- ベストアンサー
正社員からパートになるなら首にしないと言われて
現在正社員で働いてます。50人ぐらいの会社で、私は40歳女性です。 1)パートタイマーになる。 2)固定給から歩合給にするといわれ、手取りが半額になります。 もし、1)か2)の条件を呑むなら、会社でこのまま働いてくれと、 社長に言われてます。 会社の業績がわるいから、らしいです。 ただ、リストラ対象になるのが、まず自分の上司からだったと思ったのに 私からだったのはショックでした。仕事は私のほうが出来て、年収は下なのに。 Q1)これって、労働基準法違反になりませんか そんなに手取りが下がるなら、今、会社を辞めたほうがいいのではないかと思います。 Q2会社都合による退職(解雇)になるのでしょうか。失業保険の給付が早いと聞きました。 Q3)退職金を割り増ししてもらいたいのですが、できるでしょうか。 現在年収400万円ぐらいです。 規定の退職金以外に200万円ぐらい、余分にもらえるでしょうか。 Q4)厚生年金を15年かけてますが、後10年、先にまとめて払うと、合計25年になり、厚生年金をもらえることになるのでしょうか。夫がサラリーマンなので、3号保険者?になると、払わなくていいのでしょうか。 よろしくお願いします
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も専門家ではなく、勉強中の身ですが。(^^;) >Q1)これって、労働基準法違反になりませんか 30日前の解雇予告後の解雇又は、 雇予告手当(30日分の平均賃金)を貰っての即時解雇 なら、労働基準法上では、使用者は労働者を解雇できます。 この他では、 ・非常災害で事業継続が不可能になっ場合 ・労働者の重大な過失がある場合 ※両方とも所轄労働基準監督署長の認定が必要 じゃないと使用者は労働者を解雇できません。 この場合は、解雇予告手当てなしに即時解雇が可能です。 労働条件の変更も労働者の同意さえあれば可能です。 >Q2会社都合による退職(解雇)になるのでしょうか。失業保険の給付が早いと聞きました。 使用者からの契約解除ですから解雇だと思われます。 会社都合の場合、7日間失業期間があれば、失業手当が出ますが、 自己都合だと30日間待機期間があります。 >Q3)退職金を割り増ししてもらいたいのですが、できるでしょうか。 退職金の金額や支払条件は、 就業規則又は労働契約締結時の労働条件の書面に記載してあるとおりです。 交渉次第で退職金の割増は可能でしょうがお金が無さそうですね・・・。(^^;) >Q4)厚生年金を15年かけてますが、後10年、先にまとめて払うと、合計25年になり、厚生年金をもらえることになるのでしょうか。 > 夫がサラリーマンなので、3号保険者?になると、払わなくていいのでしょうか。 厚生年金を事前にまとめて支払うことは出来ません。 (国民年金でさえ、1年分まとめて支払えるだけです。) このまま、退職しても厚生年金の15年分は、 年金の上乗せ分として、ちゃんともらえます。 退職して旦那さんの扶養に入れば、 3号保険者に自動的になりますので、 保険料を御自分で支払う必要はありません。 但し、旦那さんが国民年金に加入した場合、 自動的に3号保険者から1号保険者になるので、 国民年金の保険料を支払う必要があります。 個人的には、会社の業績が悪いのなら、貰う物を貰って、 早く辞めた法が良い気がしますね・・・。(^^;) 結局、「残るも地獄、去るも地獄」なので、 ご自分が好きなようにされるのが良いかと思います。
その他の回答 (2)
- naga18
- ベストアンサー率29% (15/51)
「正社員からパートへの降格(賃金半額)か退職を選べ」 明らかに、不当な「労働条件の一方的不利益変更と退職強要」です。 会社が一方的に労働契約を反故にした<賃金半額>を強行する場合、裁判官や社会が納得する相当の理由と正当な手続きが求められます。 社長や上司自身の賃金カットなども行わないで、いままでの労働契約を無視して、ある社員だけを犠牲にすることなど許されることではありません。 Q1)労基法違反ではなく、裁判判例で違法と確立しています。 Q2)退職勧奨ですので、「会社都合」です。失業保険はすぐ支給されます。離職票の本人記載欄やハローワークで「退職勧奨された事実」をきちんと記載して下さい。 Q3)社員で労働組合をたちあげるか、ひとりでも加入できる地域合同労組やユニオンに入り、会社と団体交渉を行い、「不利益変更の撤回」を求めましょう。 やめる場合でもきちんと退職金の上積みを要求しましょう。
- W_Wine
- ベストアンサー率22% (207/929)
専門家ではありませんが。 あなたお一人でしょか?人数がいるほうが交渉しやすいと思います。 1.)微妙です。 会社あっての社員です(本来は逆ですが、お金の流れからするとこうも言えます)から監督局も強くは言えない事があるようです。でも泣き寝入りする必要はありません。 3.)交渉次第です。就業規則に定められている金額に基づきます。 「急な話なので生活に困る」など訴えて上乗せしてもらうことは可能と思いますが、会社に余裕があるかどうかですね。
お礼
本当に今の会社の雰囲気は、「残るも地獄、去るも地獄」です。 ありがとうございました。