私、~である」そして「起承転結」です。 本屋に行けば小論文対策の本が結構ありますし、大学別の主題傾向が結構あります。問題提起をしてその根拠、今の実態、そして最終的に結論です。 要項からするとおそらく「現代の教育について何字以内で述べよ」といった問題形式ではなく、最初に作家などの本から抜粋した文章が出て、それについて読まされ、次に「作者は現代教育について○○というように述べているが、作者は今後のあり方について何を述べたいのか。また、それは正しい事か述べよ」とう感じで出題されると思います。 例えばそれに対して「筆者は~についてこのように述べているが、その言葉に異論はないしかし、~の場合に関しては(自分の考え)」と書く事になるでしょう。 自分の受験する学部によって出題傾向は違います。例えば経済学部なら「不況とかデフレ」とか、医学部なら「医療ミスとか安楽死」についてとかその学部に沿った最近の動向をよく把握しておいた方がいいです。 学習法の一つとしていつも見ているニュ-スや新聞の記事、そして本などについて必ず自分の意見を表現する事と、対策マニュアルの本を購入し、よく熟読する事くらいですかね。頑張ってください。
その他の回答 (2)
- vrog
- ベストアンサー率19% (38/194)
読解力を付けるには、月並みですが、本をたくさん読むことでしょう。 思考力を付けるには、私は「ザ・ゴール2」を読まれることをお勧めします。 表現力をつけるには、これも月並みですが、たくさん書くしかないです。 書くことに関していえば、 本多 勝一「日本語の作文技術」朝日文庫 が参考になるかと思います。
お礼
もう、たくさん本を読む時間がないのでたいへんですι ですが泣き言は言わずがんばるぞぉ~!! ありがとうございました☆★
- tanpopoclub
- ベストアンサー率36% (76/210)
私が十数年前に地元の短大の小論文の試験のためにやったことは、 朝日新聞の天声人語に題名をつけ、起承転結にわけて書き写す、というものです。 題名は天声人語の文章の中から選ぶというルール?がありました。 担任の先生が毎日、段落で区切ってノートに書き写したものを、 みて添削してくれました。 こんなことで・・・と思いながらも続けると、文章を順序に沿って書くことなどに 慣れてきて、小論文の試験に役立ったのでは?と思っています。 天声人語についてはこちらのサイトに過去のものも載っていますので、 参考になさってください。 無事に希望の大学に合格できるといいですね。
お礼
学校の先生に添削をお願いすることにしました。 まずは他大学の文学部の小論文問題を やってみようと思います。 ありがとうございました^^
お礼
私は文学部志望なので、他大学の文学部の問題を 覗いて見ようと思います。 「自分の意見を持つ」ってたいへんですね(>_<) 回答ありがとうございました★がんばります☆