• ベストアンサー

「ご注文の方確認させていただきます」

ファミレスなどでよく聞いて違和感を感じずにはいられないのですが、「~のほう」というのは正しい日本語(または敬語表現)なのでしょうか? (1)「おタバコのほうおすいになられますか」 (2)「ご注文の方確認させていただきます」 (3)「お水はあちらのほうにございます」 などです。 (3)の「ほう」は「~の方向」という意味にも思えるのですが…これも微妙な気が。 (1)(2)は「~のほう」は抜いても構わない余分な物に思えます。(別に丁寧さも感じませんし…) でも(2)は漢字に一発変換できたので普通に使う物なのかな それと、店員はこういうのを教えられて言っているのか自分で考えて言っているのか人が言っていたから言ってるのかも気になります

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ここ何年か「~でよろしかったでしょうか?」という 表現と共に蔓延し、日本語の乱れとして問題になっています。 おそらくはファミレスやコンビニを中心に広がっていっていると思われます。 要は関係を婉曲にしてぼかし、それによって会話を柔らかくしようとしている表現だと思われます。下記リンクは言語学者の方の考察です。 なんにしても、どうも耳障りですよね。最近はファミレスでも「~の方」「~でよろしかったでしょうか」を使わないように教育するところも出てきていると聞いています。

参考URL:
http://www5b.biglobe.ne.jp/~aiida/iida2002-nohou.pdf
-ria-
質問者

お礼

回答ありがとうございます よろしかったでしょうかもよく聞きますね

その他の回答 (7)

  • baihu
  • ベストアンサー率31% (114/357)
回答No.8

「正しい日本語なのか」というご質問への直接の答えではないのですが、どの表現についても、「~のほう」を抜いた方がすっきりとして聞こえる、という意見ばかりが目に付くように思います。私も不要だと感じます。 時代のニーズに合わせて言葉が変容していくのは当然なのですが、この表現は「気を遣ったつもりが、遣い方に失敗している例」なのではないでしょうか。接客商売の中では、これほど鬱陶しがられてしまって、生き残れない言葉だと思います。徐々に撲滅されつつあると感じています(笑) 接客でなくて、社内の会議などで同様に余分だと感じる言葉が「~のほう」とともに「~のかたちで」です。クレームのようなフィードバックがかかりづらい分、鬱陶しがられながらも大声で生存し続けています(TT)

-ria-
質問者

お礼

回答ありがとうございます ~のかたちもよく聞きますね

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.7

中にはマニュアル作成担当者が勘違いして、載せてしまったというファミレスもあるように聞いていますが、実態としては、正しい言葉遣い(とくに敬語や丁寧語)を理解していないため、「そういうのが丁寧だ」「いかにもプロっぽい」「かっこいい」「流行ってる」という勘違いなのではないでしょうか。 内容まで考えて使ってないでしょう。

-ria-
質問者

お礼

回答ありがとうございます 載せてしまってるところもあるんですね!

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2483/6032)
回答No.6

少し前に友人たちとファミレスでコーヒを飲みながら議論しました。 そのときの内容です。 1。日本語としては、まちがっている。 2。べつにそう言っていても、ファミレスの業界用語みたいなものだから受け入れる。 3。~の方は、複数のうちの一つの意味か、方角かわからないけど、ぼかすことでやんわりした雰囲気をだしている。 4。お姉さんかわいいから許す。 でした。。。マニュアルにはないという点では、業界用語というのは的を得ているかと思いした。

-ria-
質問者

お礼

回答ありがとうございます なるほど業界用語みたいなものっていうのもアリですねー

  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.5

・「おタバコは、お吸いになられますか」 ・「ご注文の確認を、させていただきます」 ・「お水は、あちらの~にございます」 と言い換えられます。 質問欄の(1)(2)は、特に「吸う」「確認」という『動作』(動詞)を強調したいという意図が働いて、句読点が動詞の前に来る言い方が好まれているものと思われます。 また、(1)では、タバコのイメージが、「けむい」「くさい」さらには、公共の場所での分煙(嫌煙権?)の徹底により、良くありません。ですから、文頭の「タバコ」という直接的な言葉に、オブラートあるいは、ヴェールを掛けるように、紛らわす意味で使っているようですね。(現実に吸う、吸わないの関係なく、「お席をどの様にいたしますか?」の意味で使っているようです。)

-ria-
質問者

お礼

回答ありがとうございます ぼかす効果を狙ってるのですねー

回答No.4

とりあえず丁寧に聞こえるから、といった理由で使われている コンビニ敬語などと呼ばれるような表現ですね。 http://writer.gozans.com/writer/1623/6.html http://plus1.ctv.co.jp/explora/colu/2004/0625/colu.html http://www.nhk.or.jp/naruhodo/200410/bk200405.html 現在の文法に照らし合わせれば「間違い」であるため 毛嫌いしている人も多いですが 「言葉の変化」ととらえる考え方もあるようです。

-ria-
質問者

お礼

回答ありがとうございます 言葉の変化というのもありかもしれませんね

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんにちは。あくまでも私の勝手な推測ですが……  この言葉遣いは,結構あちこちで取り上げられたりしていますので,店員さんに口コミで伝わって,今や店員さんの必須の言いまわしになってしまったのではないでしょうか? (1)「おタバコはおすいになられますか」 (2)「ご注文を確認させていただきます」 (3)「お水はあちらにございます」 が正しいんでしょうね。  

-ria-
質問者

お礼

回答ありがとうございます やっぱり方はいらないんですね

  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1205/4529)
回答No.1

(1)(2)(3)ともに「方はいりません。」 自分学生時代(15年程前)ファミレスでアルバイトしてましたが、少なくとも「当時のマニュアルにそんな言葉使いはありません」でした。 バイトが勝手に使っているのだと思われます。

-ria-
質問者

お礼

回答ありがとうございます やっぱり勝手にやってるだけなのですね

関連するQ&A