• ベストアンサー

「曲想」と「曲調」の違い

楽曲のレビュー記事を見てよく思うのですが、 ダイナミックな曲想、哀調をおびた曲調... 「曲想」と「曲調」言葉の違いはどこにあるのでしょうか。辞書で引きましたがしっくりきません。 どなたかお分かりの方はいらっしゃるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

曲調は、明るい暗いなどが含まれていると思います。また、これにはリズムも関係してくる。楽しいリズムであるとか、淡白だとか。 曲想は、その曲に込められた想いを意味するんだと想います。ダイナミックは、壮大でおおらか、すごく英雄的な感じとか、または幻想的とか、そういった捉え方だと思います。

K-Nagisa
質問者

お礼

ありがとうございます。今まで両者の意味を混同していたのですが、 やはり意味合いが違うようですね。何となく分かってきました。

その他の回答 (1)

  • darkside
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.1

辞書にはなんと載っていましたか。 小学館『大辞泉』によると ------ 曲想:楽曲の構想やテーマ。「―を練る」 曲調:楽曲の調子。 ------ と、これを見ると全く違いますね。 そうではなくて、多分実際の使われ方での違いをおっしゃっているのでしょうか。 上の定義からして、似たようなことを述べたいときでも、 作曲家にフォーカスをあてる場合は曲想が云々という話になり、 成果物としての作品に重きをおきたい場合は曲調とか使いそうな気がしますね

K-Nagisa
質問者

お礼

私が引いた辞書にも同様の記載がありました。 作曲家か成果物ということになりそうですか。ありがとうございます。

関連するQ&A