- ベストアンサー
vorwartzとdrangendの違い
マーラー交響曲2番を今度市民交響楽団で演奏します。表題の通り、ドイツ語で速度的に曲想として指定されているvorwartzとdrangendの違いがよくわかりません。日本語にするとどちらもaccelになるようですが。詳しい方教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
マーラーにはよく出てきますよね。 直訳すると、 Vorwarts: 前に向かって Drangend: せきたてられるように といった感じで、"Vorwarts drangend" 「前に向かってせきたてられるように」というのも出てきますね。 感じとしては、"Vorwarts" は自発的に前へ前へ(自分の意図で)、"Drangend" は何かに背中を押されて前へ(自分の意図ではない外部要因で)、ということなのでしょうが、そのように演奏しても、聴いている方には区別できるかどうか・・・。 要は、作曲家が何を望んだか、ということを類推しつつ、それらしく演奏するしかないのでは。ドイツ語のネイティブの人には、そのニュアンスの違いがあるのかもしれませんが。でも、それもしょせん「言葉」であって、音楽そのものではありません。 楽譜は意図を伝えるメディアでしかありませんので、そこからどのような音楽を作り出すかは、指揮者と演奏家の役割です。模範解答というものはないのでしょうね、きっと。
その他の回答 (1)
No.1です。補足です。 ネット上にこんな解説サイトがありました。 先刻ご承知かもしれませんが、利用されてはいかがでしょうか。 「復活」と第6番対応だそうです。 http://orchestra.musicinfo.co.jp/~jmo/terms/glossary6.html こちらは第5番。 http://kcpo.jp/legacy/32nd/Mahler/D_J.html こちらは第1番。 http://www.asahi-net.or.jp/~wg6m-mykw/Files/Guide_Mahler_Sym1.pdf やはり皆さん、苦労するんですよね。
お礼
関連サイトを紹介してくださりありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。私も実際に演奏していく中でちがいのニュアンスをつかんでいこうと思います。