プレス金型
- 射出成形パージ剤について
低密度ポリエチレンにEVA樹脂を添加させた試作開発をしておりますが樹脂のコゲ(ヤケ)の発生が多いためパージ剤を使用してヤケ抜きを行っていますが試作成形を再開すると再発し除去しきれない状況です。効果的なパージ剤があれば教えてください。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 金型)」についての質問です。
- 受付中
- プレス金型
- NCN-2E531166
- 回答数1
- シリコンリングの楕円形
シリコンリングを調達し、全てではありませんが真円であるべきリングが一部楕円になっているリングがありサプライヤーの生産状況がわからないですが原因として考えられる内容があれば教えて欲しいです ※OKWAVEより補足:「技術の森( 金型)」についての質問です。
- 締切済み
- プレス金型
- NCN-282510C2
- 回答数1
- 成形樹脂の着色
「ノバレックス7025A・OAT223 黒」で板状のものを成形しています この樹脂は赤外を透過する樹脂で、可視光は通しません(見た目は黒く光を透過しない板ですが、これを通して太陽光や裸電球をを見ると、光が透過して見えます) この板状の成形品を通して裸電球の透過率を測定すると想定外のバラツキが見られました 何かが赤外光を遮っていると考えました 成形機はこの樹脂専用ではないので、様々な樹脂を金型交換して成形します 従って、この樹脂成形をする前の異樹脂が残っており、透過率を下げていると考え、FTIRで正常品と異常品を比較しましたが、異樹脂は確認できませんでした 但し、異常品=透過率が低い品の方がカーボンブラックの量が多いという結果でした そこで、成形樹脂の着色について質問です 小生、電子部品の会社で成形のことは鯛焼きの仕組みと同じ程度しか知識がありません 「ノバレックス7025A・OAT223 黒」と指定しているということは、「黒」以外に指定すると、メーカで着色剤を配合したペレットを袋詰めして販売してくれるのでしょうか? 「OAT223」も何を表しているのか?気になるところです ※OKWAVEより補足:「技術の森( 金型)」についての質問です。
- 締切済み
- プレス金型
- NCN-45E71183
- 回答数2
- 一般的な金型費用について
精度や要求品質により一概に言えないと思うのですが、一般論として、 「ABS材料の金型」と「PP材料の金型」では、どちらが高額でしょうか? 収縮率の高いPPの方が金型設計が難しいので、高額になると教わったのですが、本当でしょうか? 素人質問で申し訳ございませんが、お願いします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 金型)」についての質問です。
- ベストアンサー
- プレス金型
- NCN-5BAD11DC
- 回答数1
- 金型のスライド、ガイドピンに使用されるフッ素グリス
初めまして、 スーパーエンプラなどの高温金型で使用するグリスですが、フッ素グリスを 進めれております。正しい選択なのかご意見お聞かせください。 フッ素グリスのイメージは潤滑、動摩擦抵抗は低いが、耐摩耗性については 劣るイメージをしています。負荷がかかるところには使えないという考えて いました。(油膜が薄いので適さないのではないか?) カジリはしないが、油膜が薄いので金属は摩耗するイメージを持っています。 フッ素グリスしている文化があるのですが、他社に比べて、異常にスライドブロック、スライド本体の摺動面が摩耗するのでおかしいと疑問に思って います。 スライドの材質は金型設計上変えています。いずれもHRc52 または 58程度ですが、材質を変えたところで変化はありませんでした。 実際にガイドピンがスミコのフッ素グリスをしようしていましたが、 数時間で油膜がなくなり、カジリはしないのですが異音とともにガガガがと 振動して金型が開きます。そこでミスミのリチュウム系のグリスを塗ると スムーズに動き、フッ素グリス以上に持ちます。金型温度140度です。 皆様のご意見 お聞かせください ※OKWAVEより補足:「技術の森( 金型)」についての質問です。
- 締切済み
- プレス金型
- NCN-426F1204
- 回答数1
- 金型メンテナンスの将来性
現在未経験から就職先を探している中で自動車部品加工のプレス金型メンテナンス職が気になっています。 今後の将来性や人材としての需要が不安で悩んでいます
- 樹脂成型の基本構造について
今使用している樹脂成型金型(インサート成型)の入れ子改造の話があり、 スライドコアにコアピンが付いているのですが、訳があり、そのコアピンをバネで押す構造に出来ないか?という話になり、ばねで押すという事は、その分樹脂の圧力で逃げる事にもなります、 基本的にはこういった構造はあり得るのでしょうか? 申し訳ありませんが、どなたかご教授御願い致します。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 金型)」についての質問です。
- アルミ板材へのプレス穴あけ
材質A3003、板厚0.6の材料にプレスで16mmの穴を開けて、そこにパイプを圧入したい。 圧入力のバラツキの小さくしたいため穴公差を極力小さくしたいのですが、Cp1.33以上を確保できる公差レンジはどの程度になりますか? ご教授頂きたいです。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 金型)」についての質問です。
- ベストアンサー
- プレス金型
- NCN-344B112A
- 回答数4
- 成形材料メーカ・取扱い商社への技術的問合せについて
射出成形の樹脂射出状態について、ヒケ、充填過程の樹脂の流れについて 流動解析では再現しない流れ方、事象があったので問い合わせを いたしましたが、明確な分析、回答をいただけなかったです。 正直、わからないので説明しようがないという返答でした。 ・成形については、詳しくないので、そちら(問い合わせ主)の方が 詳しいのでは? ・材料メーカ・取扱い商社への成形技術についての問い合わせするのは、 間違っているとの説明を受けました 成形・金型に関しての技術者の方々は 難解な技術的な問合せについては どちらで相談をしていますか? 材料メーカ・商社とも日本の会社で、世界的も超有名企業ですし、 技術開発、材料開発とも自社で行っている、成形技術検討も行っている のもわかっていました。問い合わせしたこと自体が間違いなのでしょうか ※OKWAVEより補足:「技術の森( 金型)」についての質問です。
- 締切済み
- プレス金型
- NCN-426F1204
- 回答数2
- パンチプレートクリアランス
パンチとストリッパークリアランス0.005の場合 パンチプレートとパンチクリアランス0.005は適正でしょうか? ※OKWAVEより補足:「技術の森( 金型)」についての質問です。
- 締切済み
- プレス金型
- NCN-537711DA
- 回答数1
- 放電加工用電極の加工精度・要求面粗さ について
放電加工用電極のMCによる加工において、加工面粗さを極限、高精度のMC で、高精度に小ピッチで加工する型メーカをお見受けいたします。基準角も ラジアス工具で側面まで小ピッチで仕上げ。 放電加工は転写加工とも言いますが、ギャップがたかが0.05 0.1 程度ですので3次元形状ともなれば 電極の精度など 揺動で相殺してしまうと思います 基準角についてにスキャロップピッチ 5μm R0.1 としても理論面粗さから言っても 加工時間ででびっくり 自分は基準角は 通常の平エンドミルで側面一体加工 製品部の電極形状も 小さくても0.01 最後に うるさい外観形状でなければ 1500ぺーバーで磨いてしまいます どのような加工を皆さん、されていますか ※OKWAVEより補足:「技術の森( 金型)」についての質問です。
- 締切済み
- プレス金型
- NCN-426F1204
- 回答数1
- EROWAを使用したMC電極加工、放電段取について
EROWAチャックはMC加工機時の加工芯と放電加工機上のセンターが ずれていない、または相関がとれているので、MCで段取りした加工芯は 放電加工機上での再現するものと認識しています。 ・基本許容精度が許す範囲でXYの芯だしを必要としない (芯がずれていなければ) ・Zのあたりは基準から追い込み量を確認するというも使い方 と思います。(EROWAのチャック精度±2μmを信用するとして) 質問ですが、EROWAチャックを使用して ・再度放電加工機上で 基準角を正にして再度芯だし段取りを行いますか ・3次元測定機で測定をして測定をダイレクトに芯だし段取り精度に盛り込む 方法もありますが、EROWA基準芯で加工した芯は やはり加工していても ずれますか ・そもそもEROWAを使っていても芯出しはするものでしょうか 自分は、エロは基準マスター上でXYZの精度が0精度または、再現が XY精度で±0.005の精度で段取り、繰り返し精度が出ていれば、心出しは必要ないと考えています。 皆さんの使い方、考え方 教えてください ※OKWAVEより補足:「技術の森( 金型)」についての質問です。
- 締切済み
- プレス金型
- NCN-426F1204
- 回答数1
- 射出成形 ナイロン系樹脂の外観白モヤ対策について
射出成形により ナイロン樹脂(アミランが多い)ですが、 外観体裁部分(シボ面)に多くの白モヤ(シルバー)の外観不良が 多発します。起型当初は発生はしないのですが、通日量産後以降は、 何をしても発生してしまう状況です。 除湿式乾燥機、 ガスベント追加、バージン材未開封材、樹脂温度など については対応をやりつくした感があります 発生原因、防止策についてご助言お願いいたします についてはもうやりつくした ※OKWAVEより補足:「技術の森( 金型)」についての質問です。
- 締切済み
- プレス金型
- NCN-426F1204
- 回答数2
- 電極について
金型の電極をする事になったのですが、金型の事も知らず電極の事も知らない状態です。加工まで2週間ほど時間があるので、可能な限り基礎知識を学んだ状態で加工したいのですが、何か教材等ございましたらご教示いただけますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「技術の森( 金型)」についての質問です。
- ベストアンサー
- プレス金型
- NCN-53B61113
- 回答数2
- 成形品外観不具合の件
成形品外観全体に「テカリ」が出ております。 対処法を教えて下さい。 【成形材情報】 ・成形材料:PC/ABS 白 ・メーカー:UMG ALLOY ・グレード:CD402 ・色番:WUE2254A 【金型情報】 ・製品面:シボあり 【成形条件】 ・金型温度:60~70℃ ・シリンダー温度:250~260℃ ・射出速度:10~20㎜/s それではよろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 金型)」についての質問です。
- 締切済み
- プレス金型
- NCN-774112E8
- 回答数2
- プレス金型の合わせとバリについて教えて下さい。
600tを使用するパネルがあるのですが、メンテもあまりしなかったこともありトリムにかなりバリがあります。先日メンテを行いましたが、前よりもバリの程度が悪くなったような気がします。 私はほぼ素人ですのでお聞きします。 ダイスポプレスがあれば合わせの確認ができるのですが、残念ながらありません。通常、バリは上下歯の欠けや丸みなどをチェックすると思いますが、ダイスポプレスがない場合はどうやって確認すればよいでしょうか?またダイスポプレスがある場合はどうやってトリムの確認をするのか教えて頂けないでしょうか。
- 締切済み
- プレス金型
- Noshirokko
- 回答数1
- 型彫放電加工の面粗さについて
型彫放電加工についてエキスパートの方に質問です。 当方金型製作会社の営業をしており、先日型彫放電加工を実施しました。 トライ時には面粗さは均一に出来たにも関わらず、本番で添付写真のように一部分だけ面が粗くなってしまいました。 作業者も原因が分からず対策の立てようがありません。 もう1個加工品があるのですがこのままでは加工出来ないので、皆様に助けて頂ければと投稿させていただきます。 加工条件等詳細不明な状態ですが、ご助力何卒よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 金型)」についての質問です。
- 締切済み
- プレス金型
- NCN-55BA1274
- 回答数1
- 急ぎ質問です。
厚み18mm 150角の角パイ長さ300 素材spcc 角パイを1/3にペチャがしてくれと依頼されたのですが150トンプレスでいけますか? 急ぎでの質問です。 わかる方よろしくお願い致します
- 締切済み
- プレス金型
- enkaidancyou
- 回答数4
- バーリング加工について
ご教授いただきたいことがありますので掲載いたしました。 協力工場様にて板金プレス加工していただいている部品で、バーリング加工の指示をしている「部品A(SPHC t2.3)」と「部品B(SPHC t3.2)」と「部品C(SPHC t3.2)」があります。 3つともプレス金型にて製作していただきました。 個数は各々200個です。各10個検査のため抜取りました。 板金Aは、バーリング加工の立ち上がり外側端面がギザギザと歯車状の仕上がりなっています。 板金Bは、バーリング加工の立ち上げの穴の内側上方向にバリ状の突起が発生しています。 板金Cは、板金Bと同程度の寸法位置ですが奇麗な仕上がりになっています。 板金Aと板金Bの状態になる原因は何が考えられるでしょうか(加工精度の悪さ、図面指示の悪さ)? 板金Aと板金Bは、不良品と考えて返品、再製作を指示していいモノなのでしょうか? 図面には、バリ、カエリなきことと注記にて指示をしています。 ご返答いただければ幸いに思います。 お力をいただきたくお願い申し上げます。