• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妻が出席する葬式に夫から弔電が必要か)

妻が出席する葬式に夫から弔電が必要か

このQ&Aのポイント
  • 夫の母のお姉さんのご主人が亡くなられました。夫は遠方に長期出張中で葬儀には参列できませんので、私のみが参列することにしました。
  • 夫の名前で香典を持って出席するのに、なぜ夫の弔電が必要なのでしょうか?夫婦とはいえ嫁は他人ということなら、私が出席して夫は仕事のため参列できずに申し訳ないと挨拶すればよいと思います。
  • 私が参列している葬式に主人の名前の弔電が届いたら私の立場がないように思います。義母とは普段険悪な関係でもなく、同居はしていませんがうまくいっているほうだと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takeup
  • ベストアンサー率48% (450/926)
回答No.1

80歳男です。 夫名義で香典を包み、妻が出席すれば夫からの弔電は必要ないと思います。 亡くなった方がご主人の親というなら、そこまで気を使っても良いかも知れませんが、 夫の伯母の主人というのであれば、そこまでする必要は無いでしょう。 こういったしきたりは、地方や家々によってまちまちですが、通常ならお考えの通りで良いと思います。

yamyam8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の感覚が非常識ではないと分かり少し胸のモヤモヤがおさまりました。

その他の回答 (6)

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2217)
回答No.7

私は不要だと思いますが、一般的な事が正しいとは言えないと思います。 特に冠婚葬祭のしきたりは地域性や家系によって大きく変わります。 また、故人との関係やその人の地位(立場)によっては参列するのに弔電も出す方もいます。 ですからここでの回答が正しいとは言えないと思います。 貴女と義母さんとの関係を掘り下げるつもりはありませんが違和感の感じる質問だなぁというのが率直な感想で、弔電を出すことに疑問を感じるのは理解しますが素直に受け止めても良いんじゃないかと思います。 まぁ旦那さんが仕事の都合をつけて帰って来るのが一番なんだけどね…

yamyam8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申しわけありません。 義母と電話中にこの話題が出た時にその場で 「私が行くのに、弔電までいるのですか?どうして?」 と、さらりと聞けるほどの屈託のない関係ではないという事です。 今まで冗談を言い合って笑いあう事はしても、 義母の意見に反対したり逆らったりはしない(できない)です。 冠婚葬祭は地域のしきたりがある事はわかるのですが、 この件は、しきたりの範疇ではなく日本の一般常識(香典袋に赤のしはつけないなど)だと 考えていました。 結婚式の場合を考えると、出席している式に、祝電送る人いますかね。 葬儀と結婚式はまた考えかたが違うのでしょうかね。 私の印象では、息子可愛さのあまり、親戚一同に自分の息子を立派な人と印象付けたい一心で 思いついた、一種の虚栄心を満たすためのアイディアなんじゃないかと。 『私の息子は、出席できなくても嫁が香典をもってかけつけ、それだけでは不十分なので 出席できない事を心から申し訳なく思っている事を表明する為に さらに弔電を送ってくれるほど気のきいた立派な人物。それを育てた私も立派な人』みたいな。 それはそれでいいとは思いますが、それによって嫁の私がないがしろにされたような 気分になる事にまで思いが及ばないのでしょう。 それってちょっと傷つくよねというのが私の本音です。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2216/11171)
回答No.6

時々ですが、その様な場合でも、弔電を出されている人が居ます。 貴方の主人と、無くなった人の関係が深ければ、その様なこともあろうかと思います。 一般的な付き合いでは、必用ありませんが、要求されれば、それにしたがった方がよいのが葬儀です。 その家々で全てやり方が違いますので、批判などしない方がよいでしょう。

yamyam8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申しわけありません。 私は葬儀にそんなに沢山参列したことがないので、 そのような例がある事を知りませんが、そんな事もあるのですね。 批判はしないですけど、納得できなかったもので 一般的にはどうなのか皆様にお尋ねしたかったのです。

回答No.5

要りません。 >>私が出席して夫は仕事の為参列できずに申し訳ないと挨拶をすればよいと思うのです。 (遠方に長期出張中で)これを加えてください。 そして、今度、出張から帰ってきたら線香をあげに伺わせてもらうと夫が言ってました。と言えば良いのではないですか? あなたが変な前例を作ったら、その度に周りが変な気を遣うことになります。

yamyam8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申しわけありません。 私もおっしゃる通りと思っているのですが・・・。 直接ではなく、主人から言ってもらおうと思います。 たぶん今夜電話してくれると思います。 結果どうころぶかは未知数です。

  • 6xb
  • ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.4

本人が出張中を知らない者は 何故 嫁を来さして 本人来ないのか と周囲から貴女が裏で責められないかと 義母が気を利かしたのですよ そこを理解するのが 嫁の役目です

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4100/9291)
回答No.3

>妻が出席する夫の親戚の葬式に夫から弔電が必要かどうか 他の方も書いておられるように不要です。 お義母さまは深い考えもなく提案なさったのではないでしょうか。 参列してもしなくても供物や供花をする場合もありますから そちらと同様に考えているのかもしれません。 いらぬ波風を立てないようにするなら、指示通りにしたほうがいいと思います。 ま、香典受付票には、しっかり「○○△△内」と書いてください。 弔電いただいたほうに常識があるなら???となるでしょう。 おつとめご苦労様です。

yamyam8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃっておられる通りだと思います。 変に楯ついて、あとあとしこりがのこるようだと困りますし。 ただ、夫に電話でいきさつを話したところ 「なんで弔電?」と言っていました。 「私、嫁として認められてないのかな。悲しくなった。」 と言ったら実家に電話してみると言っていました。 ちょっとズルイ作戦ですが、かわりに文句を言ってもらうように 夫に仕向けたわけですね。 それでも「弔電は必要」というのなら、内心はしぶしぶでも従うしかないと思っています。 その際は、香典袋と記帳は「内」をつけて書こうと思います。

  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.2

必要ないと思います。 でも、義母さんのたってのお願いでしたら、義母さん筋の身内のお葬儀ですので、従ったほうがいいのではないでしょうか?

yamyam8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たってのお願いと言うより思いつきだと感じました。 嫁の立場としてたてつくのも気が引けるし、 でも私の立場も尊重してくださいと訴えたい気持ちもあります。

関連するQ&A