- 受付中
マイクロストリップラインの配線について
マイクロストリップの配線について教えてください。 ある無線モジュールから基板実装タイプのアンテナ間の配線ですが、アンテナが2wayなのでアンテナへのパターンが2本になります。同じ層で2本並行で引く方が望ましいとは思うのですが、アンテナの配置の関係で、どうしても2本の配線がクロスしてしまう箇所が発生します。 片方のパターンですが、一旦別の層に移動して配線するのは問題ないでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ohkawa3
- ベストアンサー率59% (1535/2586)
ご教示ください。 「アンテナが2way」とは、5GHz帯と2.4GHz帯のように二つの周波数帯で効率よく放射するようなアンテナのことでしょうか? 素人考えですが、仮に配線のクロス部があったとしても、クロス部分を含めてそれぞれの周波数帯で整合がとれていれば、多少の効率差が生じるとしても大きな支障は生じないように推測します。 クロス部分は、不整合の原因となる可能性があるので、片面パターンの設計ルールを部分的に修正する必要がありそうに推測します。 電磁界解析CADが使えれば、対処法の検討に有効と思います。
回答受付中のQ&A
- ベアリングを圧入する際の治具の平行度に関して
19φJS6±0.065の穴にφ19のベアリングを圧入する際に、穴のあるハウジングが底が三つ足で不安定なので治具を入れて安定させようとしているのですが、その治具の平行度を求めるためにベアリングがどのぐらい傾いても挿入可能なのかを計算しなければならないといわれました。 どうやって計算すればよいでしょうか? atanを使って考えているのですが、atan(0.065/19)を出してからの手順がわかりません。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。
- 回答数1
- solidwoksの部品から図面を作成について
solidworksでモデルを2Dにしたとき、線がつながっておらず寸法が若干変わるのですが線をつなげる方法はありますか ※OKWAVEより補足:「技術の森( 開発・設計)」についての質問です。
- 回答数1
- 一番有効でリーズナブル価格の錆落とし剤は?
車ボデー下部の内側のエッジ部分が広範囲に錆びています。先に質問をしましたら、錆転換剤などを薦められました。広範囲なので、ホルツの製品は少量なので、高くつきそうです。 普通の金属用の錆塗料は安価だが有効性はどうか? ローバルは亜鉛メッキと同等の効果があるとのことだが、少々高額。 ホルツより安価な錆転換剤はあるのか? 液体錆落とし剤は100円ショップでも置いていたようですが・・・ 貴方はどのような方法で錆を落としていますか?落とした後、どんな塗料を塗っていますか? よろしくお願いいたします。 尚、下部内側ですので、「みてくれ」は気にしません。
- 回答数1
- 射出成形パージ剤について
低密度ポリエチレンにEVA樹脂を添加させた試作開発をしておりますが樹脂のコゲ(ヤケ)の発生が多いためパージ剤を使用してヤケ抜きを行っていますが試作成形を再開すると再発し除去しきれない状況です。効果的なパージ剤があれば教えてください。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 金型)」についての質問です。
- 回答数1
- 初歩的な空圧回路の構成の質問
エア回路の構成について相談です。 素人のためご指導宜しくお願い致します。 概念図のように、上の板(60kg程度)が下がってきて下の板(10㎏程度)を押し下げていきます。 下の板を押し下げている間φ80のシリンダ速度に合わせて二枚の板が密着していてほしいです。 現状は、図で記載の回路で単にφ32が押し負ければいいのではと思っていますが、できれば、φ32のシリンダの下からの抵抗ができるだけ少なくするようにしたいです。 既存の機械への改造なので下記のような条件があります ・スペースの都合でバルブからシリンダ間に何かを追加するスペースはありません。 ・エアバルブはSMCのVQ2000(6連)をつかっています。バルブを追加することは可能です。 ・上昇下降時の速度は200~300mm/s程度でできるだけ早く動かしたい。 できるだけ簡単で安い方法や良い回路構成があればご教授いただきたいです。 エア回路は初めて設計しているので情報不足かもしれずすみません。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 開発・設計)」についての質問です。
- 回答数5
- めねじゲージについて
通りが止まって止まりが入る逆転現象についてそういうことが起きる原因をできるだけ教えて欲しいです。また逆転現象はプラネットカッターとタップのどちらの方が起きやすいか教えて欲しいです。よろしくお願いします
- 回答数1
- すぐ落ちてくれるブレーカーはありますか?
定格15Aのブレーカーの場合、200%、つまり30A以上の電流が流れた場合で、2分後にようやくブレーカーが落ちるのが最速なのでしょうか? 15A超えたらすぐに落ちてくれるブレーカーはありませんか?
- 回答数3
- エア回路について教えてください。
エア回路の検討をしています。 φ80のシリンダによって上下する青い板に常に密着するように赤い板をφ32のシリンダー2個で押し上げています。 φ80のシリンダがどのように動くかはわからない場合のφ32のシリンダのエア回路を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( FA・自動化)」についての質問です。
- 回答数3
- 防水タイプの液晶モニター
防水タイプの液晶モニターを探しています。 電源はDC12Vで24Vも使えると更に良い。 液晶サイズは6~8インチ 防水仕様のものでIPX5以上であるもの。 画像入力信号はアナログビデオ信号 音声出力は不要 一般的には車載用モニターの分類です。過去MAXWINのSV2-TK703があって使ていましたが、久々に見たら生産中止になっています。ネットで検索していますが、バックカメラが防水のものは出て来ますが、肝心のモニターは防水仕様ではない。無線式でカメラとモニターを接続するタイプがチラホラ出て来ますが、無線対応していないものが必要です。(要は外部からのビデオ信号をを接続するタイプ) バイク用でもチラホラ出て来ますが、カメラ付きでカメラは不要。 スマホとのリンク機能などの機能が付いていて、その辺のいろんな機能は無しが良い。要は入力のビデオ信号を表示するだけのもの。 ご存知の方、紹介頂けると助かります。
- 回答数1
- NC旋盤の真円度について。
NC旋盤のオペレーターをしているのですが最近内径加工をすると真円度が0.005mmを超えることが多くなっています。 どの加工をしてもそれくらいの歪があるので機械側に原因があるのではないかと考えていますがどんな可能性が考えられるでしょうか。 形は卵形になっています。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。
- 回答数1
- 大工さん、建築に詳しい方お願いします。
自宅の防音室の天井に吊り下げスピーカーを取り付けたいのですが、どのようなビスが適しているかわかりません。 天井の構造は、 ーーーーーーーーーーーーー 下地用合板12mm ↓ 石膏ボード12.5mm ↓ 石膏ボード12.5mm ↓ ソーラトン12mm (ロックウール化粧吸音板) ↓ スピーカー吊り下げ用金具 ーーーーーーーーーーーーー この順番です。 ソーラトンは柔らかい素材になっていて、潰れやすいので、強く締め付けることはできないと思っています。 また、スピーカー吊り下げ用金具の取り付け穴は長穴加工がされているので、座金が必要になるかと思います。 詳しい方、教えていただけませんか。 よろしくお願い致します。
- 回答数4