さび止め

全176件中1~20件表示
  • 外の方で使用している鉄パイプを錆させない方法

    こんにちは、写真の示してます画像は、外の4本の鉄パイプで支えられている台所が左に傾いてきている状態の画像になります。 2回に分けて質問させ頂いておりますが、今回は支えている鉄パイプが大分錆びてきており、1部は錆が浮き出てきている程です。 このまま放っておくと朽ちてしまい、後には台所の本体が倒れる事になると思うので、その支えの鉄パイプがこれ以上錆びない方法が知りたいのです。 まず、やすりで錆をある程度削ってから外用の錆止めを塗ったら宜しいのでしょうか?錆止めは2度塗りの方がもちが宜しいのでしょうか? さらにその塗った錆止めの上から塗料を塗った方が更にもちが良くなるのでしょうか?その塗料も2度塗りの方が宜しいのでしょうか? 素人なもので是非教えて頂きたいです。 どうか宜しくお願い致します。

  • 塩素濃度の濃い水でステンレスは錆びますか?

    塩素濃度の濃い水でステンレスは錆びますか?もし錆びるとしたらどれぐらいの塩素濃度の水から錆びるのでしょうか?

    • noname#259499
    • 回答数4
  • アノード

    鉄製パイプ椅子を海辺で野ざらしで使っています。 海水や酸性雨、結露に晒されます。 表面は塗料等で劣化を遅らせることができますが、パイプ内部は加工が難しく、内部の結露が原因で鉄が錆ていきます。 ここに亜鉛があったなら、錆がある程度防げそうな気がしますが、 亜鉛よりもイオン化傾向の高いアルミを使ったら鉄の錆びに変化は起きますか? 実際、亜鉛がアノードとして使われていますが、アルミを使わない理由はなんでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • xedos
    • 回答数3
  • 錆止め塗装について

    軽トラックの荷台の錆止め塗装が赤色で目立つので白に変えたいのですが、そのまま上から重ね塗りしても大丈夫でしょうか。水性タイプや油性タイプとかあるようで悩んでいます。よろしくお願いします。

  • ベランダの鉄の手すりがさびてきました

    築後20年の鉄製ベランダの手すりがさびてきました。 ごま油を塗ったら錆を防ぐことができると思うのですが、どうでしょうか? 鉄のフライパンに使い始め油をなじませます、何回も繰り返していく内に油がなじんでさびにくくなるので、そう考えましたが、おかしいですか? もし、試した方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • アルミ門扉の補修 グリース

    取り付けて2年目のアルミ製の門扉が開閉時にぎーぎーと鳴ります。外して洗って摺動部分に自転車用のオイルを注したのですが、2日くらいするとまた鳴り出しました。専用の濃いグリースを塗った方が良いのでしょうか。

  • ステンレスナイフに防錆油を塗ることの是非

    ステンレスナイフ・包丁の保管は、「水気を拭き取り、乾燥した場所に置いておけば十分で、防錆油の塗布は必要ない」と理解しています。 質問は【防錆油を塗ると問題が起こるか否か】です。 例えば、アウトドアで使用して傷ついたステンレス表面の不動態被膜が、再形成される前に防錆油で酸素が遮断され、腐食の原因になるでしょうか。 または、一旦形成された不動態被膜に対し酸素が遮断されることで、これが消滅する可能性があるでしょうか。

    • kuwa_98
    • 回答数5
  • 最適なビス

    アルミの角パイプにステンレスのLアングルを固定しなくてはならないのですが、この場合ビスをステンレスにした場合アルミ側が腐食をおこして 外れてしまうでしょうか?この場合ビスの選定は何であればベストでしょう?ビスを諦めて両面テープとかでしょうか。 設置場所は屋外で風雨にさらされます。

  • 切削油の濃度に関すること

    職場ではチップの設備と砥石の設備の2つがあるのですが、クーラントの濃度を同じにしています。 チップのクーラントは洗浄と防錆で 砥石は冷却、洗浄、防錆、潤滑を目的としてます。 原液はエマルションタイプを使用してるのですが チップと砥石の濃度は変更するべきなのでしょうか。 使用してる原液はシミロンです。 サイトを見ても倍率、濃度に関しては何も記載がないのでチップ、砥石の適正倍率、濃度がわかれば教えてください。

  • ワークマン

    染めムラのある作業ズボン 岩倉具視で買えます?

  • 自動車(エンジン)のアルミ部の錆対策

    入手した中古車のエンジン部にアルミが使われています。多分、前の所有者が海の近くだったようで、錆があちこち見受けられます。鉄部は錆を落とした後に防錆ペイントの塗布などが一般的のようですが、アルミの場合は、錆落とし、および防錆処理を行う方法が分かりません。ご存知の方、お教えください。

  • 鉄に皮膜を作る金属?

    とある資格の試験の化学分野で、次のような問題が出ました。「鉄に皮膜を作って酸化防止させるのは次のうちどれか。1、ニッケル 2、白金 3、銅 4、マグネシウム 5、水銀」 5の水銀は、うろ覚えです。とりあえず、 3の銅にしたのですが、合ってましたでしょうか?

    • tahhzan
    • 回答数2
  • SS400 塗装時のリタップ

    お世話になっております。 SS400の鋼板に防錆対策で塗装を考えております。 加工は,切欠き・タップ穴・ナット溶接 があります。 タップ部とナット部が問題なのですが, ネジ部分は塗装後にリタップorマスキングして塗装が一般的と聞きました。 この場合ネジ部は素材そのままになると思うのですが, それで良しとしている企業が多いのか?と思い質問させて頂きました。 いつもはクロムメッキで対応する事が多いのですが, 今回サイズの関係上,塗装を検討しております. よろしくお願いいたします。

    • ekita
    • 回答数2
  • 水置換性の防錆油の使用方法について

    ご教授ください。 研磨後(水溶性の切削油を使用)の洗浄及び防錆処理として、 水あらい ⇒ 灯油ですすぐ(水及び汚れ落とし) ⇒ 防錆油塗布 梱包 という手順で処理しております。 防錆油は水置換性の防錆油です。 灯油はただの灯油です。 教えていただきたいのは、灯油での洗浄は必要でしょうか? そのまま防錆油にぶっこむとよくないのでしょうか? また、防錆油の交換頻度は何を目安にきめればいいのでしょうか。 質問ばかりで申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。

    • HBKZO
    • 回答数1
  • 水道水の水垢

    水垢はカルキが原因で、カルキとは「次亜塩素酸カルシウム」のことであると説明があります。 https://koukyoukouji-support.com/blog/20200712potto 次亜塩素酸カルシウムの化学式は、CaCl(ClO)・H2OまたはCa(ClO)2のようです。 成分分析し、Ca,Cl,Oが検出されたら水垢と判断できますよね? また、次亜塩素酸カルシウムは地域によって濃度差が大きいのですか?そういった話を聞いたもので。 最後に、次亜塩素酸カルシウムや雨が、車のボンネットより表面張力が強いと丸い水滴になるかと思います。 大抵、水垢やシミは水滴外周の大きさの丸形状になるかと思います。 これはなぜでしょうか?丸全体が白くなりそうに思うのですが。 また、表面張力が弱いと全体的に白くなる傾向になるように思うのですが違いますか?

  • 白錆の防止剤

    ご指導お願い致します。 製品の水圧検査をして、水分が残ると画像のように白く変色をします。ウエスで拭いても完全には除去できません。見た目も悪いので困っています。 製品の材質はCAC406(BC6)です。成分に亜鉛が入っており、恐らく亜鉛の白錆だと思っています。 タンクに水を貯めてポンプで水圧を掛けています。 そのタンクの水に白錆防止剤を添加すれば白錆の発生は抑える事が出来るのでしょうか? 出来れば、お勧めの白錆の防止剤を教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • SUS304溶接後錆止め処理につき急ぎ教えて下さい

    SUS304どうし溶接製罐後、溶接焼け除去、および、錆止めの為の不動体化する処理として、日程的、かつ、経済的、かつ、錆止め効果的に、総合的にどのような処理をしたら、良いか?悩んでいます。 ①溶接後、酸洗い、中和、#400バフ研磨、 ②溶接後、電解研磨 ③その他。   SUS304の錆止めに詳しい方、急ぎ、教えて下さい。 ちなみに、使用環境は、薬品を取り扱う、普通の実験室室内です。 宜しく、お願い申し上げます。

  • クワなど鉄製農具は水に浸けておいた方が錆びにくいか

    先日、永年使わなかったクワが錆びだらけになっているのを目にし、食酢残りに一晩漬けてから、砥石などで擦って錆落としをしました。 そのあと、酸素の多い空中に置くとすぐ錆びるので、四角い器に水を張って、鉄の部分を浸けて置いています。 農作業後には、また浸けておくつもりです。 合理的ではないでしょうか? ちなみに、農夫が使用前にクワを水にチョンと浸けているのを見たことがあります。これは、乾燥した柄が鉄部分からすっぽ抜けるのを予防するためだと聞きました。であればなおさら、普段は水に浸けておけばよいのに、と思った次第です。

    • gesui3
    • 回答数8
  • ネジ

    ユニクロネジというのは塗装しておかないと、ナットが錆びて 外せなくなりますでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • uボルト

    ボルトで締めるには、左右の幅はボルトの大きさの金具の 寸法だけで、強度は安定しますか、よろしくお願いいたし ます。