- ベストアンサー
夫の疎遠な叔父さんのお葬式について
入籍して6ヶ月です。 夫側の叔父さんがなくなりました。離婚しており子供とも疎遠なようで独り身だそうです。 夫の父親が亡くなった時にお葬式に来てくれたかなぁと夫が言っていましたが、私は1人で出席してた男性の記憶になく、不確かです。 葬儀は今後、叔父さんの兄弟や、甥が取り仕切るのかと思います。 そこで質問なんですが、年末のため年明けの葬儀にはなると思うのですが、私が遠方の父母の施術後の介護があり、年明け早々にそちらに帰省する予定になってます。 嫁として、叔父の葬儀があるなら予定をずらして出席するべきなのか、航空券を購入しているため父母の介護に予定のまま帰って良いのか。 この場合どう思われますか? 夫は頼りにならずあまり参考にならないため、世間一般のご意見を聞きたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
取り急ぎで失礼します。 先ずは、ご主人と一緒に弔問に行きましょう。 そこで、ご主人から父母の介護に行くことを伝えて貰いましょう。 ご主人だけ出席で済ませましょう。 … もちろん、ご両親のときに出席して貰うことは諦めてです。 戻ってからの弔事にはご主人と参加すればよいと思います。 悩めば切りがありません。 決断です。 ご両親と過ごす時間も失えば取り戻せません。
その他の回答 (3)
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2216/11170)
コロナ以降、葬儀などは、質素になっていて、 親子、兄弟だけの場合も増えています。 香典などの受け取りもしない場合が多いです。 死んだ人と、疎遠な関係なら、喪主は、全くの他人です。 参加しなくてもよいでしょう。 時代は、移り変わり、人の考え方、付き合い方は、まるで違ってきました。 宗教離れも進んで、葬儀をしない人も増えています。 墓に対する考え方も変わり、あれば負の遺産となってきています。
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18724/31175)
こんにちは 普通は冠婚葬祭の入出金は出納長に記載していると思うのですが それ以外で帳場の記録はないですか? いずれにしても、葬儀は1月に越すことはほぼないと思います。 年末関係なしに済ませるのではないでしょうか? 30日から火葬場がお休みになり3日くらいまでは使えないので 29日に済ませるか?明けて4日ですが、 ケースとしては29日までに葬儀火葬まで行うと思います。 28日は友引なので28日にお通夜、29日に葬儀でしょうか? 年明けに帰省であれば、問題はないと思いますが もし予定が伸びても、あなたはそのまま規制しても構わないと思います。 何か手伝うとか、人手が足りなければ別ですが 質素に済ませるのなら、葬儀屋さんに任せておいたら大丈夫です。 因みに、伸ばすと霊安室の料金がかさみます
- mario0529
- ベストアンサー率15% (472/3056)
予定をずらして出席するべきだと思います。
補足
そうですね。葬儀の帳場に名前が残っていると思うので確認してみます。 叔父さんの葬儀の件は私の想像のため、遠方に住む子供が喪主をするのか、叔父さんの高齢の兄弟がするのか、甥や姪がするのかまだ何も決まってないと思います。また葬儀費用もどうなるのか?霊安室の料金なども、普通は子供が支払うべきとは思いますが、どうなるのか分かりません。なんだか、叔父さんが不便思てきて、葬儀があれば出席したいと思いますが、年明けに私の介護帰省と重なった場合は帰省しようと思います。ありがとうございます。